最終更新日:2025/4/1

JALデジタル(株)(旧:(株)JALインフォテック)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 空輸
  • 空港サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
7億245万2,500円
売上高
356憶4338万円(2023年3月期)
従業員
1058名 (2024年12月1日現在)
募集人数
41~45名

航空×IT 共に、未来へ挑む ~ITのプロフェッショナルとしてJALの翼を支える会社~

航空×IT JALデジタルへのエントリー心よりお待ちしております! (2025/04/01更新)

◆ライブ配信型会社説明会 好評予約受付中!

みなさん、こんにちは!
JALデジタルのページにお越しくださりありがとうございます。

ぜひお気軽にエントリーください。会社説明会の開催情報などご案内いたします。
みなさんが納得のいく1社に出会えるよう、情報提供やご質問対応など精一杯サポートさせていただきます。一緒に良い就職活動となるよう、共に進めてまいりましょう。

◆業界研究セミナー(録画)公開中!

会社説明会のほかに業界研究セミナー(録画)を後悔しております。
業界理解のほか、弊社の理解へご活用いただきたく、視聴を推薦いたします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり働きやすい環境です。

  • 戦略・ビジョン

    JALグループのIT中核会社として40年以上の実績があり、今後も成長を図っていきます。

  • 制度・働き方

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
世界トップクラスの定時発着率を誇るJAL。このエアラインビジネスの情報基盤を支えているのが「JALデジタル」です。また、そのノウハウをさまざまな業界へ展開中!
PHOTO
社内活性化に自主的に取り組む社員が数多くいる当社。お互いを認め高め合いながら、意欲的に仕事に取り組む活発な社風があります。

システムの設計・開発からネットワークや機器の展開など、JALのシステム全般を担う。

PHOTO

自ら発信する場も多く、自分の思いを具現化できるチャンスに恵まれた環境があるのが特徴です。

航空機のフライト情報をタイムリーに知らせる掲示板、簡単な操作で座席予約ができるサイト、スマートフォンをかざすだけで搭乗できるゲート。航空の安全はもちろん、定時運航などの利便性や快適性をIT技術が支えています。当社は、JALグループのIT中核会社として、こうした航空システムの構築に40年以上尽力してきました。日本の空港で見かける多くの情報端末の裏側には、実は「JALインフォテック」の技術力が活かされているのです。

航空システムに携わる我々ITエンジニアにとって大切なのは、システムを利用するお客さま視点を徹底的に意識すること。IT技術はもちろん、エアライン業務を深く理解し分析してシステムの構築にあたることは、当社の大きな特徴であり、強みだと考えています。その強みを活かし、アプリケーション開発はもちろんのこと、空港などの大規模施設におけるハードウェア、ネットワークなどをトータルに担い、ITシステム全体を手がける実績も残しています。

さらには、JALグループのみならず幅広い業界に視野を広げ、ビジネスを展開しています。JALのシステム構築で培ってきた技術・ノウハウと他業界で求められる汎用的な先進技術を双方向に活かして、今後もソリューションビジネスのフィールドを拡大していきたいと考えています。

そこで重要となるのが、技術力はさることながら、コミュニケーション能力、リーダーシップ、ネゴシエーション力など、ヒューマン的な要素です。当社では、文系・理系出身に関わらず、さまざまな人財が活躍しています。今後もシステム開発の全工程に携わることのできる環境下において教育制度の充実をはかり、プロジェクトマネージャやソリューションプランナーとして成長できる環境を整えていきます。

会社データ

プロフィール

【JALグループのIT中核会社としてお客さまの信頼と安心を支える】
JALグループのIT戦略を支える私たちは、国際線・国内線の座席予約、空港チェックイン、貨物の追跡、航空機の運航・整備、JALマイレージバンク、インターネット予約システム、海外航空会社との提携システムといったコンピュータ・ネットワークシステムを手がけており、その分析・設計から開発、運用、保守といった一貫したサービスを提供しています。
これらの経験から、物流業界や旅行業界をはじめ、金融、流通、マスコミ、公共といったJALグループ以外の企業に対してもソリューションを積極的に提案・導入しており、あらゆる業界が私たちのフィールドといえます。
そして、「人財」を会社の宝と位置づけ、ITスキルやヒューマンスキルの向上を促進する人事制度等を整備し、ITソリューションベンダーとしてさらなる成長を図っていきます。

事業内容
JALグループ企業並びに一般企業向けの
 ・システムインテグレーション事業
 ・ネットワークソリューション事業
 ・ITサービス事業
 ・カスタマーサービス事業

PHOTO

お客さまに快適な空の旅を約束するために、JALデジタルが開発したシステムが活躍しています。

本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi田町ステーションタワー N 12F
電話番号(人事担当) 03-5445-7010
設立 1978年8月
資本金 7億245万2,500円
従業員 1058名 (2024年12月1日現在)
売上高 356憶4338万円(2023年3月期)
株主 日本航空株式会社 100%
代表者 代表取締役社長 鈴木 啓介
事業所 本社:東京
支店:北海道(札幌・千歳)、成田、羽田、関西(大阪・兵庫・愛知)、九州(福岡・鹿児島)
平均年齢 45歳 (2024年12月1日現在)
関連会社 JTAインフォコム株式会社
育児休業取得者率 女性:100%
男性:77.8%

(2023年度実績)
月平均所定外労働時間 18.56時間 (2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 14.4日 (2023年度実績)
役員・管理職の女性比率 役員:0%、管理職:18.4% (2024年12月1日現在)
入社3年未満の定着率 100% (2024年12月時点)
沿革
  • 1978年 8月
    • テスコム(株) 設立
  • 1984年 7月
    • 日航情報開発(株) 設立
  • 1990年 1月
    • テスコム(株)からJALデータ通信(株)へ社名変更
  • 1996年10月
    • JALデータ通信(株)、日航情報開発(株)両社合併によりJALインフォテック(株)発足
  • 1999年10月
    • ISO9002認証取得
  • 2000年 5月
    • 日本アイ・ビー・エム(株)が資本参加
  • 2002年 7月
    • 日本アイ・ビー・エム(株)の出資比率アップ(51%)
  • 2003年 9月
    • ISO9001:2000移行認証
  • 2005年 1月
    • 社名を(株)JALインフォテックに変更
  • 2011年 6月
    • 日本航空(株)が日本アイ・ビー・エム(株)保有の全株式を取得
  • 2011年 10月
    • 日本航空(株)が弊社株式の100%を保有
  • 2021年 1月
    • 本社をmsb Tamachi 田町ステーションタワー Nに移転
  • 2024年 4月
    • 社名をJALデジタル(株)に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 7 23
    取得者 10 7 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    62.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.4%
      (320名中59名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ブラッシュアップ研修、技術研修、ヒューマンスキル研修、世代別キャリアセミナー、管理職研修、JALフィロソフィ勉強会、JALブランドセミナー、安全教育セミナー など
自己啓発支援制度 制度あり
資格報奨金制度があり、IT系の資格を中心とした当社指定資格を取得した場合は、報奨金が支給されます。
メンター制度 制度あり
現場配属後、新入社員1名に必ずメンター役の先輩がつきます。日頃のケアや教育計画、その他相談など一緒に成長をサポートしていきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、東京電機大学、東京理科大学、横浜国立大学、筑波大学、東京女子大学、日本女子大学、福井県立大学、明治大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、成蹊大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、福岡女子大学、藤女子大学、法政大学、松山大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

University of Alabama in Huntsville, Hawaii Pacific University
(2016~2020年度実績)

採用実績(人数) 2024年 58名
2023年 51名
2022年 18名
2021年 14名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 29 29 58
    2023年 31 20 51
    2022年 11 7 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 58 0 100%
    2023年 51 0 100%
    2022年 18 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63865/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JALデジタル(株)(旧:(株)JALインフォテック)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJALデジタル(株)(旧:(株)JALインフォテック)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JALデジタル(株)(旧:(株)JALインフォテック)と業種や本社が同じ企業を探す。
JALデジタル(株)(旧:(株)JALインフォテック)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. JALデジタル(株)(旧:(株)JALインフォテック)の会社概要