最終更新日:2025/4/25

ヤンマー情報システムサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • IT系

文系学部からSEになりました

  • M.N
  • 2016年入社
  • 30歳
  • 経済学部
  • ビジネスITシステム部
  • 顧客管理を中心としたソリューション企画開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネスITシステム部

  • 仕事内容顧客管理を中心としたソリューション企画開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業
勤怠報告(業務開始報告)を行った後、メールやTeamsで自分宛の連絡がきているかまず確認します。
アサインされている案件のタスクを確認し、優先順位に応じて対応していきます。

12:00~

昼食休憩
在宅勤務の日は昼食を作って食べたりコーヒーを淹れたり、休憩時間終了まで自由に過ごしています。

12:45~

昼礼
オンライン会議で各メンバーの作業進捗共有や上司からの連絡事項共有を行っています。
社内では朝礼を行っているチームが多いですが、私のチームはフレックス制度を活用しているメンバーが多いため朝礼の代わりにコアタイム内に昼礼を行っています。
業務的な内容だけでなく、困っていることを相談したり雑談したりとコミュニケーションの場にもなっています。

13:00~

業務再開
午前中のタスクを引き続き対応したり、打ち合わせの予定があれば参加します。
基本的には個人作業が中心のチームですが、困っていることがあれば適宜チャットや通話などで先輩や上司に相談をしながら業務を行っています。

17:40~

業務終了
勤怠報告(業務終了報告)を行った後、業務を終了します。
急ぎの業務などで残業する場合は17:40~17:55が休憩時間のため、17:55から残業を開始します。

現在の仕事内容

社内やグループ内の他事業の課題に対してITを用いたソリューション提案を行う業務です。
例えば、データは十分に蓄積されているけれど分析を行うスキルがない…という他事業の困りごとに対して分析ツールの選定や分析手法のご提案を行ったり、海外のお客様に対する顧客接点を強化したいという事業からの要望に対してSFAツールを用いたシステム提案と開発実装などを行っています。


今の仕事のやりがい

新規システムの立ち上げを行える点です。パッケージやサービスを有効的に組み合わせることで、お客様にとって有用なだけではなく保守性の高いシステムをスピード感を持って構築することを目標にしています。


この会社に決めた理由

入社後の研修制度が充実していた点です。文系学部出身であっても研修でSEの基礎知識を習得する機会があります。


  1. トップ
  2. ヤンマー情報システムサービス(株)の先輩情報