最終更新日:2025/4/3

大王電機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県
資本金
7,350万円
売上高
14億円(2024年3月実績)
従業員
121名(2024年4月時点)
募集人数
1~5名

【会社説明会予約積極受付中!】兵庫県伊丹市を拠点とし「半導体検査」「FA装置設計」「計測器校正」3事業を通じてモノづくり業界の「品質」に貢献している企業です!

【電気系学生積極的募集!】☆大王電機からの最新情報☆ (2025/04/03更新)

伝言板画像

~内々定まで最短2週間!会社説明会を積極的に開催しております!~

2026年4月入社の会社説明会の日程を更新しました!
対面・オンライン両方開催しておりますのでご都合の良い方法でご参加ください
日程もご希望を頂ければ調整いたしますので、まずはエントリーをお願いします

多数の参加をお待ちしております!

採用担当:松木

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    創立50年超!これまで培ってきた実績と対応力で独自の技術を確立!

  • キャリア

    知識不問!教育制度が確立しているので一人前のエンジニアとして成長いただけます!

  • 制度・働き方

    転勤無!休日120日以上!関西圏で安定しながら働き続けられます!

会社紹介記事

PHOTO
「開拓者精神にあふれる誠実な企業を目指す」を経営理念とし、3事業を展開。モノづくりの「品質」を支える会社として世の中に貢献しています。
PHOTO
半導体のテストに関する豊富な経験と積上げた技術力により、半導体メーカーにテスト技術を提供、テスト開発にかかるトータルコスト低減で半導体メーカーに貢献しています。

日本のモノづくり業界で品質を守る【3つの事業】が、新たな価値を創造する!

PHOTO

近藤社長。

大王電機は、2022年に会社創設50周年を迎えました。これまで積上げてきたお客さまからの信頼と培った技術力で、「モノづくりの現場を支える企業」として挑戦を続けています。私たちが大切にしている事は『品質』です。当社が提供するサービス・製品の品質はもちろん、1.働く人の人生の品質、2.お客さまの品質、3.モノづくり業界の品質を大切にして、3つの事業を運営しています。

私たちは、「開拓者精神にあふれる誠実な企業を目指す」を経営理念とし、お客さまからの信頼を積上げて、技術力・サービス力を向上させて来ました。この度、『Cheer Up Your Quality』というスローガンを定め、今後は3つの事業を連携させて、お客さまの、世の中の役に立って行きたいと考えています。世の中の変化と共に、製造業界も変化しています。IoT、AI、CASEなどは今後も一層大きな変化をもたらします。この変化の中、お客さまの『品質』、モノづくり業界の『品質』の改善に付加価値を提供すると共に、お仕事を通じて、大王電機で働く人たちの人生の『品質』を高めていく企業を目指して、今後も挑戦していきます。
(代表取締役社長 近藤 輝)

会社データ

プロフィール

独自の技術やノウハウを強みに、お客様である「モノづくりの現場(工場等)」や「開発の現場(研究所等)」に向けて、生産設備やエンジニアリングサービスを提案しています。
計測システム開発事業、計測器校正サービス事業、LSIテストソリューション事業の3事業でバランスよく経営に取組みながら、「Cheer Up Your Quality」というスローガンのもと、技術力向上、マーケティング活動を社員一丸となって取り組んでいます。

事業内容
大王電機株式会社では、
・LSIテストソリューション事業
・計測器校正サービス事業
・計測システム開発事業
の3事業を展開しています。

◆LSIテストソリューション事業
市場に流通している半導体は、出荷前検査(半導体テスト)で良品となった製品のみが流通しています。当事業では半導体テストのプログラム開発から製品評価、製造工場の立ち上げや量産時のトラブルまで、半導体テスト全ての工程を一貫して対応しています。
お客様:半導体メーカー、半導体検査装置メーカー
分野:半導体

◆計測器校正サービス事業
お客様の製造・開発現場で使用されている計測器の検査(=校正)を通じて精度管理を行っています。
当社では値の標準となる計器を多種揃えているので、メーカーを問わず高品質・短納期・低価格での校正を実現しています。
お客様:電気系、機械系、環境系などの計測器を使用している企業、機関
分野:メーカー、航空、医療、研究機関、公官庁等幅広く対応

◆計測システム開発事業
お客様の製造工場で使用されるFA装置(自動化生産設備)のを設計~開発~製作を行っています。
メカ、制御、ハード、ソフトそれぞれの技術を掛け合わせて完全オーダーメイドの設計開発を行い、お客様の課題を解決できる装置を提供しています。
(開発例:搬送装置、画像検査装置、電気特性検査装置等)
お客様:メーカー等の工場
分野:家電、自動車、防衛関係等幅広いお客様の生産現場(工場)

#大王電機を表すキーワード#
兵庫県、伊丹市、関西圏、大阪、転勤無、UIターン、インターンシップ、仕事体験、1Dayインターンシップ、製造業、設計、開発、電気電子、機械、プログラミング、C言語、メーカー、技術、情報、モノづくり、半導体、計測器、ハードウェア、ソフトウェア、技術職、CAD、デジタル回路、アナログ回路、FA装置、校正、オーダーメイド、離職率、黒字経営、営業利益、創設50年以上、安定、駅チカ、エンジニア、理系、内々定まで最短2週間、面接対策、選考フォロー
本社郵便番号 664-0831
本社所在地 兵庫県伊丹市北伊丹9丁目80番地1
本社電話番号 072-785-7333
設立 1972年2月1日
資本金 7,350万円
従業員 121名(2024年4月時点)
売上高 14億円(2024年3月実績)
事業所 本社
兵庫県伊丹市北伊丹9丁目80番地1
平均年齢 44.5歳
沿革
  • 1972年
    • 近藤敬吉氏、近藤幸雄氏が大王電機株式会社を創設。
      三菱電機株式会社通信機製作所内で、通信機用トランスの生産を開始。
  • 1976年
    • 三菱電機株式会社通信機製作所の計測器管理・校正・修理業務を開始。
      尼崎市塚口に本社工場を設置。
  • 1978年
    • 三菱電機株式会社北伊丹製作所向けにLSI事業を開始。
  • 1979年
    • LSI事業並びに計測器管理・校正業務を分離し、大王エンジニアリング株式会社を設立。
  • 1982年
    • 半導体製造用自動機器の開発・製作を開始。
  • 1986年
    • システム設計を含む工場自動化ラインの設計・製作を開始。
  • 1987年
    • 三菱電機株式会社LSI研究所の設計業務を開始。
  • 1990年
    • 大王電機株式会社と大王エンジニアリング株式会社が合併。
      新たに大王電機株式会社として発足。
  • 1991年
    • 尼崎市南初島町に新本社設立。
  • 1996年
    • 本社を伊丹市荻野に移転。
  • 1997年
    • 計測器校正業務でサービスセンターがISO9002取得。
  • 2002年
    • 「阪神ものづくりリーディングカンパニー」認定企業に選定される。
      大阪大学との「低消費高速ADコンバータ」の共同研究で、近畿経済産業局より「創造技術研究開発事業」補助事業所に認定される。
  • 2003年
    • サービスセンターがISO9002をISO9001へ更新。
  • 2006年
    • 自社製品「モーター異音検査装置(DHEシリーズ)」を開発。
  • 2007年
    • 計測器校正業務で米国審査機関PJLAにてISO/IEC17025を取得。
  • 2009年
    • サービスセンターがISO9001:2008年度版への認証更新。
  • 2010年
    • 伊丹市北伊丹に新本社を竣工、全事業を本社に統合。
  • 2011年
    • 神戸環境マネジメントシステム(KEMS)認証取得。
      サービスセンターがJCSS校正事業者に認定される。
  • 2013年
    • LSI事業を半導体試験装置のテストプログラム事業に集約。
      兵庫県中央企業団体中央会「平成24年ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発助成金」に“パワーモジュールテスターの試作”にて採択される。
  • 2014年
    • 大阪中小企業投資育成株式会社より出資を受ける。
      池田泉州銀行「平成25年度ニュービジネス助成金」地域おこし奨励賞を受賞。
  • 2015年
    • 伊丹税務署長より優良申告法人として2度目の表敬を受ける。
  • 2018年
    • 新型異音検査装置DSVI-MAを開発、販売開始。
      サービスセンターがISO9001:2015年度版への認証更新。
  • 2019年
    • サービスセンターがISO/IEC17025:2017年度版への認定更新。
  • 2021年
    • 新型異音検査装置の複数チャンネル仕様である DSVI-MBを開発、販売開始。
  • 2022年
    • 2月1日 創立50周年。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (121名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり

【新入社員研修】
〇ビジネスマナー研修:
ビジネスマナーや社内規則はもちろん、事業内容や各部署の役割について学びます。

〇配属前部門研修:
部署に配属される前に3事業それぞれの研修を受けていただきます。
事業の基礎知識習得はもちろん、技術研修を通じて事業の理解を深めていただきます。

〇配属前面談:
配属前部門研修期間に配属前面談を実施いたします。
配属は会社都合や適正にもよりますが、ご本人の希望に沿うことを優先いたします。

配属後もOJTや社内の技術勉強会、社外研修を受講いただき、必要な技術が習得できる機会を設けております。

★その他、業務上必要な研修受講や技能習得は会社費用で受講することもできます。

【階層別研修】
弊社では入社年月や等級に応じて必要な教育、社外研修受講を行っております。
(例)
〇若手研修(1~3年目)
〇中堅社員研修(5~10年目)
〇管理職研修

【その他の研修】

〇コンプライアンス研修
:顧問弁護士による研修を開催し、法令遵守を徹底しております。

〇安全運転教育

〇情報セキュリティ教育

〇品質教育
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了したら、受講料の会社補助金が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
半田づけ、圧着作業認定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪電気通信大学、兵庫県立大学、関西学院大学、甲南大学、近畿大学
<大学>
大阪工業大学、大阪電気通信大学、兵庫県立大学、大阪産業大学、甲南大学、近畿大学、摂南大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、神戸大学、大阪大学、岡山大学、鳥取大学、愛媛大学、京都産業大学、九州共立大学、広島国際学院大学、徳島文理大学、大阪学院大学、神戸松蔭女子学院大学、桃山学院大学、大阪経済大学、神戸学院大学、流通科学大学、追手門学院大学、武庫川女子大学、四天王寺大学、神戸親和女子大学
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学

採用実績(人数)
     2022年   2023年   2024年
----------------------------------------------------------
大卒等   2名    5名     6名
短大卒等  1名     0名     0名
採用実績(学部・学科) 電気電子系学科・機械系学科・情報系学科・他理系学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 5 0 5
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65802/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大王電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大王電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大王電機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大王電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大王電機(株)の会社概要