予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用担当者の早川です!技術系総合職の募集を実施いたします。選考に進むには説明会への参加が必須となりますので、ぜひご参加ください!
年平均有給休暇取得日数は16日と多く、休暇を取得しやすい環境です!
本社/弥彦工場
当社は、アルミ、ステンレス、チタン等を取扱い、金型の設計から開発、製品の加工、表面処理、組立までをすべて自社で行う金属製品の一貫生産システムを構築し、当社の金属加工技術は、パソコン、携帯音楽機器などのIT関連製品から半導体製造装置部品等の精密加工製品、そして建築関連製品、産業輸送機器等、幅広い分野で利用、応用されています。◆当社のアピールポイント!◆【1】社員にとって働きやすい職場!当社は「働き方改革」を組織全体で推進しています。例えば… ・入社時に20日の有給休暇を付与 ・有給休暇の取得推奨、及び時間単位の取得可 ・子育て社員には有給休暇とは別に特別休暇を付与 などなど現在進行形で、社員目線の福利厚生の充実に力を入れています!その結果、2019年に厳しい基準を大幅にクリアして、若者の採用・育成に積極的な雇用管理の優良な企業である【ユースエール認定企業】(厚生労働大臣認定)に認定されました。また、2022年には「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい企業」という指標に基づき、【ホワイト企業認定】を取得しました。【2】若手社員が活躍できる環境!当社は「ワイガヤ」と言われる意見交換の場をとても大切にしています。ワイガヤとは役職や立場、年齢の垣根を越えて課題解決や新たなイノベーションを生み出す場となります。若手社員の感性も非常に重要な要素と考えており、若手社員の意見も尊重されます。また、入社3年程度でプロジェクトメンバーとして活躍している若手も数多くおり、成長できるフィールが広がっています!【3】最先端ITを活用した「ものづくり」!当社は保有する金属加工技術および一貫生産工程の強みをより高めるために、製造工程において、IoTやAI等の最先端ITを駆使した新たな手法・技術の生産ラインの構築に取り組んでいます。具体的には、生産ラインの産業用ロボットや工具の自動購入機械の導入、管理系システムの構築など、世界レベルのスマート工場を目指しています。
1950年4月、国内初のステンレス電解研磨専門企業として創業。現在は、IT関連製品、自動車・輸送機器関連製品、建材板金製品の製造等、世界を舞台に幅広く事業を展開。
本社/弥彦工場全体
男性
女性
<大学> 新潟大学、長岡技術科学大学、新潟薬科大学、敬和学園大学、新潟工科大学、日本大学、東海大学、東洋大学、富山大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、金沢大学、信州大学、山形大学、群馬大学、弘前大学、富山県立大学、首都大学東京、高崎経済大学、金沢工業大学、立教大学、福井工業大学、芝浦工業大学、神奈川工科大学、大東文化大学、城西大学、中央大学、専修大学、明治大学、成蹊大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟高度情報専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65845/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。