最終更新日:2025/3/19

(株)両備システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、岡山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

お客様の推しになる ”推され営業”

  • Y.K
  • 2022年新卒入社
  • 香川大学
  • 創造工学部 創造工学科
  • 営業本部 公共営業統括部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 公共営業統括部

これが私の仕事

私たちのお客様は地方公共団体様、主に市区町村の役所と呼ばれるところです。皆さんが引越しをしたら住民票を移し、家や車を買えば税金を納め、子どもが生まれれば検診を受ける。全ての生活を支える自治体の裏で動くあらゆるシステムをご提供します。
ただし、自分の都合でシステムを紹介し売り込むだけの「モノ売り」ではありません。私たちはお客様に寄り添って本当に求めていることを見抜き、システム以上の付加価値を提供して課題解決をする「コト売り」が仕事です。その時売りたいものだけを説明する営業Aさんと、自身と同じ目線に立って一緒に困りごとを解消しようと提案してくれる営業Bさん、当然営業Bさんを推しますよね。そうしてお客様から選んでいただける”推され営業”としてお客様の課題を解決できるよう日々努めています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

”お客様に選んでいただいた時、"推していただけた"ことを実感します”
お客様が数ある中からシステムを選ぶ際の基準として、機能、価格、サポート、セキュリティ、その他にも多くの要素がある中で、お客様の重視している点や課題をヒアリングし、提案の方針を定めるのは営業の大切な役割です。お客様との信頼関係を高め、"推していただける"程より多くの情報を得られますし、より良い提案に繋げることができると思います。そして作り上げた提案は営業活動の集大成であり、その提案がお客様に評価され選んでいただいたとき、嬉しさだけでなく自分の自信にも繋がります。契約後もお客様との関係は続くため、営業の仕事はまだ終わりではありません。実際にシステムを使っていただいて、感謝のお言葉を頂戴したときには、これからも推し続けていただけるシステム、営業であり続けようとモチベーションも向上します。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

”地元岡山で長年お世話になった"両備"への信頼”
私は岡山出身のため、"両備"という名前は、公共交通機関をはじめとして非常に身近な存在でした。大学で情報系の勉強をしてIT企業への就職を希望していたとき、両備システムズというネームバリューには惹かれるものがありました。調べるうちに、地元で最大手という信頼・安心感だけでなく、安定しているからこそ挑戦もできることを知り、将来性も期待できると考えました。そして両備システムズのことを詳しく知るために全てのインターンシップに参加し、人柄や雰囲気もとても良かったため、この会社で働きたいと決めました。私は両備の一員となれたことを誇りに思っていますし、これまでの歴史が培ってきた安定した基盤を大切に、そして想像もつかない世界を創り出すために、挑戦を続けます。


先輩からの就職活動アドバイス!

皆さんは、自分が本当にやりたいことをはっきりイメージできますか?私はできていませんでした。いくら自己分析をしても就活サイトを見ても答えは見つからず、企業選びの決め手に欠けて悩み、動けない時期がありました。ただ、皆さんの時間はとても貴重です。迷ったらインターンシップ、会社説明会、何でも良いので、行動してみてください。仕事の中身がわからなくても、自分のやりたいことかわからなくても、雰囲気を感じてそこで働きたいと思えるかどうか、自分の直感を大切にしてください。仕事は教えてもらえますし、経験を重ねてやりたいことが見つかれば転職もできます。考えることは大切ですが、詰まった時には肩の力を抜いてみましょう。大変な時期だと思いますが、皆さんが素敵な会社と巡り合えるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)両備システムズの先輩情報