最終更新日:2025/1/8

ADK富士システム(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
秋田県
資本金
8,000万円
売上高
20.2億円(2023年9月期)
従業員
114名(2023年12月期)

未来をひらく、未来へつなぐ 地域のDXを実現します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1982年に設立。DXソリューション提供や受託開発の他、自社製品の開発にも力を入れている。またワーケーション施設や、地域の交流の場となるDX Labの運営も行っている。
PHOTO
DXセンターでは、営業と開発が同じフロア内で仕事を進めており、相談もしやすい。お客様との打ち合わせの場に、技術者が同席するケースも少なくないとか。

“伴走型”のスタイルで、デジタル活用による役立つ変革=DXを実現させます。

PHOTO

「積極的に質問を投げかけてくれる後輩に期待します」と語る中野(左)と田中(右)。

●お客様の課題に寄り添い、解決します。
DXソリューション部は、官公庁や民間企業のDX化をサポートする部署です。単にITを用いて業務の効率化を図るだけでなく、“伴走型”を信条に、お客様自身で運用できるまでともに進めていきます。
具体的には「RPA」と呼ばれる技術を用いた事務仕事の自動化、「AI-OCR」というシステムでのペーパーレス化、さらに当社では「FUSH」「FUSH S」といって、税外収入業務や土木工事の占用業務を支援するシステムなど、自社サービスも多数扱っています。
学生時代に情報系を学んでいたわけではない私ですが、現在はエンジニアとして、主に官公庁や大手企業に導入されるサービスを支援しています。3年目でここまで成長できた喜びに加え、私たちの暮らしに身近な業務のお手伝いができる点も、やりがいに感じています。
今後も自身のスキルアップをめざすのはもちろん、後輩たちへの指導もできるようになることが目標です。(田中健太郎/DXソリューション部 エンジニア/2021年入社)

●私の提案で、建設業の働き方を変えています。
学生時代、観光系を学ぶ一方で、IT系にも興味を持っていました。当社にはワーケーション施設もあり、県外からビジネスで来られた方がテレワークや会議などで利用されます。ここなら興味のある観光に離れずとも、ITスキルが習得できるのでは、と入社を決めました。
現在は営業として、中小建設業向けの総合プラットホーム「SiteEye」を担当。県内をはじめ、東京や栃木などのお客様に向けて、施工現場とバックオフィスを連携するクラウドサービスを提供しています。また並行してWebマーケティングの運用も任されています。
配属後はWeb広告の修正から始め、1ヶ月ほどで先輩の打ち合わせに同行。今も先輩のフォローを受けつつ奮闘している段階です。やりがいは、お客様に他社の事例をお伝えし、期待していただくこと。まだ開発途中の案件ばかりですが、2024年4月から適用が始まる、建設業の働き方改革にもどんどん貢献していきたいと思っています。
今後は任された仕事を1人で完結できるようにするとともに、導入後の効果アップにも全力を尽くしていきたいです。(中野佑美/DXソリューション部 営業/2022年入社)

会社データ

事業内容
・システム開発
・コンサルティングサービス
・ソリューションサービス
・クラウドサービス
・IT関連機器販売
・情報インフラ構築
・DX Lab
・Semboku Workplex(ワーケーション施設)の運営

PHOTO

日本全国の組織、団体へ「顧客伴走/協業先連携」で問題解決のITソリューションを提供しております。

本社郵便番号 010-0851
本社所在地 秋田県秋田市手形字山崎110-3
本社電話番号 018-835-5404
設立 1982年1月
資本金 8,000万円
従業員 114名(2023年12月期)
売上高 20.2億円(2023年9月期)
事業所 ●本社
〒010-0851
秋田県秋田市手形字山崎110-3
TEL:018-835-5404

●DXセンター
〒010-0865
秋田県秋田市手形新栄町7番47号

●七曲開発センター
〒019-2611
秋田県秋田市河辺戸島字七曲台315

●豊田事業所
〒191-8502
東京都日野市富士町1 東京工場内 東5-32
関連会社 ADKGr株式会社
秋田電機建設株式会社(ADK)
ADKビジネスパートナー株式会社
平均年齢 34.0歳(2023年度)
平均勤続年数 12年(2023年度)
平均年収 ●年収参考値(2023年実績:うち賞与実績 6.20~8.77ヶ月)
23~29歳 平均 375~470万円(上位クラス 500万円超)
30~35歳 平均 495~560万円(上位クラス 700万円超)
40~45歳 平均 600~690万円(上位クラス 800万円超)
※賞与・時間外勤務手当等含む
男女比 9:1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 25
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、部門別担当者研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

東京大、京都大、東京工業大、東京農工大、名古屋工業大、金沢大、富山大、新潟大、千葉大、茨城大、秋田大、岩手大、弘前大、山形大、信州大、福島大、長岡技術科学大、香川大、秋田県立大、岩手県立大、会津大、公立はこだて未来大、東北職業能力開発大、早稲田大、慶応大、東京理科大、上智大、日本大、大阪工業大、東京電機大、東海大、東洋大、帝京大、東北学院大、東北工業大、ノースアジア大学、秋田経法大、湘南工科大、西日本工業大、東京工科大、金沢工業大、北海道情報大、山梨学院大、和光大、武蔵工業大、東洋英和女学院大、秋田高専、福島高専、秋田公立美術工芸短大、秋田職能短大、秋田電算機専門、秋田コアビジネスカレッジ、秋田経理情報専門、秋田情報ビジネス専門、秋田県立秋田技術専門校、秋田中央高等技術専門、北海道電子計算機専門、札幌ソフトウェア専門、MCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門、盛岡情報ビジネス専門、デジタルアーツ仙台、仙台電子専門、東北電子専門、東北電子計算機専門、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門、日本電子専門、日本工学院専門

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
院修了  1名    ―     ―
大卒   6名   2名(※) 3名
短大卒  ―    ―     ―
専門卒  2名   4名(※) 7名

※2022年大卒の1名は高専専攻科卒、専門卒の1名は高専卒
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 0 8
    2023年 10 0 10
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ADK富士システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ADK富士システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ADK富士システム(株)の会社概要