予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名空調事業部 空調技術部
勤務地石川県
仕事内容空調設備の施工管理
朝礼、現地KY、現場巡回
図面作成、発注業務、事務作業
明日の現場打合せ
昼休憩
現場巡回
各現場担当者との打ち合わせ
退社
私が一番印象に残っている仕事は、国立工芸館の新築工事です。私は、学生時代インターンシップで美術館の空調設備に興味が有り、柿本商会に入社した経緯がありますので、美術館の現場に携われたのはとても印象に残っています。現場では美術品に対する温度、湿度管理はもちろんのこと、空気の流れのシミュレーションまで細かく行いました。実際に施工に携わってみると、温度、湿度管理をすることはとても大変なことでした。細かい調整を何回も行い、なんとかうまくいったことを覚えています。
私が柿本商会に入社を決めた理由は、インターンシップで普段見ることができない建物の裏側を見たときに、空調でもただ空気を流しているわけではなく、窓を結露させないようにしたり、美術品一つ一つに対する温度や湿度のコントロールをしていたりだと、様々な工夫がされていてとても面白いなと思ったからです。また、インターンシップの際の先輩社員の方々がとても気さくで話しやすく、人間関係の良い会社だなと思ったのも入社を決めた理由です。
社内の雰囲気や人間関係はもともと入社する前から良いだろうなと感じていましたが、実際に働いてみても良い人間関係だと感じています。部長や課長とはなかなか話す機会はないだろうと思っていましたが、実際にはそんなことはなく、気さくに話しかけてくれますし、私から話しかけることもあります。仕事とは関係のない話をすることもありますし、仕事で困ったときも相談に乗ってくれますので人間関係はとても良い会社だと思います。
柿本商会の長所は人間関係の良さだと思います。なんでも思ったこと、気づいたことを言い合える職場なので、一人で悩みを抱え込むこともなくみんなで助け合いながら仕事ができると思います。短所は、必ずしも休日は休みではないことです。現場で働いている以上、土曜日や祝日に出勤をすることが必ず出てきます。しかし、休日に仕事をした分、一つの現場が終わった後にまとめて一週間の休みを取ったりすることができるので、私は良いことだと思っています。
就活生の皆さんは、企業の情報や説明会など毎日大変かと思います。人によっては、もう就活嫌だなと思うこともあると思います。ですが、企業の情報を集めることはとても大事なことです。世の中にはまだまだ知らない企業がたくさんあります。私も最初は柿本商会のことを知りませんでした。しかし、説明会で話を聞いて興味を持ったことで、柿本商会を志望しようと思いました。皆さんもどういった巡りあわせがあるかわかりませんので、できるだけたくさんの企業の説明会を積極的に聞くことをおすすめします。