最終更新日:2025/2/12

(株)日本能率協会総合研究所

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
社会イノベーション研究事業本部 地域政策研究部(防災・減災分野)の研究員
中央省庁の政策・施策の立案支援、地方公共団体における防災計画等の改定、地域住民との防災の取組に関する実装まで、一連で調査・研究を行っていることが弊社の強みです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 研究員

防災に関するデータの収集整理・分析、文献・事例調査、防災関係機関や国民へのアンケート・ヒアリング調査などを実施しながら、中央省庁の防災に係る政策・施策の立案支援、地方公共団体の各種防災計画や災害時業務マニュアルの改定などを支援するお仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 書類選考

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

※面接と適性検査の順番は前後する場合があります。

選考方法 【1】マイナビよりエントリー・会社説明会申込
 ▼
【2】会社説明会(対面またはWEBにて実施予定)
 ▼
【3】履歴書及びエントリーシートの提出/書類選考
 ▼
【4】一次面接・適性検査
 ▼
【5】二次面接
 ▼
【6】最終面接(役員面接)
 ▼
内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真入りのもの)及びエントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

大学等において防災分野の研究をされている方のほか、中央省庁や地方公共団体の防災に係るお仕事に興味のある方を募集しています。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は交通費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

学士

(月給)283,300円

283,300円

修士・博士

(月給)295,300円

295,300円

  • 試用期間あり

6か月間(給与・待遇に変動はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(非課税限度額以内)
時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務補助、ライフプラン手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回以上(6月・12月、業績により3月に期末賞与支給の場合あり)
年間休日数 125日
休日休暇 【休日】
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29~1/4)、創立記念日
年間休日125日(2023年度)

【休暇】
年次有給休暇:入社時点で最低10日付与、2回目以降は毎年10月1日に20日付与しています(半日単位での取得可)。
保存休暇:付与日から2年経過し取得しきれなかった年次有給休暇を上限100日まで保有可能です(取得事由には制限あり)。
子の看護・介護休暇制度:育児や介護といった家庭の事情と仕事の両立を支援しています。
ウェルネス休暇:本人および家族の心身の健康維持・増進を目的として年5日取得可能です(子の行事参加、健診、妊婦健診等に利用可)。
ボランティア休暇制度:自発的に社会貢献活動を行う社員に対して付与しています(対象となる活動に制限あり)。
クリエイト・リフレッシュ休暇制度:勤続10年、20年に達した社員に、勤労意欲の増進を目的として連続休暇を付与し、手当を支給しています。
待遇・福利厚生・社内制度

テレワーク勤務制度:入社6ヶ月経過後はテレワークが可能です。
表彰制度:会社の発展に寄与した社員に対して、年に1回表彰をおこなっています。
短時間勤務制度:育児や介護といった家庭の事情と仕事の両立を支援しています。
育児休業中の給与支給制度:育児休業期間が通算30日までの場合に限り給与を支給しています。
治療と仕事の両立支援制度:特定疾患や妊娠に関する治療を行う従業員が就業継続できるようサポートしています。
カムバック制度:要件に該当する場合、一旦退職した社員を再び社員として採用します。
採用時転居費用助成制度:入社に伴い転居している場合、費用の一部を助成しています。
資格取得報奨金制度:業務に必要な資格を取得した場合、報奨金を支払います。

その他:
社会保険完備、退職金制度、確定拠出年金制度、福利厚生倶楽部加入、任意労災保険、財形貯蓄、慶弔見舞金制度、出版健康保険組合保養所、東急ハーヴェストクラブ、四季倶楽部

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙


勤務地
  • 東京

勤務時間
  • フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(フレキシブルタイム 7:00~22:00)
    休憩時間:6時間超 60分

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 採用担当
03-3578-7578
URL https://www.jmar.co.jp/
https://www.jmar.co.jp/recruit/
交通機関 ◆本社所在地
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル5F

地下鉄ご利用の場合
東京メトロ日比谷線神谷町駅 3番出口より徒歩7分
都営三田線御成門駅 A1出口より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)日本能率協会総合研究所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本能率協会総合研究所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本能率協会総合研究所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ