予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名美粧課 ビューティートレーナー
化粧品の販売方法の立案や、教育を担当しています。商品の上手な売り方や接客が分からない、と言う新人化粧品担当者さんの接客教育。ベテラン担当者さんの「神がかった」売り場での話術の全体共有など、第一線で活躍する店頭販売者の皆様のフォローを中心に行っています。 化粧品勉強会の中身を社員の要望に沿わせてメーカーさんと一緒に決めたりもします。 仕事の内容は現場の声に合わせて多岐に渡るのですが、「店頭の担当者が欲しいフォローを実現できるように」がモットーです。
こうして欲しい!現場の声に応えて「売れたよ」の声。直接お客様と関わって生の声を聞いてくれるのも、お客様に直に接して笑顔にしてくれるのも店頭の従業員です。 自分が店頭に居たときは、こうして欲しいと言う声や、他の店舗の皆はどうしているんだろう?という疑問がすぐに反映されず歯がゆい思いをしました。今一番嬉しいのは、自分がその受け口になれている事です。 現場の声にフォローで応えた後に「あの情報を貰えて、すごく助かった」「おかげで売れました!」と言われる事がやりがいにも繋がります。
思ったことを形に出来る、自分を試せる環境です。店舗勤務の時は、直接お客様のアクションを目にする事が出来ましたので、自分なりの工夫を行いすぐに反応が返ってくる環境が良いなと感じました。 自らの行動や考え方1つで同じ商品でも売れたり、売れなかったりが楽しかったです。この会社のおかげで自分で工夫して考えて行動する楽しさを身につける事が出来ました。
思い通りに行くばかりではないのが仕事です。なので、興味があるものだけ、と言う枠に囚われず色々な会社を見て、話を聞くことが大事だと思います。そうすると自分が今後その仕事内容の中から、やってみたい事のヒントが見つけ出せるようになります。それがその後に繋がりますし、企業を知るまたとないチャンスだと思い活動を楽しんで下さい。