最終更新日:2025/3/29

(株)イワキ【イワキメガネ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • アパレル(メーカー)
  • 百貨店
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
2年目にして検眼の社内資格を取得した平岩さん。社員が長期的にステップアップできる体制が整っているイワキでは、先輩から的確な支援を受けられる。
PHOTO
フランス人デザイナーによる「ラフォン」シリーズは繊細な色づかいが人気。海外の展示会でブランドを発掘して日本で売り出すのも、この仕事の醍醐味の一つだ。

募集コース

コース名
【販売職】創業90周年眼鏡の眼鏡専門店でメガネのプロフェッショナルへ!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 販売職(メガネ・コンタクト・補聴器などの提案販売)

コンサルティングに基づいたメガネの販売に携わります。お客さまの要望を聴き、それに基づいて視力測定(検眼)、メガネの調整・選択・お渡し、きめ細かいアフターフォローを行い、信頼関係を築いていきます。

徹底したコンサルティングセールスを行うために会社全体で人材育成に力を入れています。入社後はまず検眼試験と調整試験の合格を目指し、座学の講義や店舗でのOJTを受けながら日々学んでいきます。試験に合格すれば、販売・検眼・調整といった仕事を一人で行えるようになります。ここまでに約2~3年かかります(個人差あり)。

その後は会社の中心的な存在となるためのキャリア教育を受講し、完了すると店舗での商品仕入担当や技術担当などの重要な仕事を任されるようになります。最終的には店の最高責任者である店長を目指します。任命される年齢は早くても30代中頃。店長は自分の店をどうしたいのかを明確にし、それをメンバーに伝え、目標に向かって店を運営していきます。責任もありますが、とてもやりがいのあるポジションです。

また、このようなキャリア形成の途中で、本人の適性を考慮して本社の商品部門や営業推進部門などへの異動など、職域を広げる施策もあります。

■先輩からのメッセージ
メガネを愛用していた私が売る側に立って気付かされたのは、生活環境によって必要となるメガネはガラリと異なること。お客さま一人ひとりに合わせた提案力を磨くべく、店舗の先輩全員で育ててくれたおかげで、今では「平岩さんいる?」と私宛に訪ねてくださるお客さまにも出会うことができています。
2年目になってからは検眼試験に挑戦。業務の合間に先輩が指導してくれたおかげで9月に合格しました。調整、レンズ加工とまだまだ試験は続きますが、しっかりと練習を重ねていくつもりです。
<平岩 舞さん/2021年入社>

入社してから店舗で接客をしていますが、一人のお客さまに対して1時間近くかけて話をするのが普通。レンズの厚みを気にされるのか、フレームの強度が重要なのか、その人に寄り添ったメガネを探すために試行錯誤しています。
接客力も知識も未熟な私ですが、メガネに関する基礎を体系的に学ぶ研修が整っているのが安心材料です。何よりも心強いのは、困っていると優しく助けてくれる先輩がそろっていることに尽きます。
<島津 公綺さん/2022年入社>

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 一次面接

  4. 二次面接・筆記試験

  5. 最終面接

  6. 内々定

選考方法 ■書類選考、面接(対面)、筆記テスト

イワキでは、接客という職業柄、人物やコミュニケーション能力を重視しております。
そのため、試験では面接試験に重点を置いております。
また、形式はすべて対面で行っています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

■選考中店舗見学あり■
イワキでどんな仕事をしたいか、どんなことに挑戦したいか、どんな活躍をしていきたいか・・・
イメージを膨らませてください!

そのために、皆様には選考中に店舗見学をしていただくことをお願いしております。
店舗の雰囲気を感じ、先輩社員と話していただくことで、自分が一生働く場としてふさわしいかどうか確認してきてください。

なお店舗見学のアポイントは、ご自身でお取りいただきます。
手順は以下の通りです。
・店舗を決める。
・店舗へ電話を入れる。
→全店舗・電話番号はイワキのHPに掲載されています。

繁忙期や繁忙時間等により、皆様の第一希望日時に添えない場合もございますので、
希望日時を複数ご用意していただくことをお勧めいたします。

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込み書、健康診断書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

首都圏密着(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の店舗展開を行っています。
その中で転居を必要とする配属・異動は有りません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

四大卒

(月給)213,000円

213,000円

専門卒

(月給)205,000円

205,000円

大学院了卒

(月給)213,000円

213,000円

短大卒

(月給)205,000円

205,000円

・既卒は最終学歴に準じます

  • 試用期間あり

有り(本採用と同待遇/3カ月)

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当・通勤手当・資格手当・役職手当・超過勤務手当(早出・残業手当)
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月・12月)
※他に業績連動型の賞与あり
年間休日数 105日
休日休暇 年間105日(勤務ローテーションによる週休2日制)
有給休暇、スタートアップ休暇(3日)、慶弔休暇、ステップアップ休暇(勤続10年・20年・30年の節目の年)、出産休暇、育児休業制度、子の看護休暇、特別休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

●制度
持株制度、社員復職制度、出産休暇、育児休業制度、育児短時間勤務制度、介護休業制度、退職金共済制度、持家融資制度(在社満5年以上)、

●保養施設
東京実業健康保険組合保養所(鎌倉、熱海、網代)

また上記施設以外にも、ベネフィットステーション(福利厚生団体)に加入しており、全国のホテル、旅館に格安で宿泊できるほか、各種施設(フィットネス、リラクゼーション、カルチャーなど)も格安で利用することができます。

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

※転居を伴う配属無し。住まいから勤務可能圏での配属となります。

勤務時間
  • 実働7.5時間、休憩1時間(シフト制)
    勤務ローテーションの例)10:00開店 20:00閉店の店舗の場合
    ※休憩1時間含む
     早番/9:30~18:00 中番 10:30~19:00 遅番/11:30~20:00

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 90年の歴史の中で培われたノウハウがぎっしり詰まった研修内容を適切なタイミングで受けられるよう計画立てられています。着実にその時に必要なスキルが身に付けられます!

■必修研修
・新入社員導入研修 (入社日から約1週間)
 社会人としてのマナー、コミュニケーションを学びます。
   ∇
・ジュニア教育 (4月~5月)
 販売実務や眼鏡に関する基礎的な教育です。
   ∇
・シニア教育 (9月~11月)
 ファッションに関する研修です。
 カラーコーディネート、ラインコーディネートを学びます。
   ∇
・マスター教育・実技教育 (12月~2月)
 プロの眼鏡販売員として検眼技術、調整技術の習得に必要な知識を学びます。

■キャリア研修
店舗の運営に必要な知識を学びます。
・主事教育:マネジメント、マーチャンダイジングの研修
・中堅社員教育:後輩・人材育成に関する研修
・管理職研修:管理者のための外部研修

問合せ先

問合せ先 ■本社総務部
〒150-0044
東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル6階
TEL:03-3462-1501
担当:採用担当
URL http://www.iwakioptic.co.jp/
E-MAIL saiyojinij-iwakiopt@iwakioptic.co.jp
交通機関 渋谷駅徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)イワキ【イワキメガネ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イワキ【イワキメガネ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イワキ【イワキメガネ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。