最終更新日:2025/5/3

(株)スギ薬局【スギ薬局グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 化粧品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

親切と挑戦の会社で!

  • 梶屋 昌史
  • 2021年
  • 名古屋市立大学
  • 薬学部 薬学科
  • 店舗薬剤師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗薬剤師

現在の仕事内容

調剤室にて調剤と服薬指導、OTC・健康相談を主に行っています。
服薬指導では面薬局であるため様々な処方せんがくるのでとても勉強になります。その中でも私の店舗で特に多い処方せん内容は生活習慣病です。治療のためには服薬の指導だけでなく、生活習慣の改善も必要となるので、しっかりとコミュニケーションをとり信頼関係を築いてどれだけ患者さんに踏み込んで話し合えるかも重要となり、それができるととても楽しいです。
OTCや健康相談については、毎日調剤室にそれぞれ悩みを持った患者さんが訪ねて来てくれています。どの薬が一番効く?私はこれ飲んでも大丈夫?こんな症状あるけどどうしたらいい?などの質問を薬剤師として信頼した上でしてくれます。そうした方々に研修で学んだ内容や先輩からのアドバイス、自分で学んだ知識を活かして相手の納得のいく適切な提案をできたとき、「ありがとう」といつも言っていただけます。また店舗には管理栄養士やビューティーアドバイザーもいるため、そちらの方が専門的な内容であれば協力してもらって対応もします。こうした店舗内での多職種連携はドラックストアならではの地域への貢献だと感じています。


今の仕事のやりがい

患者さんとのコミュニケーションが十分にとれる環境の中で、「ありがとう」と言ってもらえることです。
例えば服薬指導においては、私の店舗では生活習慣病の患者さんが多く、服薬の指導だけでなく生活へのアドバイスなども治療のためには重要となります。そのためスギ薬局の大切にしている親切な対応、話す時の笑顔など気持ちの良いやりとりで信頼関係を築いた上で、薬剤師として治療上の問題点に踏み込むようにしています。その中で自然と親密に話し合えるようになり、生活へのアドバイスなども聞いてもらえるようになります。温かい雰囲気の中で薬剤師としての指導もでき、楽しさとやりがいを感じます。とくに「ありがとう」といってもらえたときはとても嬉しいです。
こうしたコミュニケーションをしっかりとるには時間がかかり難しい時もあります。ですがスギ薬局には一人一人の患者さんに親切に応対する社風があり、日々システムや環境をアップデートしているからこそ実現できていると感じています。またそのシステムの運用方法や環境の改善を現場の薬剤師として工夫して取り組んでいくことにもやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

スギ薬局の掲げるトータルヘルスケア戦略に魅かれたことと、自分のやりたいことに挑戦できる環境があると確信できたからです。
トータルヘルスケア戦略については、明らかに他のドラックストアとは一歩進んで方向性を持って事業に取り組んでいると感じました。セルフケア、医療、介護・生活支援として治療の前後にわたって地域をサポートする体制を行政との連携、スギサポ等のアプリやデータベース、様々な施設や会社との連携などを着実に進めていることから、スギ薬局の地域を包括的に支えようとする強い姿勢と実行力を確信し、自分もこの会社でその力になりたいと考えました。
また挑戦のできる環境については、スギの自己申告制度や社風を見ることでこの会社なら挑戦を続けられると感じました。スギ薬局には自分のやりたい仕事や就きたい部署を直接人事部に申告できる制度があり、現場の薬剤師やとても多くの社員が薬剤師以外の様々な部署で働いている様子から、自分の目標に向かって働き続けられる環境があると感じました。実際に入社してからも、熱意や行動をしっかり見て挑戦させてくれる制度や社風を強く感じられています。


当面の目標

工夫と熱意をもって様々な仕事に挑戦し続けることです。まだ働き始めて半年ですが、入社前の想像を優に超えるほど、たくさんの挑戦できそうなことがあります。服薬指導ではまだ専門知識は足りないところも多いですが、それでもどれだけ患者さんとコミュニケーションをとって治療に介入できるか、店舗のシステム運用や環境をどう改善していけるか、数字的な業績をどうあげていけるか、リクルーターとしてどう学生をサポートできるかなどなど、たくさんの工夫をして挑戦できる事柄があります。そしてそれらの挑戦がしっかり評価される環境があります。目の前の課題への挑戦を続け、スギのトータルヘルスケア戦略の実現に貢献できる人材となる事で、自身の目標である健康を介した人々の幸せに貢献をしたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)スギ薬局【スギ薬局グループ】の先輩情報