最終更新日:2025/5/7

綜研化学(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • プラスチック
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 化学系
  • 技術・研究系

ワークライフバランスの取れる粘着剤メーカー

  • S.H.
  • 2022
  • 理学研究科化学専攻博士前期課程 修了
  • 研究開発本部 製品開発部 製品開発1グループ
  • 粘着剤の開発(設計、重合、塗工、評価、考察)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発本部 製品開発部 製品開発1グループ

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容粘着剤の開発(設計、重合、塗工、評価、考察)

1日のスケジュール
9:40~

出社
フレックスタイム制のため、朝10時までの出社が可能です。

始業
デスクでメールチェックを実施、前日までに予定していた実験の準備します。

11:00~

実験開始
予定していた実験を実施します。待ち時間が発生した場合は資料作成等のデスクワークをします。
休憩の12時までの時間でできそうな作業を優先して進めます。

12:00~

デスクで昼食
社内で購入することも可能ですが、近くのコンビニに買いにいくことが多いです。
また、休憩中はかなり自由で、私はスマホで遊んでいることが多いです。

13:00~

実験再開
休憩前に中断していた作業を再開します。午前中同様、実験の待ち時間はデスクワークをします。
実験が早めに終わった場合は、前倒しでできる作業があればそれを進めます。
空き時間があれば、データ整理をし、他のデスクワークを進めます。

18:30~

実験終了
作業終了は18時半ごろになることが多いです。終了後はデスクに戻り、メールチェックをした後、デスクワークがなければ帰宅します。

19:00~

帰宅
フレックスタイム制を利用して、出社時間を遅らせているため、大体はこの時間になります。

入社を決めた理由、決め手はなんですか。

大学時代に高分子化学を専攻しており、知見を活かせそうな業務内容が想定でき、不安感が少なかったためです。同業他社と比べ、給料や休日が多かったのが決め手になりました。


会社、社員の雰囲気をを教えてください。

穏やかで優しい人が多いです。分からないことや困ったことについて、聞きやすい雰囲気があり、仕事をしやすい環境であると感じています。私の部署は業務量が社内では多いほうですが、それでも心の余裕がある人がほとんどです。


現在の担当業務とやりがいを教えてください。

開発案件の担当をしております。開発案件は技術上の課題が多くあり、それを乗り越えていくことにやりがいを感じます。想定通りにいかず、苦労することが多い業務ですが、臨機応変に乗り越える力が求められる業務ですが、達成感を感じる業務です。


これからどういうキャリアを築いていきたいですか。

開発者として成長したいと考えているので、研究開発を今後も続けていきたいです。
視野を広げるため、一度だけ営業をしたいと考えています。


学生の皆さんへの激励をお願いします。

就活は大変ですが、自身の譲れない部分は妥協しないほうが良いと思います。私は綜研化学に入社し、就活時の目標としていた待遇であったため、非常に満足しています。就職してから後悔しないよう就活を頑張りましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 綜研化学(株)の先輩情報