予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗運営部
仕事内容調剤業務・OTCカウンセリング
ドラッグストア併設の調剤店で働く私は、主に調剤業務やOTC薬の相談対応をしています。調剤業務では1年目の薬剤師として、様々な処方箋に触れて経験を積んでいます。学生の間で得た知識だけでは対応できないことも多く、日々実践を通して学ぶことが増えていきます。また、調剤業務だけではなくOTC薬についても相談に対応することで、OTC薬の種類や特徴を学んでいます。同じ効能・効果でも成分が違うものが多いため、お客様個人に合ったOTC薬を販売できるよう情報を聞き取りながら販売しています。
ある患者様から調剤室に電話があり、新しくもらったお薬を飲んだ後体調が悪くなったとのご相談を受け、電話にてフォローアップを行いました。後日、患者様がご来局され、お薬も変更になり体調も落ち着いたとお話ししてくださいました。その後も何回か相談に乗るようになりました。OTC薬やサプリメントのご相談もあり、分からないことは調べた後に折り返しお電話するようにしました。何回も相談に乗るうちにお名前を覚えていただき、いつもありがとうございますと感謝の言葉もいただきました。その時私はとても嬉しく、この仕事を続けていきたいと思うようになりました。
研修制度や学ぶ機会がとても多いところに惹かれました。研修は毎月同期と集まり薬学的知識から接客の仕方まで幅広く学んでいます。OTC薬についても成分や特徴を理解し、実際に先輩とロールプレイングを行うため、研修後に現場ですぐに応用することができます。研修時には同期全員で集まり、仲を深めることができるのも魅力の一つです!また、新入社員研修では富士薬品グループ合同で行います。ユタカ以外の同期との交流を行うことも今まで気づかなかった問題の解決策を知ることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。他の企業では中々出来ない独自の研修制度に、私はいいなと思いました。
自分の興味のある企業には積極的にインターン等に参加してほしいです。薬学部に出てるからといって薬剤師以外の道がないことはありません。どんどん参加して違うなと思ったらまた別のインターンを受けて、自分の納得する企業をとことん追及して選んでください。迷った時は先輩や親に相談するのも良いと思います。経験を積んでいるからこそできるアドバイスは、自分が後悔しないための選ぶポイントになると思います。国試に向けての勉強もあり大変だとは思いますが、自分らしく働くために就活も頑張ってください!