最終更新日:2025/4/24

藤桂京伊(株)【酒ゃビック】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • スーパーマーケット

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 販売・サービス系

どんなときも笑顔を忘れず、元気いっぱいの接客を!

  • T.N
  • 2023年入社
  • 大同大学
  • 情報学部 情報デザイン学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事

当社に入社を決めた理由はなんですか?

私がこの仕事を選んだ理由は2つあります。まず1つ目はお酒が大好きだということです。特にビールと日本酒とウイスキーが大好きです。自分が好きなものなら、お客様にオススメもしやすいのではないか。お客様の好みを教えてもらい、それに合ったオススメの商品を提案する。そんな風に客様と会話を楽しみながら接客できたら。やりがいが感じられることを、楽しみながら、それを仕事にできたらと考えていました。しかし、そんな私の考えには乗り越えるべき壁がありました。それがこの仕事を選んだ2つ目の理由です。私は人と話すことが苦手でした。そして、そんな自分を変えたいと強く思っていました。接客業は未経験、人と話すことは苦手、それでも好きなことを仕事にしてみたい。私は決心しました。この壁を乗り越えて、お酒が好きで人と話すことも好きになれば最高なのではと考えたのです。人と話すことが苦手な自分を変える、それがこの仕事を選んだ2つ目の理由です。


学生時代の自分と変わったなと思う点はなんですか?

1番は人と話すことがとても楽しくなったことです。私は大学生時代、人と話すことがあまり得意ではありませんでした。そんな僕が人生初めての接客業。周りからは不安に思う声がたくさん聞こえる中、変わりたい何か変えたいという思いで始めたこの仕事。いざやってみるとそれはもう楽しくて仕方ありませんでした。レジでのお客様との会話ひとつひとつや、おすすめの商品を紹介したり、お客様から商品の感想を教えてもらったり、そのどれもが毎日をわくわくさせてくれるものになりました。私は人と話すことが苦手なのではなく、話すということをしてこなかっただけなのだと痛感しました。私はこの仕事を通して新たな自分自身を見つけることができたのです。就職して、社会に出て、あなた自身がどんな風に変わっていくのかは誰にも分かりません。それでも、変わりたいと思っているのならば、どんなことでも挑戦してみてほしいと私は思います。私は、人と話すことが楽しいと思えるようになりました。あなたはどんな風に変わりたいですか?


仕事をしてきて嬉しかったことはなんですか?

やはり、お客様から「ありがとう」と言われたときが一番嬉しく感じます。本来、お客様がお買い物をされていくのですから、お礼を言うのはこちら側になります。ですが、商品へ案内してあげる、商品を取ってあげる、お車や自転車まで商品を運んであげる、そういった接客のひとつひとつがお客様に感謝を感じていただけることにつながると知り、とても嬉しく感じました。お互いにありがとうと思い合えたときは、とても晴れやかな気持ちになります。


就職活動中の学生の皆さんに一言!

これを読んでいるあなたが、どのような経緯でこのページを開き、そしてこの文章を読んでどのように感じたかは分かりません。ですが、これを読んで少しでも「こういうの良いな」とか「こんな風に働いてみたい」と思ったのなら、私はその気持ちを応援します。あなたと一緒に働きたいです。もしそうでなくても、あなたがやりたいと思ったことに全力で挑戦できることを願っています。就活を続ける中で、少しでも心に引っかかることがあればそれはサインです。そういうキッカケを大切にして、見逃さず掴んでください。そしてあなたがなりたい社会人になれるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 藤桂京伊(株)【酒ゃビック】の先輩情報