最終更新日:2025/5/1

三幸グループ (学校法人三幸学園・(株)日本教育クリエイト)[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 教育・保育・公共サービス系

マルチに活躍するなら三幸

  • Y.S
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 立教大学
  • 社会学部 卒業
  • 東京医療秘書福祉&IT専門学校
  • 学校運営(広報活動・教務・就職支援)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名東京医療秘書福祉&IT専門学校

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容学校運営(広報活動・教務・就職支援)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

朝礼と生徒への挨拶指導を行う。
1限に授業がある日は、9時から開始のため少し早めに来て授業準備。
自クラスで授業をしてくださっている先生とお話をし、生徒共有。
朝の電車遅延や遅刻の連絡を受けるため、メール確認や電話対応を行う。

11:00~

クラス運営の業務
WEBに授業の出欠を入力したり、単位数の確認、次回の授業準備などを行う。
授業で使用したプリントの整理などもこのタイミングで行うことが多い。

12:00~

お昼ご飯
コンビニや近くの中華料理屋のお弁当をテイクアウトし、職員室でお昼を取る。
外出してもよいが、電話対応や生徒対応、授業の合間に生徒と話したい場合が多いため
職員室で先生方と談笑しながらお昼を食べる。

14:00~

医療機関訪問
生徒の実習をお願いしている病院に、履歴書をお渡ししに行くことに加え、求人が内科の確認のため訪問をします。
本校では、地区ごとに分けているため、自分の担当している区の病院に訪問に行く。

15:30~

打ち合わせ
謝恩会の担当をしている先生と、今の進捗や次回の委員会の内容を話し合う。
授業準備やメールの確認、依頼業務の整理などをスキマ時間に行う

17:00~

帰社準備
残業をするときはおおよそ19時前後に帰る。
残務内容としては、SNSの更新や保護者へのお電話などが多い。

現在の仕事内容

プレゼンテーションや就職対策、ホームルームの授業を行っています。入学式や謝恩会の担当なので、月に一回委員会を開いています。広報では進路に迷っている高校生とお話をしたり、学校の様子が伝わるようなSNSを発信しています。生徒の就職支援のための医療機関訪問や求人探しなども仕事の一つです。


今の仕事のやりがい

生徒の成長がみられるとき、やりがいを感じます。報連相が出来るようになった時や、検定勉強のために講師の先生に質問している様子を見ると、頑張っているなと嬉しくなります。


この会社に決めた理由

「世の中の困難を希望に変える」というミッションに共感したからです。「マイナスなものをプラスにしたい」という考えを軸に就職活動をしていたので、ここなら叶うと思いました。
また、働くにあたって人の良さを重視していたので、会社説明会から面接まで、どなたとお話してもいい人が多いこの場所なら前向きに働けると思って、ここに決めました。


当面の目標

3年目までに、後輩育成に携わることです。背負うものが大きくなればより自分も成長でき、周りを引き上げられるリーダーになっていきます。


将来の夢

卒業した生徒が、「先生に会いに来た」と学校に来てくれることが今の夢です。
日ごろの教務が間違っていなかったとようやく実感できるタイミングだろうなと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 三幸グループ (学校法人三幸学園・(株)日本教育クリエイト)の先輩情報