最終更新日:2025/6/21

(株)星光堂薬局(ドラッグトップス) 【サンドラッググループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

商品の安定供給や売れ筋商品の発掘

  • E.N
  • 2012年入社
  • 大原簿記公務員専門学校
  • 経理ビジネス学科
  • 商品部 バイヤー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名商品部 バイヤー

現在の仕事内容

今の仕事をしていて、あたりまえに商品が並んでいることが「実はすごい」ことなんだなと実感しています。
バイヤーの仕事は、どんな商品を売場に置くか考えることから始まります。お客様が必要としている商品なのか・会社に利益がある商品なのか考え、取引先と商談をしながら仕入れ値や売価の決定、どのくらいの販売予測になるのか、どうやって売り込んでいくか、そして商品の在庫を確保してやっと店頭に商品が並びます。
店頭に商品が並んだあとは追加発注に備えて仕入先と連携をとりながら商品の在庫を手配していきます。
たくさんの人と協力しながら、店頭に商品が並んでお客様が欲しいものが常に売場にある状態を保つことが大事な仕事のひとつです。


今の仕事のやりがい

自分で見つけてきた商品がヒットしたとき
当社はドラッグストアですが、私は、業種に関わらずいろんなお店を回って色々な商品をたくさん見て日々商品について勉強しています。
いいなと思った商品は必ず自分で使ってみて体感し、店頭へ商品が並ぶよう進めていきます。
それが店頭に導入され、毎日実績を追っているとドンドンとその商品が育っていき、売上上位品になりました。
自分がいいなと思った商品がお客様にもそう思っていただけて販売に繋がったことがとても嬉しかったです。


この会社に決めた理由

私は学生のときに地元のドラッグトップスでよく買い物をしていました。
他になにもない田舎でしたが、ドラッグトップスにいくだけで品揃えが良くいろんな商品が並んでいることにドキドキワクワクして楽しかったことを覚えています。見るだけで楽しくて買い物をせずに帰ることもたまにありました(笑)
わたしもそんなふうに買い物を楽しんでもらえるような売場作りや商品提案に携わりたいと思い、この会社を選びました。


学生へのメッセージ

最初はやりたい仕事をしたいと思って就職先を決めると思いますが、仕事をしているといろんなことに挑戦する機会をもらえたりやりたいことも変わってきたりどんどん成長していけると思います。自分の固定概念に囚われずたくさん挑戦してみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)星光堂薬局(ドラッグトップス) 【サンドラッググループ】の先輩情報