最終更新日:2025/7/24

りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 金融系
  • IT系

IBMの研修で実務に活かせるスキルをバランスよく学べるのが魅力

  • N・K
  • 2013年入社
  • 32歳
  • 近畿大学
  • 理工学部・情報学科
  • 開発第四部
  • 法人向けインターネットサービスのシステム開発・保守を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名開発第四部

  • 仕事内容法人向けインターネットサービスのシステム開発・保守を担当

これが私の仕事

【法人向けインターネットサービスのシステム開発・保守を担当】
法人企業の振込の取引明細や入出金の明細をWeb上で参照できるインターネットサービスのシステム開発と保守を担当しています。システム開発ではお客様が実現したいことをヒアリングし、まだ形もないシステムの全体像をお客様とプロジェクトチームで一丸となって共有していきます。全体像が見えてきたらシステムで実現するための仕様や構造を設計、開発を行い徐々に形のあるシステムを作っていきます。開発したシステムはテストを行い、お客様のご要望通りにシステムを作れているかを確認し、お客様に提供します。提供して終わりではなく、お客様からの問い合わせ対応等の保守作業も行います。
前向きな意見であれば、どんどん取り入れてもらえるチームの雰囲気があり、プロジェクト毎に新たな挑戦ができる点はすごくやりがいがあります。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

【重要な役割を任せてもらえること】
重要な役割を任せてもらえ、苦労しながらもやりきった時には自分の力として身に付いていることが実感でき、とても達成感があります。入社してしばらくは先輩社員についてもらいながら成果物を作成し、指導される立場だったのですが、いくつかのプロジェクトを経て部分的なリーダーを任されたり、高スキルが求められるトラブル対応を任されるようになりました。任されるというのは大変そうに感じますが、思いのほか嬉しく使命感に燃えます。達成した際には大きなスキルアップに繋がり、任せてもらった人の期待に応えられるレベルに達していることも確認でき、とてもうれしかったです。
現在は大きなプロジェクトの開発リーダーも任せてもらっており、任せる側にもなったのですが、指導したメンバーが日に日に成長していく姿には別のうれしさがあります。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【IBM体系の新人社員研修と会社の雰囲気】
大学では情報学を専攻していましたが、とても実務レベルで役に立つものとは思っていませんでした。そこである程度新入社員研修が充実している会社を探していました。当社はIBMが実施する新入社員研修に参加でき、ヒューマンスキルとテクニカルスキルをバランスよく半年間学べ、研修で学んだことをそのまま実務に活かせるようになっていました。自分の頑張りがそのままスタートダッシュに繋がるため、魅力的に感じていたポイントでした。
あとは、会社説明会でお会いした人事の方、先輩社員の方の雰囲気がとてもアットホームで仕事に集中できる環境だと感じました。入社してみても3年間は専属の先輩社員がつき、気軽に質問・相談ができる環境が用意されており、すぐに会社の雰囲気に溶け込むことができました。


これまでのキャリア

・新入社員研修
・年金数理システム、年金制度管理システムのシステム開発・保守
・銀行営業店研修(お客様目線を養える機会があります!)
・法人向けインターネットサービスのシステム開発・保守


トップへ

  1. トップ
  2. りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】の先輩情報