最終更新日:2025/4/10

石垣電材(株)【パナソニックグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 11年目以上
  • 法学部
  • 事務・管理系

若手から経営に関わっていける環境が、やりがいに繋がっています

  • NK.I
  • 2013年入社
  • 駒澤大学
  • 法学部 政治学科
  • 経理部 経理課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経理部 経理課

  • 勤務地北海道

現在の仕事内容

 私は経理を担当し、経営管理に関わる業務を行っています。会社の業績を把握するため決算書を作成、経営指標を算出し、経営陣の方へ届けるのが私の役割です。その決算書が正しく作成出来るよう、経費の承認を行うこと、社内ルールを作り正しく運用されているかを確認することが私の日々の仕事です。
 経理は社内の何でも屋でもあるため、従業員の方からの様々な問い合わせの窓口にもなっており、その回答を行うことも私の仕事の一つです。全従業員の方と関わることが出来るのが当社の経理の良いところだと思います。


この仕事のやりがいを感じたエピソード

 ただの事務屋としての経理ではなく、経営陣の方々と共に経営改善を行っていくのがパナソニックグループである石垣電材の経理の役割です。
 入社2年目の頃、毎月定例で行われる責任者会議の資料作りを任された時は、とても嬉しく、またプレッシャーを感じたのを覚えています。私が作成した資料を基に経営陣の方々が会社の次の打ち手を考え経営判断を行うわけですから、資料に間違いは許されません。徐々に作成する資料の数は増えていき、責任者の方から「こんな資料がほしい、作ってくれないか」と依頼を頂くことも多くなりました。いい資料だと褒めてもらえた時には、大変やりがいを感じます。
 入社間もない頃から会社の経営に関わっていけるこの環境が、私の働くモチベーションに繋がっています。


石垣電材に入社を決めた理由

 世界的な大企業パナソニックの子会社として90年以上続く石垣電材の北海道での役割を知った際、私もこの会社を通じて北海道の発展と社会に関わっていきたいと感じたというのが入社を決めた理由です。
 というのはよくある建前のセリフですが、正直なところ実際に私がこの会社に入社したいと決めたポイントは、面接で会社を訪問した際の社員の方の対応、社内の雰囲気や人事課の方が親身になって話を聞いてくれたところがとても大きいです。私もこの会社の一員として共に働いてみたいとういう気持ちが湧き、自分の働いている姿を想像することが出来たことが一番の決め手です。


就活生へのアドバイス

 現在の就職活動のスタイルはインターネットやアプリを活用し、自分の興味のある分野の会社を絞り込み検索することで、自ら視野を狭くしてしまっているように思います。
 私が社会人を7年経験し感じたことは、どこで働くかよりも誰と働くかがとても重要だと気が付きました。企業には多種多様な業種があります、またそこで働く人も様々です。自分で見て、話して、聞いた情報がなによりも大事です。この人と働きたいと思える先輩に出会えるよう、自分の就職活動の間口を広げ、あらゆる分野の会社に触れる機会を持ってほしいと思います。
 石垣電材ではインターンシップや会社説明会等で複数の先輩社員と直接話せる機会が多くありますので、是非一度足を運んでみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 石垣電材(株)【パナソニックグループ】の先輩情報