最終更新日:2025/4/8

全国農業協同組合連合会 新潟県本部(JA全農にいがた)

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系

相手の為に誠実に

  • 石口 和
  • 2024年入会
  • 秋田県立大学
  • 新潟県本部 施設農機部 一級建築士事務所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名新潟県本部 施設農機部 一級建築士事務所

これまでのキャリアについて

施設農機部 一級建築士事務所(1年目)


現在のお仕事について教えてください

 一級建築士事務所では、名前の通り建築士が在籍しており、全農独自の事業方式「施主代行方式」に基づき、JAグループの農業共同利用施設や組合員の営農と生活を守る様々な施設の設計管理および整備を行っています。私は現在その中で、先輩方の下につき、法人や組合員の方が建てるライスセンターなどを設計補助として日々対応しています。
 中途採用1年目という事で、まだまだ分からない点・不安な点は、都度先輩方に聞きながら対応していますが、様々な知識や経験豊富な先輩方がいらっしゃるので、分からない点を日々潰しながら自分の自信を深めて、建築士として充実した毎日を送っています。


今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードはどんなことですか?

 入会し何か月か経過後、JAグループの既存施設の補改修提案業務に携わらせて頂きました。実際に既存施設に訪れ、利用者の生の声を聞きながら、改修の優先度、劣化具合などをまとめ、提案資料を作成させて頂きました。実際にJA関連施設の多さに驚いたと共に、利用者の声を聞いたことで今後の設計の為にとても勉強になりました。そして、提案資料を提出させて頂いた時には、JA職員の方より感謝頂き、とても達成感を感じました。


ズバリ!JA全農を選んだ理由は何ですか?

 私自身、大学では建築を学んでおり、元々ここ新潟で建築設計を通じて地域貢献をしていきたいと考えていました。そこで実家が農家をやっていたこともあり、JA全農を知り、「建築×農業」により地域貢献していきたいと思い、入会を志望しました。
履歴書を提出した後も、審査や面接を通して、働いている方々と直接やり取りさせて頂きながら、職員の方々の「人の良さ」を感じ、入会を決めました。


学生の皆さんに就職活動アドバイスやメッセージをお願いします

 まずは固定概念に囚われずフラットな考えで、今後自分がやってみたいこと、やっていきたいことを色々とこれを機に考えてみてください。それを考えた上でどの様な職場に行くか考えてみてください。
 「早く決めなきゃ」「面倒くさい」など最初は思い、焦りがちになるかもしれませんが、恐らくそれを怠らず考えて悩んだ分だけ、自分自身の理想に近づくのではないかと思います。その結果、出合った職場は恐らく自分自身の理想の職場なのではないかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会 新潟県本部(JA全農にいがた)の先輩情報