予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名スマートクリエイティブ事業部 エンジニアリングイノベーション部 スマートシステム課
勤務地東京都
仕事内容配送系システムのプログラム改修など
始業チャット・メールのチェック、前日の勤怠の入力をします。
業務開始案件リーダーの指示を仰ぎながら、Excelで要件定義書・設計書などの書類作成を行います。プログラムを書き換えてデバックしてみたり、過去の案件から参考資料を探したりなどの調査も行います。
昼食同じ現場の同期と、川沿いのベンチまで歩いて行ってお弁当を食べるか、オフィスビル内のカフェ・レストランでランチをします。
業務再開取引先との打ち合せがある日はオンラインで参加して議事録を書きます。取引先の指摘事項を先輩と一緒に確認して、書類に反映させていきます。
終業明日やることをメモにまとめて帰宅します。急ぎの件でなければ基本残業はしません。残業するときは30分~1時間くらい、多くても最大2時間くらいで帰れます。
〈4月~1年目 自社研修〉4月:社会人基礎力研修(ビジネスマナー、コミュニケーション能力、Excel)5月:プログラミング研修(Java、SQL)6月:配属された事業部ごとに研修(JavaScript・HTML・CSVによる地図アプリケーション作成)〈1年目~2年目 配送系の業務支援アプリケーション開発・運用〉1年目:テスト仕様書の作成・実施、プログラミング、仕様書・設計書修正2年目:設計書作成、プログラム設計・開発、要件定義書の作成補助、調査配属からずっと開発でしたが、来月からは運用に配属予定です。様々な工程に携われる現場だと感じています。
私の就活の軸は「居心地の良い人間関係」と「自分に合った社風」でした。就職EXPOに行った際、人事の方がとても親身にお話ししてくださったことから、「こういう方がいる会社なら良い人間関係に恵まれそう」と思い、この会社に興味を持ちました。また、面接では大学での学びについて深く聞かれ、真面目に学ぶ意欲がある人を求めていると感じました。そこが自分の性格と合っていると感じられたため、入社を決めました。入社してからも、「親身になってくれる人がいる会社」「学ぶ意欲を歓迎してくれる会社」という印象は変わっていません。
私が今携わっているのは配送系の企業の業務アプリケーションシステムです(詳しくは書けないですが有名な企業さんです)。弊社の社員が多く在籍しているので、仕事の相談なども比較的しやすい環境だと思います。一番の特色は、新人でも色んな経験をさせてくれる現場だということです。よく「1年目はテストから」と言われていますが、入って半年も経たないうちに設計書作成、プログラミング、テスト仕様書の作成・実施、画面やデータベースの仕様書修正と、幅広く触れることができました。一見大変そうに思えるかもしれませんが、案件リーダーや先輩方が質問に快く答えてくださるので、あまり不安もなく仕事できています。わからないことは聞く!ができれば、きちんと成長していける現場です。
参加したプロジェクトが正式リリースした時、全国的なニュースになっていたのがとても印象に残っています。自分の仕事が多くの人々の生活に関わっている、という実感が持てた体験でした。