予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名商品開発部商品開発課
仕事内容情報伝達のサポートをする媒体を開発する仕事です
入社時よりセキュリティ印刷技術の担当として、特殊色材や製版技術、特殊加工などの技術開発に携わってきました。セキュリティとひとことに言っても、「本物と偽物を見分けたい」「情報を隠したい」「機械で判別したい」など、目的や方法はさまざまです。お客様の困りごとを見極めながら、時には材料メーカー・ハードメーカーと共同開発を行い、最適なセキュリティ商材を開発してきました。今はセキュリティ印刷だけでなく、ラベル・感熱・複合帳票などオーダーフォーム全般を扱う課の課長として、他部署との連携、課内コミュニケーションの推進を行い、課全体のパフォーマンス向上に努めています。
コピーを撮ると『複写』や『コピー』などの文字が浮き出し、原本なのか複写物なのかを見分けることのできる『隠し文字印刷』というものがありますが、コピー機の性能が上がるにつれ、文字の浮き出しが弱く原本と同じようにコピーされてしまうことがありました。その課題を解決すべく、コピー機原理の推察から始まり、100パターン以上の試作、各メーカーコピー機での評価を繰り返した結果、それまでよりも効果の高い隠し文字印刷技術を開発することができ多くの自治体様・官公庁様でご採用頂けたことが印象に残っています。次々と新たな偽造方法が生み出されてく為、常にそれを上回るセキュリティ技術を考案していきたいと思います。
探究心と好奇心のある人です。商品開発部では、ラベル帳票や感熱紙、セキュリティ印刷、RFID(ICチップを用いた自動認識)、DP(デジタルプリント)などの分野に分かれてそれぞれの担当者が新商品の開発を行っています。それぞれが自身の担当分野の専門家になっていただきます。よって知識を深め、事象の解明にしつこく粘り強く追究することが好きな人に向いていると思います。また、商品を開発するには自身の担当分野だけでなく社内外の幅広い技術について常にアンテナを張ることが重要です。好奇心をもって積極的に情報収集できる人は当社い合っていると思います。
大学では化学を専攻しており、当初は材料メーカーへの就職を考えていました。ですが、材料を組み合わせてモノを作る仕事、どのように組み合わせ、どのように加工し、どのように使うかを考える仕事が面白そうだと感じたことがきっかけです。お客様の困りごとから改善案を検討・提案し、運用時に使用されるハードやシステムとの連携も考慮して、材料選定・試作・検証を繰り返して新商品を作り上げます。実際に使う『現場』に近いモノづくりに興味を持ち、将来自分が手掛けた商品が世の中で使われるのを見てみたいと思い入社を決めました。
仕事をしている時間は人生の3割を占めるそうです。大きな割合を占めるわけですから、焦らずに『自分のやりたいことは何なのか』『最も重視することは何か』をじっくりと後悔のないように考えてみてください。また、就職活動では、飾らずに正直な考え・思いを伝えるとよいと思います。自分を飾り立てているときにはきっと不安が透けて見えます。正直なあなた自身を伝えて、企業とあなたお互いにとって相性の良い就職ができることをお祈りしています。