予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自分の視点とつながる、なにかをみつけてみましょう(2025年4月18日)
企業情報をみるうえで、なにを気を付けるか?あたりまえですが、「人」がそれぞれちがうように「企業」もちがいますですから、その企業がもつ、なにかが、自分がやりたいこと自分が気にしてる事につながってるか、その点でみたらいいと思いますたとえば、ものづくりをしたいと思ってるとするそのことを実現できるチャンスがあるのか?たとえば、人のサポートをしたいと思ってるとするそのイメージにあう、やりかたをその会社はしてるのか?みえてくると、わくわくして探せるものです
自分が好きなことについて、どんな姿勢でやるのか知りたい(2025年4月11日)
好きなことをやるときって、その人らしいところがでるとき、ともみていますゆえに、趣味だったり特技だったりという、いったん動機だとか、就職そのもののなにかということから離れての話題でふってみるのは、よくやることです面接していて、知りたいのは、その人、そのままもってるものってどんな感じ、ということですから
対象の業界に感じてる事からはじめてみる(2025年4月7日)
業界だったり、仕事自体に、自分がどう感じてるかここを、考えることから、はじめてみましょう単なるあこがれ、からもありだと思いますなにを感じて、たとえば、そのやりたいとかあこがれに近づくためにやってることがあるなら、積極的にアピールしたらいいと思います自分のいままでのなにか?やってきたことと感じてる事がつながってるなら、それをアピールでしょうかね
自分がリアルに感じてる事とつなげること(2025年4月4日)
当社の社員で、なぜITをやるかという問いに学生のとき、友人のために作ったプログラムが、役に立ってその友人から感謝されたこと、と、話した人がいますこうした、リアルに思ったこと、体験したことがつながってると、とてもわかりやすいです
聞きたいのは、いきいきとしたあなたの、体験です(2025年4月4日)
ここが工夫したほうがいいところつまり、自分が自分のどんな経験、体験を話すことが、一番、アピールできるのか真剣に考えましょう勉強のこと、アルバイトのこと、サークルのことそれぞれあるかもしれません一番、自分らしく、一番自分が、いいと思う体験はなんだったか?それを話しましょう
当社はオンラインのライブ型と、動画によるいつでもみられる会社説明会を用意しました(2025年3月31日)
学生の皆さん、就職活動は時間との勝負だと思いますだから、会社説明会、でないとだめかなと、そんなにたくさんいけないよなとか、思う方多いですよね当社はオンラインのライブ型、会社説明会がありできればこちらに参加いただければと思いますが時間のない方に、動画による録画型の会社説明会も用意しましたぜひご活用ください
他責の発言ですね(2025年3月21日)
面接をしていて、あ、ちょっとこういう考えの人は当社の仲間として、どうなのか?はっきりいって、難しいなそう思うことの、第一が、「他責の話」が中心の人です勉強でも、趣味でも、スポーツでもなにか一生懸命やった、それが素敵なことですたとえば、賞がとれなかった、試合で負けたそういうこともあるでしょう。だれそれのせいでとか誰かがルールを変えたとか、そんなことを気にしたらきりがないです生きていれば、いろんなことがあります就職してからもそうです。いかに起こってしまったことをいいほうに、利用して、ビジネスしていくのか生きていくのか?そういうとき、他責はポジティブなものを生みませんね
景気に左右されない業種(2025年3月18日)
景気に左右されにくいと、昔からいわれるところそれは、「食」に関することですねところが、ここ数年で思い知ったように、コロナなんてこわいことがあって、たくさんの飲食の店がなくなったのはご存じのとおりです今は、変化の時代と言われますだから、景気に左右されない会社を選ぶのでなくいろんな業種とかで、役に立てる自分を作るってことが本当に大事だと思いますじゃあどうする?言い古されてるかもしれないですが基礎をつける、かなと思います
安定してる、業界は、少ないかな(2025年3月14日)
確かに、就職を考えるとき、不安定なところというのはいやですよねどこが安定してるか?だけど、変化が激しい今の世の中。安定してるようにみえてもはたしてどうなのか?はわからないですねでは?どうするかおすすめは、今伸びてる業界に入るってことじゃないかと思いますその点、IT業界は、成長する業界ですよ
当社では、業界の話、そこで活躍する人の話、そして当社の特徴です(2025年3月14日)
会社説明会で、やってることはまずは、業界の話ですどういう業界なのか、どんな会社があるのかまた、実際その業界のなかで、どんな会社が若い人にあうと自分は感じてるかさらに、当社でいえばSEの定義といったことまた、一番お伝えしたいのは、当社の特徴です当社の特徴は、人材育成を重視してることです
とれる情報は持っていたほうがいいよね(2025年3月11日)
対象の企業のホームページをみておくこれはやりたいことですねさらに、できるなら、その企業の話題になってることなど知ってるっていいとも思いますそれから、でそうな話題に触れておくという意味ではその業界ですでに働いてる知人がいたりすれば話を聞いておくって、大事だなと思います
会社説明会日程、変更すること、問題ないです(2025年3月7日)
これは、当社の場合ということですが、他社でもおそらく人事担当する方はそういうふうに考えるかなと想像します会社説明会、一度予約いれて、変更する、ということこれ、見ように寄りますが、ひとつの見方はいろいろ忙しいなか調整して、ぜひ参加したいという見え方と、私はとらえますですから、日程を変更する、とくにすぐ変更して別日程に予約いれるだったら、問題はないですよただ、キャンセルして時間がたってしまうと、そのこと自体を見落としてしまうということにもなりますが。