最終更新日:2025/5/23

(株)安永【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系

原価の最前線に立っている私

  • A.W(調達)
  • 2020年入社
  • 近畿大学
  • 生物理工学部 食品安全工学科
  • 管理部門 資材調達部 機械調達グループ
  • 製造に必要な部品の手配 等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部門 資材調達部 機械調達グループ

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容製造に必要な部品の手配 等

これが私の仕事!

 機械を製造するのに必要な部品から、社内で使用するホワイトボード等の備品まで、様々な商品を手配し、購入することが私の主な仕事です。
 社内の様々な部署の方々と関わる事はもちろん、購入先の取引先様との関わりも深い部署で、コミュニケーションをとり、より良い関係を築くことも私の仕事の一つです。


会社のここが魅力的!

 とにかく雰囲気の良い所が魅力だと思います。
 私が、就職活動時の最終的な決め手は、人でした。
就職活動中は、主に人事部の方とのやり取りになり、実際はどうなの、、、?と思う方もいるかと思いますが、実際に入社してからも本当に多くの方々に助けられながら、仕事が出来ています。
 また、周りの話を聞いていると、福利厚生等、制度もとても充実していると感じます。
説明会の内容と実際入社後の内容が違うという話をよく聞きますが、会社説明会時の内容と入社後のギャップがなかった点も魅力の一つです。


だからこの仕事が好き!やりがいを感じたエピソード

 私は、指示納期通りに商品を納品して頂いたり、コストダウンに少しでも貢献できたときにやりがいを感じます。指示納期通りに納品するというのは当たり前なことに感じるかもしれませんが、中には現場で急に必要になったりすることもあり、全ての手配品に納期の余裕があるわけではありません。そんな中購入先の商社様や取り扱いメーカ様にご協力頂き、納期短縮をして頂き、無事納期通り納品して頂いた時には、喜びを感じます。
 コストについてもそうですが、何においても、誰かの協力の上で成り立っていることがほとんどです。
 そのことを感じられる瞬間が好きです。


就職活動生へメッセージ

 企業説明会など、社員の人と話す機会では、たくさん質問してみてください。
 私は質問をすることが苦手で、こういうことを聞いておけばよかったなと後から思うタイプでした。
 会社に関係ないことでも大丈夫です。質問することで、コミュニケーションが取れますし、新しい情報が得られるかもしれません。
就職活動の早期化で大変なことも多いとは思いますが、適度に息抜きをしながら自分に合う会社を見つけてください。


オフの過ごし方

 最近の休日は、県内で気になっていたカフェに行くか、家でDVDを見ています。
 また、県外に住んでいる友達となかなか会えない分、電話をして過ごしたりすることも増えました。
 遠出などはなかなかできないですが、できる範囲内で楽しみを見つけて過ごしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)安永【東証スタンダード市場上場】の先輩情報