最終更新日:2025/5/15

ヤンマー情報システムサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

Keep moving forward.

  • N.T
  • 2015年入社
  • 33歳
  • 摂南大学
  • 工学研究科機械システム工学専攻
  • ビジネスITシステム部
  • 設計開発領域のグループ基幹システムの運用・保守開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネスITシステム部

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容設計開発領域のグループ基幹システムの運用・保守開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

始業準備
9時始業に向け、支度。
(在宅勤務も併用しているが、基本的に週4日程度出社)
当日のスケジュール確認、昨日までのメール回答、当日実施作業の予定を整理。

9:30~

問い合わせ対応
前日までに割り振られている問い合わせや対応の進捗を確認し、原因の調査と回答を行います。
よくある問い合わせやナレッジ以外の、問い合わせ窓口では解決できない問い合わせ・相談等がアサインされます。

11:50~

昼食
所属する事業所では社内食堂があるため、そちらを利用しています。

12:35~

システムへの変更依頼確認・実施。
問い合わせで解決できない問題やシステムに対する変更要求について、作業依頼として対応を行っています。

14:00~

打ち合わせ
担当している保守開発案件について、進捗確認や課題解決のため打ち合わせを行っています。

15:00~

保守開発案件の対応
仕様書作成、プログラミング、テストなどを実施。

17:40~

終業
チームによっても異なりますが、終礼を行っています。
繁忙期にもよりますが、残業する場合は在宅勤務時を避けて、出社時に集中して行うことにしています。

現在の仕事内容

基幹システムの運用業務、保守開発案件のマネジメントおよび開発業務を行っています


今の仕事のやりがい

グローバルに活躍するメーカーの情報システム機能会社として、海外のグループ会社の様々な部門の担当者と関わりあうことができます。
少人数のチーム体制となっているので、担当しているシステムについて自身の裁量・経験で業務を進めることができ、やりがいがあります。


この会社に決めた理由

実家が稲作を営んでおり、幼少の頃から農業や農業機械と接していました。
SEとして活躍したいという思いと、農業を通じてヤンマーというブランドに親しみがあり、会社説明会での「責任は大きいほどやりがいのある仕事ができるという」先輩の言葉に魅力を感じ、志望しました。


当面の目標

自身のキャリア・スキルアップのため、社内資格と社外資格それぞれの取得を目指して学習を行っています。
情報処理安全確保支援士の合格とAWSの学習を進めているところです。


将来の夢

ITアーキテクトとして、ユーザーとITの間に入り、企業・ビジネスが必要とするニーズや世界の技術動向を把握しながら、
これまで培った製品設計業務の知識・スキルを活かせるエンジニアになることを目指しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ヤンマー情報システムサービス(株)の先輩情報