予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名テクニカルソリューション事業本部
勤務地神奈川県
仕事内容CISシステム(顧客管理等をするシステム)の統合作業
始業準備。朝会で本日のタスクと連絡事項の確認。(Teams会議)その後は、基本設計書の作成、修正作業。
基本設計書のチーム内レビュー会。(Teams会議)
お昼休憩。在宅ワークのため、基本的には自宅でお昼ご飯を食べます。
午前中の会議で出た指摘事項なども踏まえながら、基本設計書の作成、修正の作業を継続。
チーム内の課題棚卸ミーティング。(Teams会議)
会議で出てきた課題を確認しながら、基本設計書作成、修正の作業を継続。
夕会でその日の進捗報告と明日のタスク確認。(Teams会議)夕会の後は、先輩と1on1でその日の進捗確認。(Teams会議)17:45に終業。
未経験からでもやっていけるような教育制度があること、社長や採用担当の方の人柄が良かったからです。実際に、入社後すぐのマナー研修では、名刺交換や電話対応など社会人としての基本マナーを学ぶことができるのでとても良かったです。技術研修は、短期間でいろいろな内容が詰め込まれた研修で、学ぶことも多く大変でしたが、結果的に同期の皆や他の会社の人達と仲を深めることができました。また、研修の最後では実際に配属後に行う仕事の簡易的な研修ができるのでとても有意義な研修だったと思います。
某ガスエネルギー会社様のCISシステム(顧客管理等をするシステム)の統合作業のプロジェクトに参画しています。現在は、主に基本設計書の作成を行っています。基本設計書の執筆が完了した後は、社内、チーム内、PMと3段階でレビューがあるためその都度指摘事項を指定の票にまとめ、指摘事項の修正を行います。思った以上に会議等が多くて驚いています。事前に使用するサービスの知識を付けるために資格取得をしたのですが、実践経験がなくまだまだ知識も浅い部分しか理解できていないため難しいと感じることが多いです。ですが、初めての現場から上流工程にかかわれるのはとても勉強になる機会だと思うので頑張って食らいついていきたいです。そして、早く、一人で作業を進めてお客様と会話をしていけるようになりたいです。
先輩は優しくて気さく、積極的に後輩を気にかけてくれる人たちが多いです。社内イベントや研修では向こうから話しかけてくださったり、先輩から他の先輩へと交流が広がっていくのでとてもありがたいです。また、職場は、基本リモート(週1出社)で自宅で行っているため、あまり直接会うことがないですが、チャット等でも気軽に質問ができる良い雰囲気です。
友達とたくさん遊ぶこと。社会人になってからは日程調整が難しいので時間が合いやすい学生のうちにたくさん人と遊んでおいた方が良いと思います。
【どんな後輩たちに入ってきて欲しい?】向上心がある人。業務で使用する知識を得るために積極的に資格勉強と資格受験行ったり、わからないことは調べたりと自分から進んで知識をつけていける向上心を持った方に入ってきてほしいです。【皆さんへひとこと】就職活動は情報収集と整理が大切です。入社後のギャップをなくすためにも説明会等では些細なことでも質問をし、たくさんの情報を集めて後悔のない選択をしてください。