予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、採用担当の北浦です!当社はIT業界の中でも珍しい「品質」を専門にした会社です!というと堅苦しいですが、自由で明るい社風が魅力で、個人的にも「社風」そして「社員」が会社の大好きなところです。ITベンチャーマインドスピード感若手が活躍グローバル留学生歓迎自由な社風経営者と距離が近いチャレンジに積極的新しいものが好き勉強熱心人を育てる文化通年採用こんなキーワードにいいなと思っていただけたら、ぜひぜひ会社説明会にご参加ください!お待ちしています!
職種別に、専門性の高いエンジニアの経験、幅広い業界に対する法人営業の経験を積むことができます。
リモートワーク・在宅勤務、時短勤務、産休・育児休暇、資格取得支援など制度が充実しています。
ソフトウェアQAのプロ集団として、お客様がビジネスを進めるうえで欠かせない存在を目指しています。
営業職、エンジニア職、それぞれ活躍のフィールドは違うものの、小規模ゆえに関わりも多く、先輩後輩の関係が濃い当社。ぜひ仲間に加わってください!
私たちが快適な生活を送るためには数多くのソフトウェアやIT製品が見えないところで動いて、支えてくれています。私たちヒューマンクレストは、あらゆるソフトウェアやIT製品の「評価」から「検証」「改善」までを行うことに特化した会社です。どのジャンルでもユーザー視点に立ち、システムをどう改善すべきか、専門家としてアドバイスして、実際に改善をサポート。お客様がビジネスを進めるうえで欠かせない存在になることを目指しています。具体的な仕事の流れは、まず営業担当者がお客様のシステムにおける課題をヒアリング。案件内容によっては、技術者も同席します。事前の取り決めをベースに、技術担当者がシステムの評価を行い、検証。改善提案を行い、改善までサポートすることもあります。例えば、ブラウザのアップデートが起こるタイミングで、ECサイトに「不具合がないか」を検証しています。■先輩社員の声/営業職最終面談で「会社に入ってどんなことがしたいか?」と聞かれ、「入社して私が営業として活躍することで、会社をもっと有名にしたい」と答えました。当時、面談をしてくれた今の上司が笑いながら「ぜひよろしくお願いします」と言ってくれたことが嬉しくて、もう1社の内定先を断ってヒューマンクレストに入社しました。いざ入社してみると、想像していたよりも仕事や社内外イベント、部活動などに熱中している人が多く、毎日とても刺激を受けています。(Y.Sさん/ 2011年入社/人間社会学部卒)■先輩社員の声/QAエンジニア職社員が自社の業務に誇りを持って働いているところに惹かれました。初めにヒューマンクレストに興味を持ったきっかけは、横浜で働けるという点でした。私の地元は九州なのですが、関東で働くことに憧れがあり、勤務地を一番に考えて就職活動を行なっていました。説明会で話を聞くまでは、QAという業務の存在も知らず、品質やテストの大切さも考えたことがありませんでした。しかし、説明会で品質やテストの大切さに気付かされ、自社の業務に誇りを持ち、楽しみながら仕事をしているということが感じられ、私もこの会社で働きたいと思いました。入社後もそのイメージは変わらず、私自身も、業務に誇りを持って楽しく仕事をしています。(M.Sさん/2020年入社/情報メディア学科卒)
ITサービスのクオリティを高め、ユーザー満足を高める!型にはまらない自由な環境で「やりたいこと」を実現しませんか?○○ペイや、SNS、ゲームが、突然使えなくなったら…?いまやITに支えられている私たちの生活。場合によっては「不便」では済まない大混乱が起きる危険性もあります。私たちは、そういったリスクを事前に回避し、さらに使いやすさを向上させるQA(品質保証)のプロ集団です。具体的には、アプリなどのITサービスを提供している企業に対して、そのサービスおよび開発プロセスの品質を守る支援をしています。BtoCのWebサービスからBtoBの業務システムまで、幅広い分野での経験と実績が豊富。どのジャンルでもユーザー視点に立ち、システムをどう改善すべきか、専門家としてアドバイスして、実際に改善をサポート。お客様がビジネスを進めるうえで欠かせない存在になることを目指しています。また、QA業界全体の活性化を目的としたソフトウェア品質保証専門イベント「Ques」の主催、各イベントのスポンサー活動など、業界全体を盛り上げる活動もおこなっています。会社の社風はとても自由で、社員それぞれの意思を尊重したいと思っていますし、年次に関係なく、若手社員の意見から始まった新規事業も。自由な環境で、ニーズが高いIT品質のプロを目指しませんか?#横浜 #IT企業 #品質保証 #QA #IT営業 #QAエンジニア #ソフトウェアテスト #通年採用
品質保証を専門とするQAエンジニアの活性化を目的としたイベント「Ques」を運営。会社の枠を越え、同業者とのコミュニケーションにも力を注いでいる。
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、金沢工業大学、九州大学、公立諏訪東京理科大学、北海道大学、横浜国立大学、琉球大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、岩手大学、桜美林大学、大阪芸術大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、相模女子大学、島根県立大学、湘南工科大学、西南学院大学、高崎経済大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、筑紫女学園大学、中央大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本文理大学、広島大学、福岡大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、琉球大学、早稲田大学、富山大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校、情報科学専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本工学院専門学校、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校
学部学科は不問です。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68505/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。