最終更新日:2025/5/15

りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系
  • 金融系
  • IT系

日々感じる成長と達成感

  • H・S
  • 2022
  • 24歳
  • 高知県立大学
  • 文化学部 文化学科
  • 開発第五部
  • 銀行間の国際金融取引に関わるシステムの開発・保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名開発第五部

  • 仕事内容銀行間の国際金融取引に関わるシステムの開発・保守

これが私の仕事

他金融機関から受信する、りそなグループ銀行宛の電文(銀行間で取引するために必要な情報データ)を解析・変換し、SWIFTアライアンスシステム(※)に発信するシステムの開発・保守を担当させて頂いています。
当システムは日本国内だけでなく、世界規模での銀行間取引に使われるもので、主にメールやWeb会議を用いてユーザーと打ち合わせを重ねた上で、新しい機能や要件の開発・保守を行っています。

※SWIFT(国際銀行間通信協会)に接続するためのインターフェース


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

私が担当しているシステムは、例えばJavaやPythonなどといったプログラミング言語ほどメジャーではない為、インターネット上にある情報量が圧倒的に少ないです。そのため、使い方やエラーの原因を調べたい…となっても、システムの製作元であるIBM社の公式ガイドを調べたり、直接問い合わせるほかありません。
開発・テストの局面において想定外のエラーが発生した際には、必死にガイドや過去案件の資料を調べては試してみて…の繰り返しでしたが、一つのエラーを解決できた時は、思わずガッツポーズをしてしまうぐらい、嬉しかったです。
また、所属チームに配属されてからまだまだ日は浅いですが、案件を重ねる度に任される仕事も増えていくので、日々仕事に対する責任感や、自分に対する成長を感じることができます。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私が当社を選んだ理由はズバリ、人の好さです。
私の就職活動はコロナ禍真っ最中だったということもあり、リモートでの面接が殆どでした。
対面の面接よりもガチガチに緊張し、すぐに打ち切られてしまう面接も多かった中、当社の面接は終始笑顔で話せる程良い雰囲気だったことや、当社の良い所を質問した際に「人が好いこと」と自信を持って回答されていたことを魅力的に思い、当社を選びました。
入社してからも、「人の好さ」はずっと実感しています。
例えば仕事の質問をしても、チームの先輩方が解りやすく、かつ、自分でも解決できるように丁寧に教えてくださります。また、作業の空き時間等にも気さくに話しかけてくださる方が多いように感じています。


これまでのキャリア

入社1年目の本配属から現在(入社3年目)に至るまで、同じシステムの開発・保守を担当しています。


先輩からの就職活動アドバイス!

何よりも自分を見失わないことだと思います。
就職活動をしていると、つい自己肯定感が下がってしまい自分を見失いがちですが、
時には自分の趣味等で息抜きをして、自分は何が好きなのか・何がしたいのかを思い返してみることが大切だと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】の先輩情報