予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境部
私は環境コンプライアンスの担当者として環境法令業務を行っています。当社のような部品メーカーでは製品を作る為の機械がたくさんありますが、中には使い方を誤ったり、故障したまま使用してしまうと環境に悪影響を与えうる設備も存在します。そうした設備を使用する上で法定条件を満たすために使用方法や管理方法の徹底、官庁とのやり取り等を行う必要があります。主として工場の設備に関する仕事の為、設備を導入する開発部門や生技部門の方々から実際に製品の生産を行う製造部門の方々までたくさんの方とやり取りをしながら業務を進めています。
当社の生産活動に対して環境面でサポートし、持続可能な生産に貢献できる点です。よい製品をたくさん生産することは企業の発展に繋がりますが、一方でそれだけに集中してしまうと環境面において問題が生じてしまいます。環境問題がトレンドである昨今の情勢において、環境法令の順守を徹底することは安定した生産活動を続けるために必要不可欠です。直接的に関わることは出来ませんが、間接的に支える影のサポート役として製品の生産に貢献できることが、とてもやりがいに感じています。
大豊工業でしか作ることのできない製品があることが大きな強みがあると感じたからです。当社で生産している滑り軸受けという部品は高い技術力を要する製品であり、世界でも数えるほどしか作れる会社はありません。そうした唯一無二の製品を作る会社で働くことは、自分の仕事に誇りを持つことにもつながる大きな魅力であると感じ、入社を決めました。
今後は資格習得を始め勉強を重ねていき、環境法令順守の第一人者として生産における環境問題解決の手助けができるような担当者になりたいです。私は学生時代まで環境分野は全くと言っていいほど馴染みがなく、また理系色が強い分野である為、入社したての頃は戸惑いもありました。ただ社内では勉強できる環境が揃っています。部署の本棚にはたくさんの参考書が並んでおり、必要であれば自分の欲しい本も購入してもらえるし、資格試験も積極的に受けることが出来ます。このように新しい知識や資格の習得には絶好の環境が整っています。業務を通して知識を蓄え、環境に関して適切な助言を出来るような担当者になりたいです。