最終更新日:2025/4/21

(株)吉田産業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
青森県

仕事紹介記事

PHOTO
営業職は、担当得意先との関係を築きながら営業活動を行なっています!
PHOTO
工事管理職は、「建設」に直接携わることができます!協力業者である職人さんと共に工事を進めていきます。

募集コース

コース名
【東北全域で活躍!】営業職/工事管理職/スタッフ職
初期配属エリアを柔軟に選択することが出来ます。
※100%ご希望に添えない場合もあります
転勤もありますので、いずれは地元へ戻る社員もいます!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

当社の主なお客様である建設会社や住宅会社、工務店、ハウスメーカー等、すでに当社と取引のあるお客様を一人20社程度担当得意先として持ち、自ら訪問計画を立案し、営業活動や工事管理活動を行ないます。自らの営業活動の成果が直接会社の原動力につながる非常にやりがいのある職種です。自分の工夫次第でいくらでも高みに挑戦でき、ライバル(他社や同僚)に「勝つ」という喜びも味わえます。

※職種は会社の人員計画と内定者の方の希望・適性を考慮して決定します。入社後は、各種研修を受講し、基礎業務(倉庫での入出荷業務、事務所での電話応対や受発注等の販売管理業務等)を経験後に各職種へ配属となります。
(業務変更の範囲):会社の定める業務

配属職種2 工事管理職

当社で受注した工事の積算、見積り、工事管理(品質管理、原価管理、工程管理、安全管理)を行ないます。建設物の工事に直接携わることができるので、インフラ整備による住み良い街づくりや住宅に住む人の幸せに直に携わったという実感が得られる職種です。施工管理技士等の必要な資格は入社後に取得してもらいます。当社では資格取得をバックアップする体制が整っており、資格取得勉強会の実施や受験費用の援助を行なっています。

※職種は会社の人員計画と内定者の方の希望・適性を考慮して決定します。入社後は、各種研修を受講し、基礎業務(倉庫での入出荷業務、事務所での電話応対や受発注等の販売管理業務等)を経験後に各職種へ配属となります。
(業務変更の範囲):会社の定める業務

配属職種3 スタッフ職

全社的な販売戦略の立案および推進、支店の営業活動や支店業務の支援・効率化の推進等、全社員が働きやすい職場をつくるための企画立案および推進を行なう職種です。社内外問わず様々な人とコミュニケーションをとり、情報収集をし市場分析や業界の動向を見据え施策の立案・推進を行なう企業の舵取りを担う非常にやりがいのある職種です。

※職種は会社の人員計画と内定者の方の希望・適性を考慮して決定します。入社後は、各種研修を受講し、基礎業務(倉庫での入出荷業務、事務所での電話応対や受発注等の販売管理業務等)を経験後に各職種へ配属となります。
(業務変更の範囲):会社の定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会の参加は必須ではございません!
説明会/セミナー画面に、一次選考会申込画面がございますので、
選考会へご参加を希望する方はそちらから申込下さい。

一次選考では、WEBにて適性試験を受験いただきます。
一次選考申込者にはWEB適性試験の受験概要を別途お送りいたします。

募集コースの選択方法 一次選考の申し込み時希望するコースのセミナー画面にてお申込みください。
また、二次選考で実施する面接時にも改めて面接官から、希望についてはご確認いたします。
選考方法 適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

面接・選考ではあなたの持ち味を十二分に発揮してください。
世の中に溢れているマニュアル通りの回答はいりません。
あなたの会社に対する熱意をあなたの言葉でストレートに語ってください!

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集対象:2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内程度の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

入社後は、各種研修を受講し、基礎業務(倉庫での入出荷業務、事務所での電話応対や受発注等の販売管理業務等)を経験後に希望や適性を考慮して各職種へ配属となります。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【営業職・工事管理職】院卒・大卒:仙台地区

(月給)243,000円

217,000円

26,000円

【営業職・工事管理職】院卒・大卒:福島地区

(月給)238,000円

212,000円

26,000円

【営業職・工事管理職】院卒・大卒:他地区

(月給)226,000円

200,000円

26,000円

【営業職・工事管理職】短大/専門/高専卒:仙台地区

(月給)232,200円

206,200円

26,000円

【営業職・工事管理職】短大/専門/高専卒:福島地区

(月給)227,200円

201,200円

26,000円

【営業職・工事管理職】短大/専門/高専卒:他地区

(月給)215,200円

189,200円

26,000円

【スタッフ職】大卒:仙台地区

(月給)217,000円

217,000円

0円

【スタッフ職】大卒:福島地区

(月給)212,000円

212,000円

0円

【スタッフ職】大卒:他地区

(月給)200,000円

200,000円

0円

【スタッフ職】短大/専門/高専卒:仙台地区

(月給)206,200円

206,200円

0円

【スタッフ職】短大/専門/高専卒:福島地区

(月給)201,200円

201,200円

0円

【スタッフ職】短大/専門/高専卒:他地区

(月給)189,200円

189,200円

0円

営業職、工事管理職:営業手当(外勤手当)一律 26,000円含む

  • 試用期間あり

あり
入社後6ヵ月
本採用時と労働条件に変更なし

  • 固定残業制度あり

営業職・工事管理職に配属の方には、固定残業代として「営業手当(外勤手当)」を支給いたします。
(1)手当額:26,000円
(2)17時間相当分
(3)超過分は時間外手当として別途支給

諸手当 ・営業手当(外勤手当)
・家族手当
  こども(扶養)  11,000円/人
・役職手当
・免許登録手当
・通勤手当 ※通勤距離が片道2km以上の場合支給
・時間外勤務手当
       ほか
昇給 年1回(10月)
賞与 年2回(6・12月) ※2023年度実績 5.0か月
年間休日数 124日
休日休暇 【完全週休二日制】
土曜、日曜、祝日、
お盆、年末年始
※令和7年度年間休日数124日

年次有給休暇、永年勤続休暇、慶弔休暇、
その他特別休暇ほか
※有給休暇の平均取得日数:13.7日(2023年度実績 1人あたり)
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
動画学習サービス「Schoo」、借上社宅、社員食堂ほか
【各種制度】
各種社会保険、退職金、自己啓発奨学金、リフレッシュ休暇制度(最大9日間)、慶弔金、持家奨励金、資格取得奨励金、営業業績報奨制度 ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 福島

正式な配属先や職種、部門は内定者に希望をお聞きし、本人の希望と会社の人員計画を照らし合わせて決定しております。ただし、新入社員の育成プランや年度ごとの人員計画を優先させる場合もあります。予めご了承ください。
歳の近い先輩社員が相談役として新入社員をサポートします!
借上社宅もご用意しております!

(変更の範囲):会社の定める事業所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    (休憩60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 株式会社吉田産業
業務本部 人事部
原 慎  (ハラ マコト)
電話番号 0178-47-8112

会社見学やOB・OG訪問のお問合せも受け付けております。
URL https://www.yoshidasangyo.co.jp/index.html
E-MAIL ys-saiyo@yoshidasangyo.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)吉田産業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)吉田産業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)吉田産業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ