最終更新日:2025/3/19

(株)両備システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、岡山県
資本金
3億円
売上高
355億99百万円(2023年度/両備システムズ単体) 382億83百万円(2023年度/両備システムズグループ連結)
従業員
約1,700名(両備システムズグループ連結)
募集人数
51~100名

ーともに挑む、ともに創る。ー両備システムズは真心からの思いやりと確かな技術力で想像もつかない世界を創り出し幸せの選択肢を増やします。

オンライン会社説明会予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

オンラインにて、会社説明会を開催いたします。
皆さまのエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    7つのNo.1シェアソリューションを保持!創業以来150以上のソリューションを提供!

  • 安定性・将来性

    公共・民需分野、AI研究開発やデータセンター運営など多角的に事業展開し安定した地盤を築いてきました。

  • 戦略・ビジョン

    公共・民需・クラウド分野を柱にAIの研究開発、海外進出を行い、西日本No.1のIT企業を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
ABW(Activity Based Working)やWell-Being(社員の幸せ)を取り入れた本社オフィス。新たなワークスタイル作りに取り組んでいます。
PHOTO
両備システムズの仕事はチームプレーが基本。フラットな環境で、新たな価値を創造するために日々活発な議論が行われています。

「業種・業務・技術に特化した」スペシャリストとして拓くビジネスフィールド

PHOTO

新入社員研修の風景です。約2カ月の研修でIT未経験の方も基礎を身に付けられます。

【思いやり × 情熱 × IT = お客様からの信頼で60年】
【ロジックも、エモーションも。】
 IT業界は無限の可能性を秘めており、日々多様なサービスが創られています。単にそのサービスやシステムを導入しご利用いただくだけでは、真のお客様満足は得られません。表面的なニーズに留まらず、その先の《お客様が潜在的に求めているもの》を追求する姿勢こそ、お客様からの高い信頼に繋がります。当社のソリューションの根底にあるのは、経営理念「忠恕」(真心からの思いやり)と、仕事への「情熱」。ITを扱うロジックだけでなく、それを突き動かすエモーションを併せ持っているからこそお客様にとって唯一無二のパートナーとして約60年にわたり選ばれ続けています。

【独自ブランドソリューションを全国展開!】
【安定も、挑戦も。】
 創業から60年間、黒字経営を続けています。公共、民需(金融・流通・製造・アパレル 他)、クラウド、セキュリティ、ヘルスケア、教育分野など多角的にビジネスを拡大し、現在はNo.1シェアを誇るソリューションを7つ保持するまでに成長してきました。特に行政分野では全国の地方自治体約1700団体のうち、1000団体を超えるシェアを誇ります。
 独立系IT企業ならではの自由度の高い事業拡大を図り、安定した地盤を形成する一方で、AIの研究開発や自社データセンター運営、海外進出を行うなど常に挑戦を行い、新規ビジネスモデル・ソリューションへの投資も行っています。

【"人財"に重点を置き、文理問わずプロフェッショナルを育成!】
【社会貢献も、自己実現も。】
 当社では社員を財産=「人財」と位置付け、社員一人一人の成長をサポートする制度を整えています。80名程度の新入社員のうち、毎年半数以上がIT分野未経験で入社しています。学生時代の専攻を問わず高度なIT人財を育成するため、「新入社員研修」「事業別新人研修」「トレーニー育成プログラム(OJT)」「新入社員フォロー研修」「個別面談」等、充実した教育カリキュラムを構築しています。
 また、若手・中堅だけにとどまらず、管理職・役員にまで常に成長を促し、生涯教育を促す研修体系を制度化しています。
 さらに、資格取得サポートや、リスキリングサービスを積極的に取り入れることで、自身の興味や必要性に応じて自己成長・啓発を行える機会も設けています。

会社データ

プロフィール

創業から60年、BtoG(中央省庁・自治体向け)・BtoB(企業向け)の事業を行い、黒字経営を続けています。
公共、民需、クラウド、セキュリティ、ヘルスケア、教育分野など多角的にビジネスを拡大し、現在は7つのNo.1シェアを誇るソリューションを保持するまでに成長しました。
独立系ICT企業ならではの自由度の高い事業拡大を図り、安定した地盤を形成する一方で、AIの研究開発やデータセンター運営、海外進出を行うなど常に挑戦的な側面を持ち合わせている会社です。

事業内容
●システムインテグレーション
●ソフトウェア開発
●パッケージシステム販売
●アウトソーシング
●コンサルティング
●データセンター運営
●AI研究開発

PHOTO

7つのNo1シェアのソリューションのみならず、多様なお客様へ150を超えるソリューションを提供しています。

岡山本社 郵便番号 700-8508
岡山本社 所在地 岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号
杜の街グレース オフィススクエア4階
本社電話番号 086-264-1123
東京本社 郵便番号 108-0014
東京本社 所在地 東京都港区芝五丁目29番11号 G-BASE田町7階
創業 1965年6月5日
設立 1969年12月15日
資本金 3億円
従業員 約1,700名(両備システムズグループ連結)
売上高 355億99百万円(2023年度/両備システムズ単体)
382億83百万円(2023年度/両備システムズグループ連結)
事業所 岡山本社/〒700-8508 岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 杜の街グレース オフィススクエア4階
東京本社/〒108-0014 東京都港区芝五丁目29番11号 G-BASE田町7階
事業所/本店 豊成オフィス、藤崎オフィス、磨屋町オフィス
支社/大阪支社
支店/東北(仙台)、名古屋、広島、九州(福岡)
営業所/山陰、津山、倉敷
関連会社 (株)シンク
(株)ドリームゲート
Ryobi Lao Co.,Ltd.
Ryobi AlgoTech Capital
有休休暇の平均取得日数 13.8日(2023年度実績)
沿革
  • 1965年
    • (協)岡山電子計算センター開所
  • 1969年
    • (株)岡山電子計算センター改組・設立
  • 1973年
    • 社名を(株)両備システムズと改称
  • 1984年
    • 東京営業所を開設
  • 1986年
    • 一般第2種VAN業者として届出
  • 1988年
    • 通商産業省「システムインテグレータ」に認定
       →(2011年制度廃止)
      (株)両備システム機器販売(現 両備システムイノベーションズ)を設立
  • 1997年
    • 東京支社を東京本社に昇格し、二本社制を導入
      (株)リョービシステムサービスを設立
  • 1999年
    • プライバシーマーク使用許諾事業者に認定
      ソフトウェア技術統括部「ISO9001」認証取得
  • 2000年
    • 公団体システム統括部、医療システム統括部
      「ISO9001」認証取得
  • 2002年
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
      (株)エス・シー・ラボを設立
  • 2004年
    • (株)リオス、(株)両備システムソリューションズを設立
  • 2006年
    • ISO/IEC27001認証取得
  • 2007年
    • ISO14001認証取得
  • 2009年
    • ISO/IEC20000認証取得
  • 2011年
    • LGWAN-ASP「アプリケーションサービス提供者」に認定
      ISO9001認証登録を統合
  • 2013年
    • 免震構造の新データセンター「おかやまクラウドセンター」開設
      事業拡大のため「(株)シンク」と資本提携
      「九州開発部」を設置
  • 2016年
    • 新ビジネス創出に向け、IoT・AI事業推進室を設置。
  • 2017年
    • 両備藤崎センター第4棟を建設
  • 2019年
    • ラオスに初の海外拠点である合弁会社Ryobi Lao Co., Ltd.を設立
  • 2020年
    • 両備システムズグループ6社(※)が合併し、(株)両備システムズとしてスタート
      ※両備システムズグループ6社:両備システムズ、両備システムイノベーションズ、リョービシステムサービス、両備システムソリューションズ、リオス、エス・シー・ラボ
  • 2021年
    • 民需ビジネス拡大に向け「株式会社ドリームゲート」を譲受
      杜の街事業所を開設
  • 2022年
    • ヘルスケアビジネス拡大のため、株式会社マックスシステムの株式譲受
      岡山本社を杜の街グレースへ移転
  • 2023年
    • 新規事業創出を見据え、投資運用子会社「株式会社Ryobi Algotech Capital」設立
      CVCファンド1号「両備システムズイノベーションファンド」を組成し、投資運用業務を開始
  • 2025年
    • 医療機関市場の変化・拡大に備え、株式会社マックスシステムと合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 42 18 60
    取得者 17 18 35
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(約2カ月半)
◆事業別新人研修(約4週間)
◆トレーニー育成プログラム(現場研修)
◆新入社員フォロー研修
◆マネジメント研修
◆各技術系研修(年間約15種類)
◆各ヒューマンスキル研修(年間約25種類)
◆年代別キャリア研修
等、学部学科出身問わずICTプロフェッショナルとして活躍するためのサポートが充実!
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得報奨金制度
経済産業省主催 各種情報処理技術者試験など、あらかじめ定められた試験に合格した場合は受験料の補填、および報奨金を支給します。
◆eラーニング(全社員にUdemyアカウント支給)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な上司との面談あり
社内検定制度 制度あり
IPA主催 情報処理技術者試験など

採用実績

採用実績(学校)

【国公立】
秋田県立大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、横浜国立大学、静岡大学、山梨大学、金沢大学、愛知県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、京都大学、京都府立大学、神戸大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、岡山大学、岡山県立大学、尾道市立大学、公立鳥取環境大学、島根大学、下関市立大学、鳥取大学、広島大学、広島市立大学、福山市立大学、山口大学、愛媛大学、香川大学、高知大学、徳島大学、大分大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、福岡教育大学 他

【私立】
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、東洋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、金沢工業大学、中京大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、神戸女子大学、摂南大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、岡山理科大学、ノートルダム清心女子大学、広島工業大学、広島修道大学、安田女子大学、西南学院大学、福岡大学、久留米大学 他

全国の国公私大・大学院から文理や学部学科不問で幅広く採用しています!

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大卒以上  69名   56名   71名   77名   72名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 45 27 72
    2023年 51 26 77
    2022年 41 30 71
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

両備システムズでアパレル!?
K.T
2022年新卒入社
香川大学
教育学部・人間発達環境課程
営業本部 プロダクトビジネス営業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67340/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)両備システムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)両備システムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)両備システムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)両備システムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)両備システムズの会社概要