予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名施設部
勤務地大阪府
仕事内容・エスカレーターの保守、整備作業 ・ホームドアの点検作業
ログインするとご覧いただけます。
【20時00分 出社】・更衣室にて着替え・書類、メールの確認・事務作業・週間予定表の確認・当日の現場に必要な工具、部品等の準備・当日使用車両のチェック※出社時間は現場の開始時間によって異なります。※午前中の現場の場合は日勤になります。
【21時00分 出発】・車でチーム毎に各現場へ出発・現場へ入館※近い現場もあれば遠い現場もありますので所要時間は異なります。(10分~90分)
【22時00分 作業開始】・作業前KY・責任者の指示のもと各配置で作業開始※基本的にチームで動いているので先輩が必ず近くにいます
【24時00分 小休憩】・現場の指定休憩所にて各自水分補給をしたり喫煙室で休憩をとります。※定時でなく作業の進捗状況を見て責任者が休憩のタイミングと時間を決定します。
【24時30分 作業再開】・午後KY・作業再開※進捗状況を確認後に残り作業を分担して各配置に分かれます。
【26時00分 作業終了】・後片付けをして作業前通りに復旧・作業員と責任者で作業漏れや忘れ物のチェック・元請の担当者へ引き渡し・退館・帰社※作業時間は作業内容や進捗状況によります。
【27時-29時 片付けと事務作業】・準備した工具や資材、廃材の片付け・工具チェックと車両チェック・各種書類作成と登録作業・明日の工程の確認と準備・更衣室にて着替え・帰宅
・エスカレーターの保守、整備作業・ホームドアの点検作業
今までプライベートで何気なくエスカレーターやホームドアを利用していました。仕事で点検や部品交換をするようになり、あの頃何も考えずに利用していた自分のような人の社会生活に実は貢献しているんだなという実感が湧くようになり、それがやりがいになりました。
創業から80年以上と歴史のある会社にも関わらず、社員のために新たな事を取り入れていく社風が印象的で入社を決めました。長く続く企業でよく言われがちな仕事のやり方や人付き合いにおいて、昔の考え方が抜けずに新卒で入った方がカルチャーショックを受けるというものがあると思います。実際に私が経験した前職の2社はそのような感じでした。人事の方や現在の上司と面接や会社説明を受ける内に前職との違いを良い意味で感じていました。入社してまもなく先輩方から昔と比べてどんどん良くなっているという話をよく耳にしました。そうは言っても実感するのは10年、20年先の話だろうと当時は思っていましたが、入社して2年も経たない現在で本当に良くなっていったので衝撃を受けました。
主任として責任者で現場に出る事を目標にしています。現在は現場経験や知識も浅いのでとにかく数をこなして、自信を持って作業出来るようになる事が課題です。後輩に教えられるようになって初めて1人前だと思っているので、早くその段階に行けるようにしていきます。
・ボウリングでパーフェクト達成・子どもとサイクリング・宝くじの高額当選