最終更新日:2025/6/30

(株)ソフィックス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
残り採用予定人数
5
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系
  • IT系

絶対ソフトウェアエンジニアになれる会社

  • Y.M
  • 2019年入社
  • 30歳
  • 東京工芸大学
  • 大学院 工学研究科電子情報工学専攻 修了
  • システム開発部開発一課
  • ソフトウェア開発技術者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部開発一課

  • 仕事内容ソフトウェア開発技術者

改めてSEを目指して

大学の学部生の時からSEを目指して卒業後に就職しましたが、面接の中では自分が希望した部署に入れるような話だったのが、実際入社したら自分の希望とは全く異なる部署に配属されました。
その職種柄、労働環境もとても悪かったので、改めてSEを目指すためにソフトウェアの勉強をし直そうと大学院に入学をしました。
ソフィックスを知ったのは、就職活動の際にマイナビから見つけたことがきっかけでした。マイナビの検索で絞り込みをかけて、10社程度会社がピックアップされた中から、さらに派遣会社ではなく、かつ企業規模の小さい会社として5社程度まで絞った中の1社がソフィックスでした。
前職は、おそらく規模が大きい会社だったため、自分の希望通りの配属にはならなかったと思っているので、まずは自分がやりたいSEという職に必ず就けることと、前職の労働環境が劣悪だったので、残業時間・勤務体系・福利厚生が良いかを重視していました。


会社に生活感もなく労働環境◎、ものづくりの技術の幅も◎

最終的に4社から内々定をもらっていましたが、ソフィックスに決めたのは、営業部もなく基本的に合格したら全員ソフトウェアエンジニアなれる事と、一次面接・最終面接の過程で、自分が重視している条件や環境について色々と質問をしたところ、その誰もの回答が全てマイナビ等に掲載されていることと同じだと確認できた事、さらに社内を見学させてもらい、実際に自分の目で社内や社員の方の雰囲気を見させてもらい安心することができたのが大きかったと思います。
仕事の内容としては、画像処理の勉強をしていたので画像関連の事業をやっている企業で探してはいましたが、やりたい仕事内容が希望通りかなわない可能性も当然あると思っていましたし、希望通りになったとしても画像だけ詳しくてそれ以外が全く分からないというのもダメだと思っていたので、画像関連だけで重視はしていませんでした。
ソフィックスはものづくりを通して関連している技術が徹底的に集まっているので色々な技術を経験できればと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソフィックスの先輩情報