最終更新日:2025/5/8

(株)CIJ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • IT系

先輩社員にインタビュー

  • T.A.
  • 入社4年目
  • 公立千歳科学技術大学
  • 理工学部 電子光工学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事

仕事内容

私は、公共システムの移行に伴う、試験の実施や試験ツールの開発に従事しています。
公共システムの開発では、システム開発と法務知識の両方のスキルが求められるため、日々勉強しながら作業に取り組んでいます。
公共システムは、多くの方に関係するため、自分の仕事が社会に貢献していることを実感できます。
ただ、その分、責任や高い品質が求められます。プロジェクトメンバーとの協力およびお客様との綿密なコミュニケーションを大切にしながら、システムの移行完了を目指しています。


仕事の喜び・嬉しさ

入社3年目の頃です。当時、公共システムの試験に携わっていました。
公共機関で使用されるシステムであったため、それまでに関わったプロジェクトと異なることが多く、苦労することが多々ありました。
例えば、作業の進捗について詳細な報告を求められたり、成果物に対して何度もレビューを行い指摘修正を繰り返したりしました。
作業を進める中でお客様にお叱りを受けることも多くありましたが、お客様のプロジェクトを成功させたいという気持ちが強く伝わりました。また、お叱りを通して学ぶことも多くありました。
お客様の想いに応えるべく、全力で試行錯誤しながら全員で協力して仕事を進めることができ、大変でしたがとても仕事にやりがいがありました。
この出来事が、この仕事に就いて良かったと感じたことです。


CIJを選んだ理由

大学(理工学部)では、プログラミングを学んでいました。そのため、学んだことを生かせるIT業界に就職したいと考えました。
当社を選んだ決め手は、会社の雰囲気の良さです。私が就職活動を開始したのは、新型コロナウイルスが流行り始めた年でした。新型コロナウイルスの流行で困っていることはないかや、社会人になることへの不安はないかなど就職活動中とても気にかけてもらえました。
コミュニケーション能力が求められる業界ですが、会社側からも気にかけてもらえると安心して仕事ができるなと感じました。
また、新型コロナウイルスの流行で企業も学生もどのように就職活動をすればよいか困惑している中、動画による会社説明会を実施していたり適応力の高さも魅力的でした。


これまでのキャリア

2021年4月に新卒として入社。
新入社員集合研修後(配属後)は、法人向け会計システムの開発や公共システムの試験に携わる。


就職活動のアドバイス

就職活動では、企業研究をしっかり行うことが大切です。
同じ業界でも、やりたい仕事ができる会社とできない会社があります。会社を調べ理解することで、自分の希望に近い会社を選ぶことができるかと思います。入社後の理想と現実のギャップを少なくできるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)CIJ【東証プライム上場】の先輩情報