最終更新日:2025/4/11

アオイ電子(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
香川県
資本金
45億4,550万円
売上高
338億7,800万円(2024年3月単体)
従業員
1,625名(2024年3月期単体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

半導体OSAT(Outsourced Semiconductor Assembly and Test)事業において、   国内トップの規模にて事業展開しています

  • 追加募集開始 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【工場見学有り】企業セミナーのエントリー受付中 (2025/02/12更新)

伝言板画像

●電子部品等の開発・製造・販売
集積回路事業(IC、センサ、LED、等半導体のパッケージング)
機能部品事業(サーマルプリントヘッド、各種センサ、高放熱基板、他)
新規事業  (ナノピンセット、ナノメッシュ、他)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    半導体業界で注目されている新技術の研究・開発に力を入れており、沢山のエンジニアが活躍しています

会社紹介記事

PHOTO
FE-SEM(電子顕微鏡)を用いて解析
PHOTO
生産設備の53%は自社開発

独自の技術で“香川”から“世界”を支えていく

PHOTO

製品・生産設備・生産プロセスなど、さまざまな分野のエンジニアが活躍

 アオイ電子は電子部品の独立系メーカーとして、家電・情報通信機器メーカーや産業用設備メーカー、自動車メーカー等へ製品を提供しています。当社では製品の開発・製造・管理に加えて、生産設備の開発まで自社で行うことにより、オリジナル性の高い製品を小ロットで生産することを可能としました。
 また、技術者が直接お客様を担当し、意見を聞きながら製品づくりを行うことも特徴の1つです。お客様の望むモノを肌身に感じて開発・製造していくからこそ、オリジナリティーのある製品が生み出されるのです。これは仕事への責任感ややりがいを生み出す要因にもなっており、会社の歯車ではなく、1人の技術者として活躍できる環境が当社には整っています。
 現在は160社以上の取引先と良好な関係を保ちながら経営も安定しており、5年後、10年後を見据えた取り組みを始めています。特に研究開発の部門では社員を大学の研究機関などへ派遣し、研究機関と協力しながら新しい技術の開発を行っています。常に新しいモノを求め、チャレンジしていく精神で、より良い製品・より良い会社を追求し続けます。

会社データ

プロフィール

当社は、長年培ってきた技術と知識を駆使して、半導体パッケージやプリントヘッドなどの電子部品を製造するメーカーです。お客さまのさまざまなニーズ、そして時代が求めるニーズにお応えして、電子部品のなかでもとくに特殊な製品を製造できることが、当社の強みになっています。そのためにフレキシブルな生産システムを独自に確立し、製品の多品種同時生産を可能にしています。生産設備においては、その53%が自社開発というのも特筆すべき点です。その結果、設備関連のコストを3分の1に抑えることを実現しています。さらに、当社の技術と専門知識をカスタマイズしたオリジナルの『アオイブランド』の製品を世に送り出すべく、日夜研究開発に取り組んでいます。技術と知識、そして社会へ提案し続ける発想力をベースに、新しい企業のあり方を追求します。

事業内容
●集積回路事業(IC、センサパッケージ)
●機能部品事業(プリントヘッド、特殊センサ、高放熱基板、他)
●新規事業(MEMS技術応用製品、他)

PHOTO

本社郵便番号 761-8014
本社所在地 香川県高松市香西南町455-1
本社電話番号 087-882-1131
設立 1969(昭和44)年2月
資本金 45億4,550万円
従業員 1,625名(2024年3月期単体)
売上高 338億7,800万円(2024年3月単体)
事業所 本社・高松工場(香川県高松市)
観音寺工場(香川県観音寺市)
朝日町事業所(香川県高松市)
東京営業所(東京都港区)
子会社 ハヤマ工業(株)
ハイコンポーネンツ青森(株)
青梅エレクトロニクス(株)
平均年齢 40.8歳
2024年3月31日時点
平均勤続年数 15.8年
2024年3月31日時点
平均年収(正社員全体) 439万円
正社員勤続1年以上の確定年収(2023年年末調整資料より集計)
所得税非課税となる通勤手当等は除く
平均年収(総合職) 607万円
総合職勤続1年以上の確定年収(2023年年末調整資料より集計)
所得税非課税となる通勤手当等は除く
採用ホームページ https://www.aoi-electronics.co.jp/recruit/
沿革
  • 1969年
    • アオイ電子株式会社 設立
  • 1994年
    • ISO9002品質システム審査登録(本社・高松工場)
  • 1999年
    • ISO9001品質システム審査登録(観音寺生産本部)
  • 2000年
    • 東京証券取引所市場第二部へ上場
      資本金を45億4,550万円に増資
      ISO14001環境マネジメントシステム審査登録(本社・高松工場)
  • 2001年
    • ISO14001環境マネジメントシステム審査登録(観音寺工場)本社・高松工場増築竣工
      LGAパッケージ開発・生産開始
  • 2002年
    • PLP(Plating Lead Package)開発・生産開始
      紙幣識別センサー生産開始
  • 2003年
    • ISO9001:2000品質マネジメントシステム審査登録へ移行(本社高松工場)
      マイクロ金型、ナノピンセット開発(MEMS)
  • 2004年
    • 高密度・高精度チップネットワーク抵抗器生産開始
      モバイル用電池セル駆動TPH開発・生産開始
      超薄型PLP(Plating Lead Package)開発
  • 2007年
    • 観音寺工場全面改築竣工
      COL構造Plating Lead Package開発
      ブルーレイディスク用開口型パッケージ開発
      超薄型(0.3mm厚)ICパッケージ開発
      接触検知機能付ナノピンセット開発
  • 2010年
    • 高耐久TPH開発
      フリップチップPlating Lead Package開発
      高松工場の増設・竣工
  • 2013年
    • ハイコンポーネンツ青森(株)を完全子会社として取得
      磁気センサパッケージ開発
      医療用開口パッケージ開発
      高発色・高耐久TPH開発
  • 2014年
    • 圧力センサパッケージ開発
      センサ系開口Plating Lead Package開発
      低消費電流TPH開発
  • 2016年
    • 青梅エレクトロニクス(株)を完全子会社として取得
      低オン抵抗フリップチップPKG開発
      ISO/TS16949審査登録(高松工場)
  • 2018年
    • ファーンアウト型PKG開発(FOLP)
      カメラモジュール用中空PKG開発
      反射型ロータリーエンコーダー用開口PKG開発
      薄膜・厚膜融合TPH開発
      低電圧駆動高発色TPH開発
      高放熱セラミックス基板生産開始
      IATF16948審査登録へ移行(高松工場)
  • 2019年
    • 朝日町事業所新設
      5G対応FOLPPKG試作開始
      ダイレクトパワーPKG開発
      光通信モジュール生産開始
  • 2020年
    • 東京営業所を品川グランドセントラルタワーに移転
  • 2022年
    • 東京証券取引所 スタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 33 7 40
    取得者 13 7 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    39.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
職場配属時研修
社内・社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
QC検定受験支援
ビジネスキャリア検定受験支援
e-ラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
設計開発担当者、重要なデータ入力担当者、その他重要業務担当者の資格認定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、徳島大学、愛媛大学、岡山大学、広島大学、静岡大学、大阪大学、名古屋工業大学、九州工業大学、大分大学、信州大学、豊橋技術科学大学、山口大学、東北大学、東京工業大学、九州大学、岡山理科大学、近畿大学、関西大学、日本大学、中央大学、慶應義塾大学、福岡大学、室蘭工業大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、佐賀大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、摂南大学、第一工業大学、高崎経済大学、高松大学、千葉大学、中央大学、電気通信大学、東京工業大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、北海道大学、松山大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、岡山科学技術専門学校、香川短期大学、穴吹ビジネス専門学校

採用実績(人数)               2022年   2023年   2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■総合職
大学院(博士課程)      0名     0名     0名
大学院(修士課程)      0名     1名     1名
大学卒            7名     11名     5名

■一般職
大学卒            1名     0名     1名
短大卒            0名     0名     0名
高校卒            0名     1名     0名

■技能職
大学卒            1名     0名     0名
高専・専門卒         0名     2名     0名
高校卒            15名     11名     7名

合計             24名     26名     14名
採用実績(学部・学科) ■2024年4月入社実績 合計14名
★総合職 6名
●修士
室蘭工業大学(工学研究科工学専攻先端情報電子工学コース)【製品開発部門】
●学士
香川大学(創造工学部創造工学科情報システムセキュリティ)【製品開発部門】
大阪産業大学(工学部電気情報通信工学科)【製品開発部門】
電気通信大学(情報理工学域三類機械システムプログラム)【設備開発部門】
関西学院大学(法学部法律学科)【工程管理部門】
松山大学(経済学部経済学科)【生産管理部門】

★一般職 1名
徳島文理大学(文学部英語英米文化学科)【設備開発部門】

★技能職 7名
香川県内の工業高校を中心とした各高校
2023年4月採用実績 ■2023年4月入社実績 合計26名
★総合職★ 12名
●修士
香川大学(工学研究科材料創造工学専攻)【製品開発部門】
●学士
北海道大学(理学部数学科)【製品開発部門】
広島大学(法学部法学科)【管理部門法務】
徳島大学(理工学部理工学科電気電子システムコース)【生産技術部門】
徳島大学(理工学部理工学科情報光システムコース)【生産技術部門】
香川大学(創造工学部創造工学科先端マテリアル科学コース)【製品開発部門】
山口大学(工学部知能情報工学科)【生産技術部門】
下関市立大学(経済学部経済学科)【管理部門庶務】
明治大学(経済学部経済学科)【情報管理部門】
桃山学院大学(国際教養学部英語・国際文化学科)【営業部門】
岡山理科大学(工学部情報工学科)【製造部工程管理】
広島工業大学(工学部電気情報工学科)【製造部工程管理】

★一般職★ 1名
高松商業高校【生産技術部門】

★技能職★ 13名
香川高等専門学校(電子情報工学科)【製品開発部門】
香川短期大学(経営情報科)【製品開発部門】
香川県内、徳島県内、高知県内の工業高校を中心とした各高校
2022年4月採用実績 ■2022年4月入社実績 合計24名
★総合職 7名
●学士
徳島大学(理工学部理工学科電気電子システムコース)【情報管理部門】
徳島大学(理工学部理工学科電気電子システムコース)【設備開発部門】
香川大学(工学部材料創造工学科)【生産技術部門】
愛媛大学(工学部電気電子工学科)【品質管理部門】
愛媛大学(理学部生物学科)【生産管理部門】
京都産業大学(経営学部経営学科)【生産管理部門】
大阪電気通信大学(総合情報学部デジタルゲーム学科)【製造部工程管理】

★一般職 1名
高松大学(経営学部経営学科)【管理部門人事】

★技能職 16名
高崎経済大学(地域政策学部地域政策学科)【情報管理部門】
香川県内、徳島県内、高知県内の工業高校を中心とした各高校
2021年4月採用実績 ■2021年4月入社実績 合計31名
★総合職★ 7名
●修士
九州大学(総合理工学府量子プロセス理工学専攻)【製造部門工程管理】
岡山大学(自然科学研究科機械システム工学専攻)【設備開発部門】
高知大学(総合人間自然科学研究科理学専攻)【製品開発部門】
●学士
香川大学(工学部電子・情報工学科)【製造部門工程管理】
香川大学(工学部材料創造工学科)【生産管理部門】
香川大学(教育学部)【製造技術部門】
日本大学(文理学部体育学科)【製造部門工程管理】

★一般職★ 1名
高松短期大学(秘書科)【製品開発部門】

★技能職★ 23名
徳島文理大学(理工学部ナノ物質工学科)【製造部門】
香川県内、徳島県内、高知県内の工業高校を中心とした各高校
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 2 14
    2023年 23 3 26
    2022年 19 5 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 1 92.9%
    2023年 26 7 73.1%
    2022年 24 5 79.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67729/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アオイ電子(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアオイ電子(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アオイ電子(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
アオイ電子(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アオイ電子(株)【東証スタンダード上場】の会社概要