最終更新日:2025/4/30

(株)ニシムタ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • ホームセンター

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系
  • 販売・サービス系

接客だけじゃない!整備作業まで!?

  • Y.M
  • 2023年入社
  • 滋賀県立大学
  • 店舗運営部 谷山店 カー用品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗運営部 谷山店 カー用品

これまでのキャリア

入社2年目。
スーパーマーケットとホームセンターの様々な部門の研修を経た後、
カー用品部門に配属。


これが私の仕事

谷山店のカー用品部門は、店舗内にとどまらずカーピットも併設しています。
他社様との違いは、我々のお店はホームセンターに併設されているので
基本的に整備士の資格がいらない作業を行っていることが特徴です。
タイヤやオイル、バッテリー電球の交換など分解作業が無い作業がメインとなります。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

~真摯な接客がお客様に伝わった瞬間~

以前、車の知識が無いと仰られるお客様よりタイヤ交換のご相談を頂戴しました。
まずはお客様のタイヤのサイズや状態を確認させていただいたところ、
状態は良くまだ交換の時期ではないと感じました。
お客様には、正直に「まだ交換時期ではないので、
また数ヵ月後に点検されて気になることがあれば再度ご来店下さい」とご案内しました。
その際に、お客様から「ニシムタの方は正直に答えてくれるんだね」と仰っていただきました。

それから約半年後、同じお客様に再度ご来店頂き、
「Mさんが居るからまたこのお店に来たんだよ」と仰っていただきました。
半年も経つのに、私の事を覚えて頂いていて非常に嬉しかったです!


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

~新しいJOBにチャレンジできる!様々な経験を積める~

私は小売業、流通業をメインに就職活動を行っていました。
業界を選定した背景として、
学部の副専攻の経済学や社会学を学ぶ中で、データ分析を基にした人の営みや、
日々の社会の動きを作る小売業に関心を持ち始めたことが挙げられます。

私は関西の大学に在籍していましたが、鹿児島には身内が居ましたので
ニシムタを見つけることができました。
ニシムタではスーパーマーケット側のポジションにチェンジする事も可能ですし、
ホームセンタ―側においても日曜大工やインテリア等、様々な部門を経験でき
色んな仕事に挑戦できるのは魅力だと思いました。
当時、私は特別にこれをやりたいというのが無かったので、
会社の中で複数選択肢がある事は、やりがいに繋がると考え入社を決めました。


先輩からの就職活動アドバイス!

コロナの影響でオンライン説明会などが主流になり
容易に色んな会社にエントリーすることができるようになったことで
一社に向き合う姿勢がやや薄れていると感じています。
私のように遠方の会社だけどとりあえず受けてみようなど、、、

しかし、学生側のやりたい事と企業側の求めている事は現地に行かなければ分からない事も
多くあります。企業分析も時間と労力がかかりますので事前に自己分析などで、ある程度会社や業界を絞り込むことは非常に大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニシムタの先輩情報