予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業本部 EIPソリューション営業部
勤務地長野県
仕事内容プログラミング、機器セットアップ
ログインするとご覧いただけます。
出社、朝礼に参加。メールチェック、一日のスケジュール確認します。
午前の業務開始、自席でプログラミング。PCに向かって黙々と作業をする時間が長い。
お昼休憩。会社前のコンビニでお弁当を購入します。近くにコンビニがあるのは便利で嬉しいですね。自席でゆっくりと食べます。
午後の業務開始。セットアップ専用ルームに移動し、サーバーのインストールや、ルーター・スイッチ等ネットワーク装置の設定を行います。
業務終了。会社の近くに部屋を借り、一人暮らしをしています。
長野県内のIT企業への就職を希望していました。私は長野県上田市の出身で、生活し慣れた地元をあまり離れたくないと思っていたこと、学生時代に情報系の学部を専攻していたことが大きな理由です。当社に興味を持ったのは、就職活動中に参加した会社説明会でした。NEC-NETグループに加盟していると知り、自社のみではなく他社と共同で開発が行えるという点に惹かれました。将来的に「何か大きな仕事に携われるのでは」と期待が持てましたね。私の場合は学生時代からC言語やJavaなどプログラミングにはある程度親しみがありましたが、それをそのまま使えるかというとそうではありません。実際に仕事のなかでは全く別の言語を使っていたりもします。簡単なプログラムを書くだけなら学生時代にも学べますが、例えばPCのセットアップなど会社に入ってから覚えた仕事もたくさんあります。
現在所属しているEIPソリューション営業部は合計4名の組織で、上司1人と私を含む3年目までの若手が3人のチームです。業務は主にプログラミングを担当していますが、基本的に一から開発を行うことはなく、お客様の要望に合わせて既存の製品にカスタマイズを入れたり、バグの修正をしたりすることがメインですね。それ以外にも、インフラと呼ばれる機器のセットアップを担当することもあります。PC本体の設定から、業務用アプリケーションの設定、そしてお客様が使えるようになるところまでをサポートする業務です。今は決して多くはありませんが、今後はお客様と直接やり取りをする機会も増えていくと思います。お客様とのお打合せ中、私の上司はその場で「こんな感じでできそうですね」とすぐに回答しているんです。そんな姿を見るとまだまだ勉強することは多いと感じますね。お客様の話をきちんと把握する力、そして実現する手段をすぐに思い浮かべることができるよう多くの知識を蓄えていきたいです。
自分の成長を実感できることが仕事における一番のモチベーションです。最近は忙しくてあまり時間がとれませんが、まずは自分の環境で勉強できそうなことから手を付けています。仕事で使っているPHPというプログラミング言語の勉強をしたり、LinuxというWindows以外のOSを自宅のパソコンにダウンロードしてみたり。誰でもフリーでダウンロードできるので、そこに仮想サーバーを立てて必死に動くよう設定してみるんです。「こうすればこうなるんだ」という学びの連続で、大変ですがとても面白いですね。日々緩やかな変化の中にいると、状況によっては自分の成長を感じづらいこともあるかもしれません。それでも過去の自分と比較した時に、これまでは知りもしなかった言葉に触れ、それをいつの間にか理解できるようになっていることに気づくことがあります。そんな瞬間の積み重ねが自信に繋がり、やりがいになっていると思います。
社内の業務に慣れてきたとはいえ、まだまだ覚えることはたくさんあります。設定中にどうすればいいかわからない場面に出くわしたり、急に英語のエラーメッセージが出てきて理解ができないことがあるんです。そんな時は上司にヘルプを出しますが、そのたびに勉強し足りないところがあると実感しますね。覚えたコマンドが増えてもネットワークの部分などの知識はまだ浅く、機器の設定を端から端まで自分一人でやるところまではまだ辿り着いていません。先輩がすんなりできることも私は調べながらでないとできないので、そういうところがまだまだだと感じます。加えてこの業界はトレンドの移り変わりが早いので、常にアンテナを高く張っていないといけません。勉強することは無限にありますね。
就職活動をしていた頃、悩みというほど大げさではありませんが「不採用になったら落ち込むだろうな」「いい仕事が見つからなかったらどうしよう」など漠然とした不安はありました。時には学生時代を思い出して懐かしく思ったりもしますが、ずっとやってみたかった仕事に就けたので、今はとにかく勉強あるのみです。社会人になって面白いなと感じるのは、経験豊富な上司の教えをたくさん聞けることです。学校でも先生や先輩にいろいろ聞けるとは思いますが、社会人になって聞く話はやはり少し違うなと思います。自分の受け止め方が変わっているのかもしれませんね。就職活動に限らず大なり小なり悩み事はあると思いますが、苦労した分だけ自分の力になります。悔いの残らないよう挑戦してみてください。