予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システムインテグレーション部
昨年7月に配属されてから、外資保険会社向けのWEBサイト開発に携わっています。具体的には企業HPの改修で、機能や新たな画面の追加、WEB上に出ている名称変更等も行っています。仕事の大きな流れは、一つの改修に対し、設計し、実際に稼働するかを確認。うまく稼働しなかった場合は修正をし、さらにテスト作業を行う。それを繰り返す事で、お客様が求めるWEB開発を行っています。WEBサイト開発は、ITの知識は勿論、ユーザーの仕事理解も必要です。1年目なので、先輩社員が常に教えてくれる環境ではあるものの、自らネットで調べるなど学習をしながら日々勉強をしています。周りが教えてくれる風土が根付いているからこそ、「分からないことを隠さない、疑問を持ったら相談する」を大切に、業務に取り組んでいます。
学生時、私はプログラミング経験が全くありませんでした。そんな私がシステム開発に携わり、自分で考えたようにシステムを動かすことができた時、嬉しさとともに達成感を感じます。入社前後で、ITの用語や言語(C#、Java)のプログラミングなど手厚く行ってもらいましたので、文系出身であっても、配属前に基礎学んでいました。それでも、最初は自分でプログラミングをしても、思ったように動かない事もありました。まずは自分で考えてみるのですが、それでも分からない事があると、トレーナーや周りの先輩方が助けてくれます。嫌な顔せずに、ひとつ丁寧に教えてくださる先輩方がいたからこそ、システム開発の楽しさを感じています。そんな先輩方に囲まれているので、将来周りを助けられるように成長していきたいと強く思っています。
当初、異業界を志していました。企業研究や仕事理解を進めるにあたって、「なんか違う」という違和感・・。社会人になると何十年も仕事をします。だからこそ、自分が本当に何を大切にしたいか再度考えてみました。そこで、「手に職をつけたい」「新しい事に挑戦したい」と思い、興味を持ったのがIT業界でした。サイトで検索して、初めて当社を知りました。早速、説明会と選考に参加してみました。他社面接では萎縮して話せなかった私ですが、当社の面接はとても雰囲気が良く、私も本音で話すことができました。面接を通して、私の「人となり」を見てくれているのだと感じました。また、プログラミングどころかITの知識が全くなかった私。充実した教育制度も入社の決め手の一つです。入社後もギャップはなく、入社できて良かったと思っています。
多くの会社がある中、皆さんそれぞれの思いがあって就職活動をしていると思います。自分の中で絶対に「譲れないもの」を認識して、それを見失わないように就活を進めてみてください。焦って妥協してしまいそうになる時もあるかもしれません。それでも、「譲れないもの」を大切にしていると、きっとご自身が「いいな」と思う会社に巡りあえると思います。