最終更新日:2025/4/6

(株)ムラヤマ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都
資本金
4億2700万円
売上高
171億8,314万6千円(2024.3)
従業員
427名(2024年4月1日現在)

イベントや式典、テーマパークや商業施設など感動の場を創り上げるムラヤマです!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

ようこそ!ムラヤマのページへ!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大型スポーツイベント会場の一幕。ムラヤマはお客様の感動とともに発展してきました。他にも式典、展示会、企画展や商業施設など、様々な空間を創っています
PHOTO
テーマパークや街並みなど、環境演出もムラヤマが得意とする仕事。家族や友人との楽しい思い出や人とのふれあい、情報・知識との出会いを演出します。

お客様の感動を共に創る。人々の心豊かな社会をつくる。

PHOTO

人の集まる空間、心が動く空間、を考え創ります。

ムラヤマは1902年(明治35年)の創業以来、イベント、式典、展示会、テーマパーク、商業施設、文化施設 等、あらゆる空間創りをお手伝いし、多くの人々の感動を生み出してきました。

親友と観戦したスポーツイベント、
恋人と行ったテーマパーク、
家族と過ごした特別なレストラン、
みんなで迎えた卒業式…

ハラハラする瞬間、ドキドキする体験、ワクワクする空間
感動を生む出会いと、心潤うコミュニケーションをムラヤマは創り出しています。

会社データ

プロフィール

当社は創業時より人の集まる「場」を手掛け、たくさんの〈出会い〉や〈コミュニケーション〉を創り出してきました。
イベント・展示会・式典・博覧会・商業施設・博物館・アミューズメント施設といった幅広いジャンルにおいて、それぞれのプロフェッショナル社員がそれぞれの個性を活かしながら活躍しています。
2024年8月に創業122年を迎えた歴史と実績に加え、個々の豊かな発想とプロフェッショナルな知識で、これからもムラヤマの魅力はどんどん増していきます。

事業内容
私たちが手がける事業は、多くの人が集まるコトや場を創り、コミュニケーションを創り、感動を生み出すことです。業務範囲も展示会や企業PRイベント、スポーツ会場やテーマパーク、式典やミュージアムといったものだけでなく、私たちが普段目にしている風景や足を踏み入れている空間、そのすべてが私たちの事業の対象であり、感動を生み出すシーズ(種)を秘めています。ムラヤマの最大の特徴は、長い歴史の中で様々な空間創りに関わり、多くの人々の感動を創出してきた経験の深さと広さにあります。ムラヤマは感動を生み出すコミュニケーションを創造する企業として、皆様から認識されると共に心豊かな社会創りに共感する人々から必要とされる感動創造企業であり続けます。

【主な取引先】
内閣府他各官公庁、電通ライブ、博報堂プロダクツ、パナソニック、武道館、国技館、その他民間企業、地方自治体

PHOTO

様々なイベントから式典、展示会、企画展や商業施設、または全国各地のテーマパーク内環境演出まで、あらゆる空間を創っていきます。

本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア8F
本社電話番号 03-6221-0808
創業 1902年8月8日
設立 1958年11月19日
資本金 4億2700万円
従業員 427名(2024年4月1日現在)
売上高 171億8,314万6千円(2024.3)
事業所 東京本社・関西支社・名古屋支店・横浜支店
関連会社 (株)ムラック
(株)シー・エヌ・エス
日本テレビホールディングス(株)およびグループ各社
沿革
  • 1902年
    • 旭組村山装飾舎を開業、式典催物会場設営等に活躍
  • 1958年
    • テレビ美術、演劇、催物会場の舞台や大道具等の設計・制作を行う村山舞台(株)を設立
  • 1963年
    • 村山舞台(株)と村山装飾社の2社を合併、村山装飾舞台(株)を設立
  • 1968年
    • 大阪支店開設
  • 1980年
    • 名古屋支店開設
  • 1984年
    • 横浜支店開設
  • 1982年
    • 創業80周年を機に商号を(株)ムラヤマに変更
  • 2002年
    • 創業100年を迎える
  • 2006年
    • プライバシーマーク取得
  • 2007年
    • 警備業認定取得
  • 2015年
    • 本社を東京都文京区後楽から東京都江東区豊洲に移転
  • 2021年
    • (株)シー・エヌ・エスと資本業務提携
      大阪支店を大阪市港区に移転し関西支社としてスタート
  • 2022年
    • 日本テレビホールディングスの子会社(100%)となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 14 21
    取得者 5 14 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (152名中19名)
    • 2024年度

    2024年2月26日現在

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修・スキルアップ研修・階層別研修 など

入社後は、新入社員研修として集合研修・工場研修・技術研修などを約2~3カ月間集中的に行います。
会社ルールや組織構成、社会人マナーや仕事の仕組みなどのビジネスパーソンとしての基礎に加え、図面や専門用語、見積もり作成などの専門的なことも学んでいきます。

その他にもビジネススキルアップ研修や職階別研修などがあり、社員の成長とキャリアアップの機会を多く用意しています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、岡山大学、岡山県立大学、北九州市立大学、九州大学、京都市立芸術大学、拓殖大学、千葉工業大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、名古屋工業大学、日本大学、武蔵野美術大学、明治大学
<大学>
愛知学院大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山県立大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、作新学院大学、産業能率大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、宝塚大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京造形大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島文理大学、同志社大学、獨協大学、長岡造形大学、長崎総合科学大学、長野大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文理大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪市立デザイン教育研究所、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大原簿記学校、小山工業高等専門学校、鹿児島県立短期大学、神奈川県立産業技術短期大学校、中央工学校OSAKA、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー・アカデミー、東京デザイン専門学校、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、専門学校日本デザイナー学院

採用実績(人数) 2024年度 全体 18名 大学院了 2名 大卒男 5名 大卒女 10名 短大・専門卒 1名
2023年度 全体 16名 大学院了 0名 大卒男 9名 大卒女  6名 短大・専門卒 1名
2022年度 全体  9名 大学院了 2名 大卒男 2名 大卒女   5名
2021年度 全体  0名
2020年度 全体 23名 大学院了 0名 大卒男 10名 大卒女 12名 短大・専門卒 1名
2019年度 全体 29名 大学院了 1名 大卒男 13名 大卒女 15名
2018年度 全体 18名 大学院了 3名 大卒男 3名 大卒女 11名 短大・専門卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 12 18
    2023年 9 7 16
    2021年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 0 100%
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp6583/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ムラヤマ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ムラヤマの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ムラヤマを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ムラヤマの会社概要