初任給 |
(2024年04月実績)
大卒・専門4年制
|
(月給)230,000円
|
197,000円
|
33,000円
|
専門3年制
|
(月給)225,000円
|
193,000円
|
32,000円
|
短大・専門2年制・高専
|
(月給)220,000円
|
189,000円
|
31,000円
|
大学院
|
(月給)240,000円
|
206,000円
|
34,000円
|
【固定残業代】 大卒・専門4年制:33,000円/月(20時間) 専門3年制:32,000円/月(20時間) 短大・専門2年制・高専:31,000円/月(20時間) 大学院:34,000円/月(20時間) 固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給します。
既卒者は最終学歴に準じます。
入社後6カ月(条件等に変更なし)
【固定残業代】 大卒・専門4年制:33,000円/月(20時間) 専門3年制:32,000円/月(20時間) 短大・専門2年制・高専:31,000円/月(20時間) 大学院:34,000円/月(20時間) 固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給します。
既卒者は最終学歴に準じます。
|
モデル月収例 |
・入社3年目 月給 245,000円(固定残業代34,000円/月(20時間)を含む) ・入社5年目 月給 285,000円 (固定残業代37,000円/月(20時間)を含む) モデルはあくまでも一例です。 実力主義の会社ですので、本人の頑張りを評価に反映します。 固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われております。 |
諸手当 |
■東京本社 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律地域手当:10,000円
住宅(独身独居)手当:10,000円※社内規定あり 時間外手当 通勤交通費全額支給 在宅勤務補助
■名古屋本社、滋賀Lab. 住宅(独身独居)手当:10,000円※社内規定あり 時間外手当 通勤交通費全額支給 在宅勤務補助
■大阪支店 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律地域手当:3,000円 住宅(独身独居)手当:10,000円※社内規定あり 時間外手当 通勤交通費全額支給 在宅勤務補助 |
昇給 |
年1回(5月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) ※初年度は寸志 |
年間休日数 |
125日 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:125日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ■育児介護休業制度 産前産後休暇・育児休暇・短時間勤務の対応 産休・育休からの復帰率は100%です 子育て経験の先輩社員も多数在籍しておりますので、育児の相談等もできます ■各種社内レクリエーション フットサル、ボウリング、ゴルフ、リレーマラソンなど定期的に開催 ■「オールバーディ54」特別利用可 ■社員旅行(国内外の実績あり) ■退職金制度 ■慶弔見舞金制度 ■健康診断受診補助 他
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
- フレックス制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋外に指定喫煙所あり |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
先輩社員の入社の決め手 |
●先輩が優しそうだったから。 ●社員同士が仲が良く、社内の雰囲気が良さそうだったから ●非理系でもシステムエンジニアを目指せる環境があったから ●会社セミナーで明るい会社だと思ったから ●コミュニケーション能力に自信があったから ●自分が携わったシステムで、お客様に喜んでもらいたいと思ったから ●システムエンジニアとして長く働き続けたいと思ったから ●採用選考時に、自身の良いところをを見てくれたから ●ひとつのことだけではなく、様々なプロジェクトを担当できるから ●リーダーシップを発揮できると思ったから ●企業セミナーが和やかで、雰囲気に惹かれて ●希望の地域にしっかりと足をつけて働きたかったから
などなど・・・、様々な決め手がありますが、一番共通して多かった決め手は 「会社内の雰囲気が良く、社員同士の仲の良さが伝わってきたから」でした。 ぜひセミナーに参加して、雰囲気の良さを感じてください! |
キャリアパス事例 |
【例1】 Mさん(大卒:文系)の場合 1年目 プログラムの基礎を学ぶ 3年目 設計業務を任される 5年目 プロジェクトリーダーを務める 8年目 係長就任
【例2】 Iさん(短大卒:文系)の場合 1年目 テスターを行いながらプログラムの基礎を学ぶ 2年目 実際にプログラミングを行う 4年目 プログラミングからお客様のフォローまでを任されるようになる
【例3】 Kさん(専門卒:理系)の場合 1年目 先輩のフォローを受けながらプログラミングを行う 2年目 実際にプログラムを組む 4年目 設計業務を行う 6年目 係長就任、プロジェクトのリーダーやマネージャー業務を行う 12年目 課長就任 |
ミーティング |
プロジェクト先業務以外にも、課ミーティング、全体会議、上長面談を定期的に開催。
『社員同士のコミュニケーションの場があること』を大事にしています。 会議後の懇親会では多くの従業員が参加し、結束力を高めています。
時にはレクリエーションの一環として、 テニス、フットサル、ボウリング、リレーマラソン、ゴルフを開催することがあります。
コロナ禍以降はオンラインツールも活用し、各種ミーティングや勉強会を開催しています。 |
社員の健康 |
企業として「健康宣言」を行っています。 具体的には、スポーツレクリエーションを定期的に開催し、日頃の運動不足を解消に努めています。 スポーツを通して“健康”と“親睦”を図る取り組みがスポーツ庁より認められ、「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました! 一緒に健康活動を行いましょう! |