予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私は現在、某結婚情報サイトに掲載する原稿の制作や、制作にかかわる社員の管理業務をサポートするシステムの運用・保守に携わっています。運用業務では、システムのアカウントや原稿データなどを管理し、保守業務では、障害発生時の復旧作業および再発防止策の検討などを行っています。他のシステムとの連携もあるため、関係各所と常にコミュニケーションを取りながら、システムの安定稼働に努めています。システムが停止すると業務が停止してしまうため、責任の重い仕事です。ただ、システム運用の実践的な感覚を養うことができて、とてもやりがいのある仕事です。
入社して1年目のことです。配属後、音声認識システムのWebアプリケーションの設計・開発・試験までの工程を全て任されました。新人で知識も技術もほとんどない私で大丈夫かと不安でいっぱいでした。しかし、毎日システムに関する勉強をしたり、先輩にご指導いただきながら、何とか完成させることができました。苦労したことも多かったですが、自分が作成したWebアプリケーションが動いた時は、大きな達成感を感じました。また、最後まで諦めずに責任を持って仕事に取り組む大切さも学びました。この経験は、その後の業務でも活かされており、システムエンジニアとして日々成長を実感しています。
理学部 化学科出身で、ITに関する知識はほとんどありませんでした。しかし、ITによって私達の生活は日々豊かになっていること、それを支えているのはソフトウェアやアプリ、組み込みシステムの開発を行っているシステムエンジニアだと考え、IT業界に興味を持ちました。数あるIT企業の中で当社に入社する決め手となったのは、幅広い業務に携われること、そして未経験者でもプロフェッショナルになれる教育制度があることです。面接時に感じたアットホームな雰囲気は入社してから現在も変わらず、明るくコミュニケーションを取ってくれる社員が多いので、職場環境も良好です。
2020年4月に新卒として入社。新入社員集合研修後(配属後)は、音声認識システムや駐車場シェアリングサービスのシステム開発に携わる。現在は、結婚情報サイトの原稿制作業務管理システムの運用・保守に従事。
就職活動では、自己分析をしっかり行うことが大事だと思います。自己分析を通して、自分の強みや価値観などを把握すると、それが仕事選びのヒントになります。そのため、学生時代は様々な経験を積んでおくことをお勧めします。私自身も学生時代の部活動やアルバイトなどの経験から、自己分析を深め、自分の仕事観を見つけることができました。自分の仕事観が分かれば、本当に入りたい企業や、やりたい仕事が分かり就職活動がしやすくなるかと思います。