初任給 |
(2024年06月実績)
四大卒
|
(月給)250,000円
|
218,112円
|
31,888円
|
短大・専門卒・高卒
|
(月給)235,000円
|
205,025円
|
29,975円
|
※既卒の方の初任給は最終学歴に準ずる。
試用期間は入社から3か月 待遇は変更なし
四大卒 固定残業代31,888円(20時間分/月) ※20時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
短大・専門・高卒 固定残業代29,975円(20時間分/月) ※20時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
|
モデル月収例 |
四大卒の場合 <ご実家にお住まい/扶養家族なし>250,000円 <自分名義の賃貸にお住まい/扶養家族なし>257,000円 <自分名義の賃貸にお住まい/配偶者を扶養している>270,000円
短大・専門・高卒 <ご実家にお住まい/扶養家族なし>235,000円 <自分名義の賃貸にお住まい/扶養家族なし>242,000円 <自分名義の賃貸にお住まい/配偶者を扶養している>255,000円
共通 固定残業代29,975円~31,888円(20時間分/月) ※20時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 |
諸手当 |
固定時間外勤務手当 深夜勤務手当(22:00以降 +25%) 時間外手当 管理職手当 トレーナー手当 住宅手当 社宅(家賃50%支給、更新料・保険料会社負担) 家族手当(配偶者扶養を問わず10,000円/月・子女一人当たり5,000円/月) 交通費全額支給 奨学金返済支援制度 20,000円/月
|
昇給 |
毎年実施 昇進昇格も適宜実施しています |
賞与 |
年2回(5・12月) |
年間休日数 |
108日 |
休日休暇 |
月9日(年間休日108日)、年次有給休暇、慶弔休暇、夏季・冬季休暇(有給と合わせて7連休も可能!)、アニバーサリー休暇、永年勤続表彰休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
時間外手当、役職手当、業務手当、監督職手当、住宅手当、社宅(家賃50%支給、更新料・保険料会社負担)、家族手当(配偶者扶養を問わず10,000円/月・子女一人当たり5,000円/月)、交通費全額支給、慶弔見舞金制度、資格取得助成金制度、各種社会保険制度、社員持ち株会、退職金制度、提携リゾート施設、定期健康診断(インフルエンザ予防接種)、レクリエーション(春・秋)、のれん分け制度
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 独立・起業支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
- フレックス制度あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
|
勤務地 |
東京、神奈川、千葉、埼玉の各店舗もしくは工場へ配属となります。 選考の際に希望するブランド(椿屋珈琲、ダッキーダック、DONA、ぱすたかん/こてがえし)もしくは工場(ケーキ工場、セントラルキッチン)をお伺いして、内定が出た際には希望ブランド・工場でまずアルバイト研修をして頂き適性を確認していただきます。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
職位別研修、社外研修、ケーキアカデミー、調理アカデミー、抽出勉強会など
●本社集合研修定期実施、抽出勉強会等の各部門に応じた研修システムを完備しています。 |
キャリアステップ |
まずは店舗経営の基礎を学んでいただくため、各店舗に配属となります。そこで接客・調理をはじめとした基本的業務の習得をしたのち、管理スタッフとしてマネジメントの習得に入っていきます。
店舗の基本的なキャリアプランは次のようになります。 トレーニーマネージャー → アシスタントマネージャー → マネージャー → 店長 → スーパーバイザー
当社では若手にも責任者としてのチャンスを積極的に提供していますが、店長というポストに関しては、最低でも2年というキャリアをかけて多くの経験を積み、しっかりとしたノウハウを身につけていただいた上で任命しています。
店舗でのスキルと経験を考慮し、店長・スーパーバイザー・トレーナー・本社本部スタッフ(成果推進本部・メニュー開発・店舗開発・総務人事)等のジョブローテーションをしていきます。 |
求める人物像 |
日々の営業ではお客様の接遇が必ずあります。 おもてなしの心、ホスピタリティ精神を持ち、相手が何を求めているのかを考える考動力、そして人を楽しませることが好きという方を求めています。 |
SCAJ優勝 |
サイフォニストの日本一を決める大会、ジャパンサイフォニストチャンピオンシップ決勝戦(2023年9月28日)にて、見事当社の社員が優勝。日本一になりました! |