最終更新日:2025/4/14

(株)黒田精機製作所【KUROTA】

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系

得意を活かして自分らしく働ける会社

  • T.A
  • 2015年入社
  • 大同大学
  • 工学部 機械工学科 卒業
  • 生産技術グループ 工機チーム
  • 自社製設備製作と改善で国内外の”つくる”をサポート

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術グループ 工機チーム

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容自社製設備製作と改善で国内外の”つくる”をサポート

現在の仕事内容と、そのやりがい、面白さを 教えてください!

チーム内の業務調整と他チームを含めた実際の設備製作に関する打ち合わせ、実地作業、設備の改善改造がメイン業務。
様々な要求事項が出る中、他部署と様々なやり取りをして、欲しい設備、希望の改造の中に「本当に求めている事」は何なのか突き詰めて設計に移す事、チームメンバーを巻き込んで費用対効果も考慮しながら今できる最善策を検討してそれを提案し、実際の設備に触れて改善し、より良くしていく事にやりがいであったり面白さを感じる。


黒田精機製作所ってどんな会社?(社風や部の雰囲気など)

一言で言えば得意を活かして仕事ができる会社で、それができる社風や制度がある。
例えば私は自動車が好きであることを活かして、社内教育用のエンジンや自動車を製作するといった趣味のような仕事をさせてもらえたり、協力してくれる仲間、それを認めてくださる上司、その結果を評価してもらえる制度や、披露する場を与えてもらえる。
そういった結果に対して互いに「凄い!やるじゃん!」と認めあえる関係性があり、「上下関係」「横の繋がり」だけではない社風。


入社を決めた理由は?

元々自動車が好きで、自動車関係の業界に絞って活動をしている中で大企業と比較して初任給、有給取得率等が大手企業と比較しても大差が無かったこと、採用活動をしている時に面談してくださった方が社員でも部下でもない私に対して「こうすればもっとスキルを磨けるよ!」といくつもアドバイスをくださったこと、採用の連絡を社長からいただいた時は「君と一緒に仕事がしたいんだけど、うちに来てくれないかな?」と他の企業と比べて圧倒的に人の温かさを感じる企業だったため。


  1. トップ
  2. (株)黒田精機製作所【KUROTA】の先輩情報