最終更新日:2025/4/28

(株)ビザビ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 広告
  • 出版
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,000万円
売上高
36億9,000万円 ※2023年3月実績
従業員
124名 (男性64名|女性60名) ※2023年9月1日時点

「地域の鼓動をつくる。」をミッションに、人々の心を動かし地域に賑わいを生む仕掛けをつくるクリエイティブカンパニー

採用担当者からのお知らせ (2025/02/12更新)

ビザビの企業ページをご覧いただき、ありがとうございます。

「コミュニケーションデザイン事業」「地域メディア・コンテンツ事業」「ヒューマンリソース事業」を軸に、広告、出版、採用支援などの事業を展開するほか、地産品を扱うセレクトショップのプロデュース、BMXなどアーバンスポーツビジネスの開発、地方創生型のグランピング事業など、地域振興に寄与する新たなビジネスモデルの構築にも積極的に取り組んでいます。

「地域の鼓動をつくる。」をミッションに掲げ、人々がワクワク、ドキドキするような、心を動かす企画・クリエイティブで地域に賑わいを生む仕掛けづくりを行っています。


詳しくは説明会でお伝えできればと思います。
エントリーお待ちしております!

弊社採用に関してご質問等ございましたら、下記までお問い合わせください。
■問い合わせ先■
 (株)ビザビ 経営統括局 採用担当
 Tel 086-224-7172
 E-mail saiyo@vis-a-vis.co.jp
 ≪受付時間≫ 10:00~18:00 ※土日祝日・年末年始休業日・夏季休業日を除く

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分のアイデアが形となり、地域を盛り上げていくことに貢献できます

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度(コアタイムなし)を導入!

  • 製品・サービス力

    広告、出版、人材業を展開!

会社紹介記事

PHOTO
社名のビザビは「お互いが顔を向け合い、見つめ合うこと」を意味するフランス語が由来です。社名の通り、心の通うコミュニケーションを大切にしています。
PHOTO
年齢、性別、キャリアなど異なるバックグラウンドを持つ社員が数多く在籍しています。それぞれが持つ「強み」や「好き」を生かしながら働ける環境があります。

自分らしさを思い切り発揮して、地域に元気を仕掛ける!

PHOTO

「若い人のありのままの感性と発想が、こんなに活かされる仕事は他にないですよ」と笑顔で語る吉田社長

私たちビザビの仕事は、地域を楽しく、元気にすること。情報を伝えたい人と、情報を求めている人とをつなぐことで、人の動きをつくり、地域ににぎわいを生み出しています。

この営みにことごとく影響を及ぼしたのが、昨今のコロナ禍です。しかし大変な状況ではありますが、人が移動できない、集まれない状況を強いられたからこそ、「face to face」の大切さを、改めて実感した方も多いのではないでしょうか。当社の社名は、「互いが顔を向け合い、見つめ合うこと」を意味するフランス語が由来。「face to face」のコミュニケーションには特別な思いがあります。
こんな世の中で、当社が提供できる新しい「face to face」とはどういうものか。逆境の中で私たちはさまざまな知恵を絞り、新たなサービスを開発しています。
2020年には岡山特化型インフルエンサーマーケティングサービス『momoco』をスタート。
さらに、2022年12月には地方創生型グランピング事業としてグランピング型リゾート施設『SETONITE』を開業しました。

こうした事業を引っ張るのはもちろん、若い世代の社員たち。私や役員陣の目の及ばないところから、どんどんおもしろそうなものを見つけてきて、開発に取り組んでくれています。トップダウンの組織では、きっとうまくいかないでしょう。若い社員とお客さまにたくさんのことを教わって成長を続けられることが、この業界ならではの楽しさだと思っています。

新たな仕事を創造するためには、多様な人材の多様な発想が集まるほうがいい。多様な人材が持ち味を活かすためには、多様な働き方ができるほうがいい。こうした考えから、当社ではこれまで以上に働き方改革を進めています。制度面もそれ以外の面でも、あたりまえの慣習を疑い、もっともっと自由な働き方ができないかと、可能性を探っているところです。

社員一人ひとりが自分の興味を掘り下げ、のびのびと個性を発揮して活躍できる環境です。ビザビという会社を上手に使って、自分のやりたいことを思い切り実現してほしいですね。
〈代表取締役社長 吉田大助〉

会社データ

プロフィール

1934年に新聞社専属の広告会社として創業。
現在は、岡山を拠点に「コミュニケーションデザイン事業」「地域メディア・コンテンツ事業」「ヒューマンリソース事業」を軸に、広告、出版、採用支援などの事業を展開するほか、地産品を扱うセレクトショップのプロデュース、BMXなどアーバンスポーツビジネスの開発、地方創生型のグランピング事業など、地域振興に寄与する新たなビジネスモデルの構築にも積極的に取り組んでいます。

私たちビザビの仕事は地域を楽しく、元気にすること。
「地域の鼓動をつくる。」をミッションに掲げ、人々がワクワク、ドキドキするような、心を動かす企画・クリエイティブで地域に賑わいを生む仕掛けづくりを行っています。

事業内容
■コミュニケーションデザイン事業
企業・自治体のプロモーションやPRなどコミュニケーションに関する課題解決の支援を行っています。
【主なソリューション・サービス】広告/PR/ブランディング/セールスプロモーション/イベントプロモーション/スポーツマーケティング/デジタルマーケティング/クリエイティブ/リサーチ など

■地域メディア・コンテンツ事業
地域のグルメ、レジャー、ショッピングなどの生活情報を情報誌・webメディアを通じて生活者に届けしています。また、地産品を取り扱うセレクトショップ・ECサイトを運営しています。
【主なソリューション・サービス】地域情報誌・webメディア/セレクトショップ&ECサイト/編集請託委託 など
【メディア】タウン情報おかやま、オセラ、ハレマチ特区365、オセラショップ など

■ヒューマンリソース事業
企業の採用活動や人材育成など人材に関する課題解決の支援を行っています。
【主なソリューション・サービス】新卒採用/中途採用/教育研修 など
【メディア】就ナビ、バイトインターン、就ナビ転職、Start!岡山版、マイナビ(提携)、OfferBox(提携)、ONE CAREER(提携) など

■新規事業開発
地域全体の活力を高め、持続可能な成長を実現するため、地元産業の活性化や地域固有の資源を活かした観光振興、住民の生活向上などに寄与する新たなビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
【地方創生型グランピング事業 SETONITE】
地域資源を活用した新たな価値創造としてグランピング事業に取り組んでいます。地域への集客促進のみならず、地域と連携し、地元の特産品や文化を積極的に取り入れることで地域ブランドの向上や地域コミュニティの活性化につなげることを目指しています。
本社郵便番号 700-0824
本社所在地 岡山県岡山市北区内山下1-3-1
本社電話番号 086-224-7172
創業 1934年9月
設立 1950年5月
資本金 3,000万円
従業員 124名 (男性64名|女性60名) ※2023年9月1日時点
売上高 36億9,000万円 ※2023年3月実績
事業所 本  社  岡山県岡山市内山下1-3-1
倉敷支社  岡山県倉敷市白楽町412-1
津山支社  岡山県津山市大手町6-8 城南ビル5F
四国支社  香川県高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル8F
東京オフィス  東京都千代田区岩本町1-2-13 渡東ビルディング3F
備後オフィス  広島県福山市宝町3-20 1F
山陰オフィス  島根県松江市東本町2-25-1 東本町ビル4F
企業理念・MVVS <企業理念>
情報文化の創造を通じて、社会を豊かに楽しくする。

<Mission ー私たちが日々果たすべき使命ー>
地域の鼓動をつくる。

<Vision ーミッションを遂行することで私たちが実現したい未来ー>
地域がおもしろい、ニッポンへ。

<5Values ー私たちがお約束する価値・強みー>
1.新たな価値を見つける
2.おもしろクリエイティブ
3.地域のワクワクを届ける
4.人や地域をつなげる
5.本質を突いた問題解決

<8Spirits ー社員1人ひとりが大切にすべき精神ー>
1.地域の人・もの・ことに感謝しよう。
2.face to face を大切にしよう。
3.愛を、行動にしよう。
4.まず自分が楽しみ、相手も楽しませよう。
5.謙虚な姿勢で、学び続けよう。
6.「本質とは何か?」を問い続けよう。
7.目的と熱量を揃え、期待を超えよう。
8.あるものを活かし、ないものはつくってよし!
関連会社 協同組合 岡山情報文化研究所
平均年齢 約42歳
平均勤続年数 約14年
沿革
  • 1934年9月
    • 前坂正一が毎日新聞岡山支局にて創業
      毎日新聞の広告取材活動を始める
  • 1947年4月
    • 岡山市内山下相生町3丁目に独立した社屋を竣工
  • 1950年5月
    • 現地法人として(有)毎日新聞広告岡山取扱所を登記
  • 1960年9月
    • 前坂正一の死去に伴い、代表取締役所長に前坂匡紀が就任
  • 1961年6月
    • (有)毎日新聞広告岡山営業所に社名変更
  • 1963年3月
    • 岡山市磨屋町10番11号に社屋を移転
  • 1968年9月
    • (株)岡山毎日広告社に組織変更及び社名変更
  • 1969年11月
    • (株)岡山毎日広告社 津山支社を開設
  • 1977年3月
    • (株)アスを設立
      「月刊タウン情報おかやま」を創刊
  • 1982年3月
    • 岡山市内山下1丁目3番1号に新社屋竣工
  • 1983年4月
    • (株)マイコーセールスプロモーションを設立
  • 1983年6月
    • (株)ココスを設立
  • 1986年4月
    • (株)アスにおいて採用PRに関する事業を開始
  • 1992年4月
    • CIを導入し、グループ名称としての「ビザビ」が誕生
  • 2000年3月
    • (株)アスにおいて人材紹介業・人材派遣業を開始
  • 2000年4月
    • (株)ビザビデジタルコミュニケーションズを設立((株)ココスより改名)
      (株)ビザビプロモーションを設立((株)マイコーセールスプロモーションより改名)
  • 2008年4月
    • ビザビ四国支社を開設
  • 2009年2月
    • (株)岡山毎日広告社津山支社及び(株)ビザビデジタルコミュニケーションズを(株)岡山毎日広告社に吸収合併
  • 2009年4月
    • (株)岡山毎日広告社を(株)ビザビ、(株)岡山毎日広告社、(株)ビザビコミュニケーションズに分割
      (株)アスを(株)ビザビリレーションズに社名変更
  • 2010年4月
    • (株)ビザビ 代表取締役社長に吉田大助が就任
  • 2013年4月
    • (株)岡山毎日広告社を(株)ビザビコミュニケーションズに吸収合併
  • 2016年4月
    • (株)ビザビ、(株)ビザビコミュニケーションズ、(株)ビザビプロモーション、(株)ビザビリレーションズの4社が合併し、「(株)ビザビ1社体制」をスタート
      ビザビ倉敷支社を開設
  • 2022年4月
    • 備後オフィス、山陰オフィスを開設
  • 2023年4月
    • 東京オフィスを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.5%
      (37名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後約3週間)、OJT研修(配属後約6カ月)、階層別研修、専門スキル研修、階層別研修、コンプライアンス研修、対話型アート鑑賞研修、自己啓発活動支援制度 など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する自己啓発活動(講座受講、資格取得 など)にかかる費用の一部を会社が補助します
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、九州大学
<大学>
茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪芸術大学、大谷大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都芸術大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸芸術工科大学、駒澤大学、山陽学園大学、四国学院大学、島根大学、就実大学、成城大学、専修大学、宝塚大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、同志社女子大学、東洋大学、鳥取大学、長崎県立大学、二松学舎大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、姫路獨協大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福山市立大学、松山大学、武蔵野美術大学、明治大学、安田女子大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪芸術大学短期大学部、中国デザイン専門学校、専門学校ビーマックス

採用実績(人数)         2023年  2024年  2025年(予)
        -----------------------------------
院了・四大卒  9名    6名    4名
短大・専門卒  0名    0名    0名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 2 4
    2024年 2 4 6
    2023年 3 6 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 6 2 66.7%
    2023年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67169/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ビザビ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ビザビの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ビザビと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビザビの会社概要