予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ビジネスソリューション統括本部ITディベロップメント第2統括部ITディベロップメント1部開発2課
勤務地東京都
仕事内容webアプリサービスの新規開発
ログインするとご覧いただけます。
始業準備時差出勤が認められているので、定時より1時間ほど早い8時出勤で働いています。出勤報告と本日のタスク整理を行い、担当タスクの進捗度を確認。その後、開発に取り掛かります。
マネージャーを含む開発メンバーと、サービス展開を行う事業部、設計をまとめるSEの社員との会議を行います。主な議題は、仕様の細かいすり合わせやリリースまでのスケジュール確認で、開発からはマネージャーが代表して話を進めていただいていますが、自身の担当している機能の内容に関しては、確認や提案を行うこともあります。
会議が終了し、お昼休憩まで開発業務に戻ります。マネージャーは時差出勤で会議時間の手前あたりにこられるので、相談がある場合はこの時間にすることが多いです。
お昼休憩。休憩用ラウンジは人気なので、時間をずらして休憩をとっています。
午後の業務開始。お昼過ぎは眠くなりがちなので、コーヒーをよく買ってます。この日は違いますが、2日に30分のペースでこの時間帯に開発メンバー間の進捗報告および新規タスクの割り振りのための会議が入ります。
定時1時間前ぐらいを、他の開発メンバーが提出したプログラムの確認作業に当てています。プロジェクトに参画してまだ日が浅く、他の方の担当部分で分からない点が発生した場合は質問や相談しています。
退社。帰宅ラッシュの時間よりひと足さきに帰ることが出来るので、この勤務時間を凄く気に入ってます
インフラ部分を除くwebアプリ開発。
自分で考えて相談しやすい環境なので、できることや見えるものが増えるという形で成長を実感できる点が今の仕事のやりがいです。
学生時代にしていた営業職インターンでお世話になった1つ上の先輩がマイナビの営業職として働いており、その先輩からインターン先の雰囲気と似ていて働きやすいと言っていたことが一番大きな理由です。
参画したプロジェクトが、メンバー規模4人の新規webサービス開発ということもあるので、半年ほどで全体的な仕様の理解から実装まで1人で担当できるぐらいの理解力と技術力を身につけたいと考えています。
担当サービスの事業について話せるだけでなく、タスク管理や開発能力を兼ね備えたエンジニアとしてプロジェクトに貢献できるようになりたいです。