最終更新日:2025/5/3

(株)スギ薬局【スギ薬局グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 化粧品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

薬剤師としての成長

  • 谷 美月
  • 2021年
  • 名城大学
  • 薬学部
  • 店舗薬剤師

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗薬剤師

現在の仕事内容

現在は店舗の総合薬剤師として勤務しています。
私の店舗は、平日だと1日40から60枚程度の処方箋を受け付け、面薬局のため多くの診療科の内容を取り扱っています。在宅はあまり行っていないのですが、外来では多くの薬を服用されている方、難病を患われている方が多く、1年目の私にとって大変勉強できる環境で働くことができています。
初めは業務内容を覚えることで精一杯でしたが、最近はより患者さんに寄り添うことを心掛けるようになりました。
例えば、次の受診までの服薬状況確認を行う服薬フォローに力を入れています。受診から受診までの間、生活面から密着できるドラッグストアの薬剤師として、患者さんの服薬状況、副作用状況等を身近でチェックすることはとても重要な責務だと感じています。
また、健康な方でも足を運ぶことができるドラッグストアで、患者さんの今ある生活を維持できるよう、コロナ禍で病院に行かなくても済むよう、セルフメディケーションに携わらせていただいており、薬の選択のサポートをしています。
働いて半年以上経ち、ドラッグストアで働く薬剤師の意義を身に沁みて感じることができており、大変やりがいを感じています。


今の仕事のやりがい

スギ薬局で働くやりがいは、患者様にありがとうと感謝されることです。
調剤併設率が高いことから、病院で処方された薬に加え、生活面でのサポートとして、健康食品やサプリメント選びなど、患者様の生活をトータル的に支えることができます。薬剤師として薬に関する相談はもちろんですが、スギ薬局で働くからこそ出来るサポートにとても誇りを感じています。患者様の立場に立っても、薬だけをもらうのであればドラッグストアでなくても可能なところを、わざやざスギ薬局を選んで処方箋を持ってきてくださることを踏まえると、生活面からのサポートをさせていただくことで満足度が高くなると思います。もちろん病院に通われていない方の健康相談にも親身に乗り、セルフメディケーションを推進することで病院に行かず健康状態を維持していただけます。
私はスギ薬局で働くことで、薬学的観点ではもちろんのこと、食事、運動の面でサポート出来ていることが大変やりがいに感じています。


この会社に決めた理由

私は小さい頃から近所のスギ薬局によく買い物に行っていました。その頃から、働いている方全ての方の接客がすばらしく、もともとスギ薬局に好印象を抱いていました。
薬学部に入って、仲の良い先輩がスギ薬局に就職されたこともあり、スギ薬局に就職することを視野に入れ始めました。
いくつかのドラッグストアからスギ薬局を選んだ理由は、調剤併設率が高い店舗が多い且つ面薬局であるため、様々な処方を手に取ることができると考えたからです。また、敷地内薬局という大きな病院の敷地内に薬局を建設することで病院との連携に携われたり、難しい処方に触れることができ、薬剤師として成長できる環境が整っていると感じました。さらに、研修制度が充実しており、毎年改訂される研修プログラムで1年次から学ぶ場を与えていただいています。
薬剤師としてだけでなく、社会人として、人としての成長をサポートしていくスギ薬局の理念が、地域の方々から信頼を置かれている魅力のひとつであると思いました。また、先輩方との風通しがとても良いと感じました。わからないこと、不安なことがあればすぐ聞くことができ、安心して働くことができると考えました。


当面の目標

私の薬剤師としての目標は、名前を呼ばれる薬剤師になることです。
患者さんから見た薬剤師像の理想は、薬のことをなんでも聞けるだけでなく、生活のこと、医師には相談しづらい内容など、患者様自身の悩みを解決していくことだと思っています。そのためには信頼関係を築くことが大切です。わからないことがあれば、そこのスギ薬局の薬剤師の○○さんに聞けば安心するからなんでも聞こうと思っていただく為には、私たちも患者さんの名前を覚え、服用されている薬などを把握することが必要です。
地域に密着したスギ薬局で、患者さんが身近に気軽にご来局できるように日々サポートしていきたいと思っています。さらに、高度な薬学的知識を身につけたいため、病院内敷地内薬局で働くことにも興味を持っています。
まだまだ未熟なので薬剤師としてより成長できるように、日々頑張っていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)スギ薬局【スギ薬局グループ】の先輩情報