最終更新日:2025/4/8

紅屋商事(株)<カブセンター・ベニーマート・メガ・メガ調剤薬局>

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
青森県
PHOTO

のびのびと成長できます

  • S.U
  • 岩手大学
  • 農学部食料生産環境学科
  • メガ能代中央店 菓子チーフ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名メガ能代中央店 菓子チーフ

現在の仕事内容

私は、菓子部門を担当しています。
入社2年目の12月でチーフになり、現在はアルバイト1名と一緒に仕事をしています。
基本業務としては、品出し、発注、商品管理、売場管理、売場作成、接客などがあります。様々な業務内容があり日ごとに変化するので、計画を立てながら効率良くスピード重視で日々取り組んでいます。菓子は商品の回転が速いので、売場を作る頻度は比較的多い部門です。売場を作る時は、お客様目線で買いやすい売場になっているか、売場全体で利益が取れる売場になっているかの2点に気を付けながら作っています。良い売場を作れると売れ行きにも表れるので、やりがいを感じます。そして、当社では夏と冬の年2回売場コンテストという、他の小売業ではほとんどやっていない取り組みがあります。コンテストでは、良い売場が社内で評価・共有されるので高評価を得た時は達成感があります。また、他店の方のアイデアを見て「こんな陳列の仕方があるんだ」とか「こうすると目を惹くなぁ」など気付きがあって面白いです。


会社の雰囲気

入社3年目で2回異動を経験しており、現在3店舗目ですが店舗によって雰囲気は違うと感じました。その大きな違いはチームワーク重視か担当者重視かというところです。それは、店の規模の違いなどが理由にあるため、店の状況によって変わります。どの店舗も従業員の全体の雰囲気としては話しやすい人が多いので、気楽に働いています。
当社は小売業の中でも年齢層が低く20~30代の従業員が多いです。そのため、同じ店舗の方とは休憩中に雑談したり、退勤後に夜ご飯を一緒に食べに行ったりするほど仲良くしています。同年代ならではの悩みを共有したり、仕事の失敗などはお互いに励ましあったりして、心の支えにもなっています。
また、上司とはよく売場の相談をしますが、いつも私の「こうしてみたい」という意見を尊重してくれます。そして、その上で悩んでいる時は+αのアドバイスを頂けて、自分のやってみたいことが最後までやり切れるのでいつも感謝ばかりです。ここまで自由にできる会社は他にはなかなかないと思います。


こんな人に入社してほしい

売場を受け持つようになると、完全に自分でスケジュールを組んで仕事をします。限られた時間の中で優先順位をつけて作業しなければならないので段取り力が鍛えられます。一方で、サービスカウンター業務では複数の人と作業するので、足りてないところを探してフォローに入ったりお客様の接客など、人とコミュニケーションを取りながら臨機応変に対応していく能力も養われると思います。このように、様々な能力が身に付くので、マルチに成長したい人におすすめだと思います。
また、薬やコスメ、酒といった部門は仕事しながら専門知識が身に付きますし、登録販売者の資格においては試験に向けた勉強講座などのサポートも受けられるので、興味がある人は勉強できて仕事にも活かせるようになるので一石二鳥だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 紅屋商事(株)<カブセンター・ベニーマート・メガ・メガ調剤薬局>の先輩情報