最終更新日:2025/4/11

(株)星光堂薬局(ドラッグトップス) 【サンドラッググループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 販売・サービス系

お店の従業員が快適に働けるように!

  • H.M
  • 2015年入社
  • 新潟国際情報大学
  • 経営情報学部情報システム学科
  • 営業部 店舗運営責任者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 店舗運営責任者

現在の仕事内容

普段の業務は、新商品陳列・発注・商品補充などの「作業」と「接客」に分かれます。
目的は、来店されたお客様ごと、また時期・季節による変化に適切に対応することです。そのために、タイムリーな売場の変更や、お客様のお悩みを解決するための商品知識を深めていくことが仕事です。


今の仕事のやりがい

お客様からの「ありがとう」はもちろんのこと、店長として部下やパート、アルバイトの皆さんから「ありがとう」と言われたときです。
初めて店長になったお店では自信もなく、向いていないのではと悩んだこともありました。
そのお店から異動するときにパートさんから「今までで1番いい店長だったよ、ありがとう」と言われたときは本当に嬉しかったです。


この会社に決めた理由

合同企業説明会で登録販売者を初めて知り、興味を持ちました。
国家資格であること、入社してから取得可能であること。
ここまではどのドラッグストアも一緒ですが、当社を選んだのは唯一新潟県に本社があるドラッグストアだからです。


オフの過ごし方

映画を観に行くことが多いです。平日休みがほとんどなので人が少なく快適です。慣れると土日祝日に外に出るのが億劫になります。


学生へのメッセージ

小売業はコミュニケーションが苦手な人には向いていないと思われがちですがそうではありません。わたしがその例で、子供のときから人と話すのが苦手で何かしらのリーダーという役割は徹底的に避けてきました。しかしお客様と絶対に話さなければいけないうえに年齢がバラバラな社員、パート、アルバイトが同僚になります。
日々コミュニケーションをとらざるを得ない状況のため次第に話せるようになっていきます。
絶対に向いていないと思っていた店長もやれているので選択肢のひとつとして小売業も考えてみませんか?


トップへ

  1. トップ
  2. (株)星光堂薬局(ドラッグトップス) 【サンドラッググループ】の先輩情報