最終更新日:2025/4/22

(株)広島マツダ

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
広島県
資本金
8,000万円
売上高
213億6,471万円(2023年9月期)
従業員
599名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「広島」で「挑戦」するなら広島マツダ!

広島マツダ採用担当からのお知らせ (2025/04/15更新)

伝言板画像

2026年度卒 会社説明会のお知らせです!
4月は対面&オンライン、5月はすべてオンラインで実施!
気になる業務内容や社風を知るチャンスです。お気軽にご参加ください!!

--------------------
≪4月開催≫しっかり知れる!会社説明会
2時間~2時間半で、会社説明、職種、募集要項に加え、先輩社員との座談会もあります!

■開催日時
【対面】広島マツダ本社 10階(広島市中区幟町13番4号)
・4/25(金)13:00~15:30

【オンライン】Zoom使用
・4/17(木)15:00~17:00


≪5月開催≫サクッと参加!オンライン会社説明会
1時間半で会社説明、職種、募集要項をコンパクトにお届け!
すべてZoom開催なので、遠方の方も安心してご参加いただけます。

■開催日時一覧
・5/7(水) 16:00~17:30
・5/9(金) 17:00~18:30
・5/12(月)11:00~12:30
・5/18(日)13:00~14:30
・5/20(火)16:00~17:30
・5/22(木)16:00~17:30
・5/28(水)17:00~18:30
・5/30(金)14:00~15:30

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    広島の復興と共に歩んできた基幹ディーラーであり、関連会社や新規事業にも力をいれています!

  • やりがい

    マツダ乗用車・商用車の販売修理など様々なサービスを通じて広島を笑顔にできるよう取り組んでいます。

  • 製品・サービス力

    お客様にとって最適なマツダ車のご提案をさせていただきます!

会社紹介記事

PHOTO
「Happyhappy!=あなたの幸せが私の幸せ」「Spechigher!=誠実な努力で日々成長」これが当社の基本理念です。
PHOTO
理想の“走り”を追い求め失敗を恐れず、何度でも挑戦する。そんな、広島マツダのチャレンジ精神を象徴する部門であり、体現しているチームが HM RACERS です。

私たちはこんな事業をしています

PHOTO

当社は、好調な業績を基盤に、新しい事業にもチャレンジしています。2016年9月にオープンした「おりづるタワー」プロジェクトはその1つです。

(株)広島マツダグループは、
地域に貢献する伝統を大切にしつつ、
常に新しいことに挑戦する革新性が魅力の会社です。

マツダ発祥の地である広島を拠点とするトップディーラーでありつつ、
モーターレースへの積極的な参加や、
不動産の運用管理、「おりづるタワー」の運営、
関連会社を含めると建設業やモデル事務所、
システム開発、海外で展開する飲食業など
多岐にわたって事業を展開しています。

自動車販売と並ぶ収益の柱である不動産事業があることで
多角的な経営に挑戦することができています。

ダブルワークとして、広島マツダグループの社員として働きながら、
関連会社の役員を兼務できる制度も一つの魅力です。

また、「総合職 営業コース」「総合職 事務コース」に加え、
2025年度から、新たに「総合職 販売・接客コース」を設けました。
少しでも興味を持っていただけた方、是非エントリーをお待ちしております!

「私たちは広島の皆さんに恩返しがしたい。そして、広島をもっとおもしろくしたい。」

会社データ

プロフィール

1933年、旧広島市民球場の入り口に当たる猿楽町(当時)で東洋工業(現マツダ)製の三輪トラックの販売を主とする「マツダモータース」として創業。戦火の中、1945年の原爆で社屋もろとも全滅し、いったんはゼロと帰してからの再始動。全国に展開するマツダ車ディーラーの中でも、その発祥の地「広島」を拠点とする基幹ディーラーです。
広島の復興と共に歩んできた当社。私たちの使命は広島の人々に喜んでもらえる事業を推進していくこと。クルマを主とし、様々なサービスを通じて広島を笑顔にできるよう、全力で取り組んでいます。関連会社や新規事業に力をいれています!

事業内容
・マツダ乗用車・商用車の販売修理
・中古車の販売・特装車の販売
・自動車部品・用品・レジャー用品の販売
・損害保険・生命保険の代理店業務 
・車両リース・不動産の運用・管理
・ボルボ車の修理
・海外での中古車輸入事業
・ICT事業
・おりづるタワーの運営
・人材派遣事業
・映像コンテンツ事業
・ホテル事業
・飲食事業

#ヒロマツを知る!キーワード
広島県、中区、幟町、庄原、三次、可部、庚午、五日市、石内山田、宇品、大州、海田、祇園、西条、呉、広、福山、尾道山波、
商社(自動車関連・輸送用機器)、専門店(自動車関連)、不動産(管理)、ビル施設管理・メンテナンス、サービス(その他)
法人営業、販売、メンテナンス、ICT、営業企画、総務、人事、経理、企画、運営、広報、営業、総務、CS、商品開発、事務職、総合職、
新入社員研修、ビジネスマナー研修、自動車工学研修、保険研修、リース研修、査定講習、見積練習、他銘柄研究、店舗研修、年次フォロー研修、表彰制度、
住宅補助制度、車両購入/リース補助制度、融資(マツダグループサービス利用)、報奨旅行、社員旅行、人間ドッグ、定期健診の費用負担、産前産後休暇、
育児休業、育児短時間勤務、子の看護休暇、時間外勤務の制限措置、出産祝い金、家族手当、結婚祝い金、車両購入手当


本社郵便番号 730-0016
本社所在地 広島市中区幟町13番4号
本社電話番号 082-225-3629
創業 1993年(昭和8)年1月
設立 1941(昭和16)年5月
資本金 8,000万円
従業員 599名(2024年4月1日現在)
売上高 213億6,471万円(2023年9月期)
事業所 【広島県北部】
庄原店、三次店、可部店

【広島県西部】
[市内] 法人営業、庚午店、五日市店、石内山田店
宇品本店、大州本店、海田店、祇園店、
大州ユーカーランド(中古車)、カーセブン広島大州店(中古車買取)、広島BPセンター

【広島県中央部】
[西条・呉方面]西条店、呉店、広店

【広島県東部】
福山東店、尾道山波店
業績 決 算 期   売上高  経常利益
---------------------------------------
2018.9    240    11.98
2019.9    251    12.67
2021.9    201     2.73
2022.9    195     6.20
2023.9    213     3.61(単位:億円)
関連会社 ●(株)エムジーオート
●(株)ヒロマツリース
●(株)エムジー・カーズ千代田
●(株)FCSワールド
●広松大連(旧FCS大連)
●P.T.I.
●(株)ブローダ
●角モータース(株)
●MAHO Limited
●(株)ザ・ステージ
●ラ・ルークス(株)
●(株)ディジフュージョン・ジャパン
●Pueomao
●ジャパニーズビューティ(株)
●広島CONNECTION(株)
●(株)ビー・エー・シー
●TOWEL HOTEL NAHA
●DX デラックスレンタカー(沖縄)
●蔵宿「いろは」(宮島)
●お好み焼みっちゃん総本店
●アドバンストAI(株)
●(株)フタバ図書
平均年齢 40.2歳(2023年10月1日現在)
取り扱い車種 【コンパクト】MAZDA2

【スポーツ】ROADSTER

【セダン】MAZDA6、MAZDA3

【SUV】CX-30、CX-5、CX-3 、CX-8、CX-60

【軽自動車】フレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー、キャロル、スクラム、ワゴン、バン・トラック

【商用車】タイタン、ボンゴバン・トラック、ファミリア バン
沿革
  • 1933年
    • 広島市猿楽町(当時)で松田宗弥がマツダモータースを個人創業
  • 1941年
    • マツダモータース(株)設立
  • 1949年
    • 広島市内の目抜き通りに当たる現在地に移転
  • 1956年
    • (株)広島マツダに改称
  • 1987年
    • 広島市南区に大州ショールームをオープン
  • 1993年
    • 本社新社屋をオープン
  • 2005年
    • 6代目社長に松田哲也が就任
  • 2007年
    • マツダディーラーでは西日本最大級のショールームを備えた宇品本店を広島市南区に開設
  • 2013年
    • 創業80周年を迎える
  • 2014年
    • 国内最大級の展示台数を誇る石内山田店オープン
  • 2015年
    • ・代表取締役会長兼CEOに松田哲也、代表取締役社長兼COOに浜中正行が就任
      ・MAHO Limitedを設立
  • 2016年
    • ・尾道山波店リニューアルオープン
      ・(株)ザ・ステージをグループ傘下に
      ・おりづるタワーグランドオープン
  • 2017年
    • ・可部店リニューアルオープン
      ・「ボルボ・カーズ 広島東」が「ボルボ・カー 広島大州」としてリニューアルオープン
      ・ラ・ルークス(株)を設立
      ・HM RACERS発足
  • 2018年
    • ・HM RACERS - ロータス広島 グランドオープン
      ・(株)ディジフュージョン・ジャパンをグループ傘下に
      ・創業85周年(創業85周年記念ハワイ社員旅行)
  • 2019年
    • ・一般社団法人広島マツダ奨学金協会発足
      ・Yohei Sushi をグループ傘下に
  • 2020年
    • ジャパニーズビューティ(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 5 18
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(3カ月)
・年次フォロー研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青森大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪商業大学、岡山商科大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、四国学院大学、島根大学、信州大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、中央大学、東亜大学、東京大学、東洋大学、徳山大学、名古屋商科大学、日本体育大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、広島文化学園大学、福井工業大学、福山大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、新潟医療福祉大学、琉球大学、龍谷大学、立正大学、宮崎公立大学
<短大・高専・専門学校>
広島YMCA専門学校、安田女子短期大学、広島会計学院ビジネス専門学校

安田女子短期大学
鈴峯女子短期大学
奈良文化女子短期大学
広島YMCA専門学校
広島ビジネス専門学校
清華大学
北京外国語大学
中国科学院
南開大学
大連外国語学院
University of Nebraska
Diablo Valley College

採用実績(人数)          2023年  2024年  2025年(予)
--------------------------------------------------------------------
【営業職】
・大卒       9名     14名    21名
・短大卒       -      -      1名

【事務職】
・大卒        2名      -      2名
・短大卒       1名      -      1名
 
【接客販売職】   -       -      3名
 
【整備職】     11名     10名    12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 5 24
    2023年 20 3 23
    2022年 17 8 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 24 0 100%
    2023年 23 1 95.7%
    2022年 25 2 92.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66635/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)広島マツダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)広島マツダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)広島マツダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)広島マツダの会社概要