予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発本部 製品開発部 製品開発1グループ
勤務地埼玉県
仕事内容粘着剤開発、依頼試験対応
始業準備9時05分までに始業できるようにメール確認や、一日にやるべきことをまとめています。フレックスタイム制なので出社時間は人それぞれですが、10時までには出社する必要があります。
日にも拠りますが、大きく分けて粘着剤の重合のためにフラスコに原料計量を始めるか、粘着剤をシート状に塗工するために添加材等を添加して調液しているか、完成したシートの物性測定に必要な材料を準備しているか、になります。お客様によって指定される測定条件が異なる場合があるので、しっかり確認する必要があります。
昼食持参している人、外へ購入しに行く人、会社で注文できるお弁当を食べる人、それぞれです。私は、出社する際に、最寄りの狭山市駅周辺で購入しています。
作業再開新人なので中々手際よく作業するのは難しいですが、その分丁寧に作業するように心がけています。火曜日と金曜日の昼休憩明けには5S活動(担当する部屋の掃除、片付け)があります。
概ね一日の業務結果をまとめます。お客様に提出する書類や、月一回ある月次報告の資料を作成したり、他社の特許を読んだり、人それぞれです。フレックスタイム制なので、用事がある日は15時に帰り、別日で仕事量を調整することも可能です。
進路を考える際、あまり馴染みのない分野や、自分が今まで考えたことのない評価基準で研究に取り組みたいと思っていました。大学では有機化学、特に低分子の反応化学を学んでいましたが、当社の主力製品である粘着剤は高分子のため、主に重合反応が関わります。また、私は、人々の生活を基礎から支えるような製造過程の上流の仕事に携わり、表には見えなくても社会に貢献する堅実な役割を果たしたいという思いから、綜研化学に入社を決めました。綜研化学の製品は、私たちの身の回りの生活必需品に数多く使われています。例えば、液晶画面を構成する部品を貼り合わせる役割は、現代社会で欠かせないものです。
狭山の研究棟については全体的に大人しく落ち着いた雰囲気です。真面目な方が多く、仕事をするうえで社会人として勉強になることが多くあります。新人で右も左もわからない状態でもフォローして頂けています。先輩方には日ごろ大変お世話になっています。
製品開発1Gでは主に、お客様や営業の方からの要望に短期的に対応する「依頼試験」と、今取り扱っている製品より優れた能力を有する粘着剤を長期的に開発する「開発テーマ」に取り組んでいます。私は新人なので業界共通の基本的な作業や、さまざまな要望を学ぶために依頼試験の方を主としています。同じグループの先輩や、依頼を発行した営業の情報を元に提示された条件に適した製品を選定するのは難しいですが、仕事をやりきれた時は嬉しいものがあります。
一歩一歩、確実に自分のできることを増やして、まず10年後の自分や周囲に何か困ったことがあっても誠実に対応できる人材になりたいです。そのためには、資格取得など、スキルアップしていくつもりです。
入社までの道のりは本当に大変だと思いますが、先々のことを考えて行動することを習慣化できる人間はどんな企業に行っても重宝されるかと思います。ともに働ける仲間をお待ちしています。