最終更新日:2025/4/28

(株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザイン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
長野県
資本金
1億円
売上高
94億円(2024年3月期実績)
従業員
621名(男性465名、女性156名 2024年11月1日現在)
募集人数
21~25名

知識ゼロからでも安心! じっくり学べる1か月研修+”あなた専属”の先輩2名によるサポート体制!

プライム画像

★リアルタイム会社説明会★予約受付中 #5/15,21,27 #初任勤務地確定枠 #WEB #プラチナくるみん (2025/04/28更新)

伝言板画像

\\プログラミング未経験でもITの最前線へ!//

まずはマイナビよりエントリーをお願いします。
マイナビ予約フォームよりご予約ください。
AID【インターンシップ・会社説明会】情報もご覧ください!

お目にかかれることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    時間単位有休や在宅勤務制度、短時間勤務など働きやすい制度が充実していますプラチナくるみん認定企業

  • キャリア

    年に2回上司とのキャリア面談があり、体系的な研修も複数用意されています。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
独立系ソフトウェア会社としてさまざまな開発に携わり、お客様に最適なシステムを提供するAID。社名は「高度な情報設計=質の高いソフトウェア開発」という意味を持つ。
PHOTO
社内は風通しもよく、分け隔てなく何でも話せる雰囲気がある。若手からベテランまで世代を超えて仲の良い社風も当社特徴の一つである。

お客様の求めているITソリューションをカタチにする、真のニーズを掴むSEへ

PHOTO

「SEは黙々と仕事を行うイメージがあるかもしれないが、品質の高いシステムを提供するためには、人と話すことの方が大切。挨拶がしっかりとできるかどうかが肝心」と林さん

 私たちは、お客様の求めているITソリューションをカタチにする会社です。銀行や保険会社などの金融関係の業務システム開発を中心に、そのほかにも医療系のシステム、一般企業の販売管理、生産管理、人事給与システムなどを手掛けています。

 学生の皆さんにとってはSEの仕事というとパソコンにひたすら向き合っているイメージが強いかもしれません。しかし、実際のSEの仕事は同じプロジェクトのメンバーやお客様と円滑なコミュニケーションを図ることの方がとても大切です。これまでに入社した先輩社員からも「こんなに会話することが大切だと思わなかった」という声を聞くことが多くあります。活気に溢れ、自然と会話が生まれるような職場こそ、SEが働きやすい環境だと考えています。AIDにはそういった環境があると感じますし、より良い会社になれるよう、職場環境の改善に取り組んでいます。

 当社には充実した研修や教育制度があります。当社の研修は内定式後から約半年間、システム開発に必要な基礎知識を通信教育からスタートします。入社後には1カ月間の合宿形式で新入社員研修があり、そこではJava(プログラム言語)を使います。2年目にはフォローアップ研修、4年目には若手社員研修、その後も様々な階層別研修があり、段階に合わせて着実に成長できるように会社としてサポートしていきます。

 また、次世代に向けた成長基盤の確立に取り組んでいます。施策の一つに社員のアイデアを製品化する企画もあります。

<取締役 林隆嗣>

会社データ

プロフィール

私たちAIDの仕事はお客様が抱える問題点を整理し、真のニーズを見つけ出すところから始まります。
AIDはお客様が本当に求めていたITソリューションをカタチにする会社です。

お客様の信頼に応え得る 「製品・サービス」をお届けするために高品質なモノづくりに取り組んでいます。
さらにお客様との接点に関わるすべての業務を支える基盤として従業員ひとり一人の仕事の”質”の向上にも日々取り組んでいます。

事業内容
  • 受託開発
(1) ソフトウェア開発(金融・公共・医療 他)
(2) システムソリューション(WEB・モバイル 他)
(3) パッケージ適用サービス(情報配信 他)
本社郵便番号 390-1701
本社所在地 長野県松本市梓川倭3820-1
本社電話番号 0263-78-8003
応募者専用フリーダイヤル 0120-373-314
設立 1980年(昭和55年)9月18日
資本金 1億円
従業員 621名(男性465名、女性156名 2024年11月1日現在)
売上高 94億円(2024年3月期実績)
事業所 本社(松本市)
東京事業本部(東京都港区)
大阪支社(大阪市)
中国支社(広島市)
九州支社(福岡市)
主な取引先 (株)日立製作所 (株)野村総合研究所
富士通(株) 日本アイ・ビー・エム(株) BIPROGY(株)
地方銀行各行 全国の地方自治体ほか
関連会社 エクシオグループ(株)
平均年齢 40.2歳
平均勤続年数 14.01年
略称 AID(エーアイディー)
沿革
  • 1980年 9月
    • 資本金300万円で長野県松本市に設立
  • 1982年 4月
    • 広島、東京に事業所開設
  • 1986年 1月
    • ファームバンキングパッケージソフト発売
  • 1989年 1月
    • 福岡に事業所開設
  • 1991年 5月
    • 博物館システム発売
  • 1992年 6月
    • 診察予約システム発売
  • 1993年 4月
    • 看護師勤務割システム発売
  • 1995年 8月
    • 手形自動発行システム発売
  • 1998年 6月
    • 大阪に事業所開設
  • 2003年 5月
    • 土地取得社屋建設により本社拡大移転
  • 2005年 6月
    • プライバシーマーク付与認定を取得
  • 2008年 4月
    • 日医総研日医IT認定サポート事業所の認定を取得
  • 2008年 4月
    • 化学分析業務支援システム発売
  • 2008年 12月
    • 情報配信システム サービス開始
  • 2014年 12月
    • 株式会社協和エクシオ(現:株式会社エクシオグループ)の100%子会社となる
  • 2016年 5月
    • スマート棚卸TM 発売
  • 2017年 2月
    • D-Form サービス開始
  • 2017年 11月
    • メディロボ 発売
  • 2018年 2月
    • RPA導入支援サービス 開始
  • 2024年  10月
    • 経済産業省DX認定事業者に認定
  • 2025年 1月
    • プラチナくるみん 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 5 17
    取得者 6 5 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.3%
      (178名中13名)
    • 2023年度

    ※管理的地位=係長級以上

社内制度

研修制度 制度あり
あり:新入社員研修(1カ月)、フォローアップ(2年目)研修、若手社員(4年目)研修、中堅社員研修、リーダークラス研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
あり:<情報処理通信教育受講料補助制度>
資格取得における通信教育の受講料を補助して 資格取得を支援する。
メンター制度 制度あり
あり:<新人サポーター制度>
若手社員が新人サポーターとなり、仕事・私生活の悩みや初歩的な質問・相談をしやすい環境を作る。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:年に2回、上司とのキャリア(目標管理)面談があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、神奈川大学、京都大学、群馬大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、上智大学、信州大学、千葉大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京工科大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福岡大学、文京学院大学、法政大学、三重大学、室蘭工業大学、山口大学
<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、青森大学、青森公立大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜女子大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州情報大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、公立諏訪東京理科大学、公立鳥取環境大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、相模女子大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、静岡大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、下関市立大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、信州大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北女子大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、長野大学、中村学園大学、奈良大学、奈良県立大学、奈良女子大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、人間環境大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文教大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女子大学、福島大学、福山大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、松本大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
青森中央経理専門学校、飯田女子短期大学、茨城工業高等専門学校、上田情報ビジネス専門学校、宇部工業高等専門学校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、エプソン情報科学専門学校、大阪電子専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、大阪YMCA国際専門学校、大島商船高等専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、大原簿記法律専門学校難波校、鹿児島女子短期大学、唐津ビジネスカレッジ、近畿大学短期大学部、近畿コンピュータ電子専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、呉工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、國學院大學栃木短期大学、国際情報工科自動車大学校、国際情報ビジネス専門学校、資生堂美容技術専門学校、実践女子大学短期大学部、自由が丘産能短期大学、就実短期大学、淑徳大学短期大学部、情報科学専門学校、信州豊南短期大学、杉野服飾大学短期大学部、清風情報工科学院、中央工学校、坪内総合ビジネスカレッジ、鶴見大学短期大学部、東京工学院専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京ビジネス&キャリア専門学校、東北電子専門学校、徳山工業高等専門学校、長野県松本技術専門校、長野工業高等専門学校、長野平青学園、新潟高度情報専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本総合ビジネス専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪、HAL東京、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、富士コンピュータ専門学校、松本情報工科専門学校、松本大学松商短期大学部

【大学】※続きとなります
龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
 19名  25名  27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 10 25
    2023年 14 5 19
    2022年 24 7 31
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 19 1 94.7%
    2022年 31 7 77.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65073/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アドヴァンスト・インフォーメイション・デザインの会社概要